dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
始めて質問させて頂きます。
私23歳の社会人1年目の会社員です。
少しせっかちな悩みかもしれないんですが、ご相談頂ければと思います。
今月で付き合って8ヶ月、会社員内定済みの大学4年の彼と
よく「一緒に住みたいね」という話をしていて
将来的に同棲・結婚したいとも話してくれました。

私自身も彼と結婚したいし、子供も欲しいと思います。
しかし彼は一緒にいたいけど
子供が欲しいとは考えていないようです。

その理由は、
・自分の父親がきちんと父親として責任を果たしていなかった。
→自分と父は周囲からも似ていると言われ、自分が良い父になれるか不安。
・生まれてきた子供には自分のできる最高の教育をしたい
→自分にはまだその覚悟・金銭面も足りていない。

私が見ている限り、頼りがいがあって子供が生まれても愛情を注いでくれそうだと感じます。
話しあった結果、彼が将来子供が欲しくなる可能性もあるので
それを待つということになりました。
私は子供を必ず1人は産みたいと思っています。
でも子供を作れないことを理由に彼と別れるのは考え難いです。

まだ彼は学生だし、付き合ってからも日も浅い方で
もっと様子を見た方がいいと思われるかもしれませんが、
皆さんの意見をお聞きしたくて質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

そんなもん、そんなもん。



私の親友はもんのすごい子供嫌いで、質問者さんの彼氏くらいの年齢のときも子供が嫌い、ウザいと公言してはばかりませんでした。
結婚後なかなか子供ができずに周囲もヤキモキしましたが、今は一児の父となり、不器用ながら一生懸命パパをやっています。傍から見ると笑っちゃいますよ、あの子供嫌いがってね・笑。
ちなみに彼から子供ができたことを知らせるメールの文面はこんなものでした。「やったよ。俺もついにパパになることになりました」
    • good
    • 0

大丈夫ですよ。


40歳過ぎた途端子どもが欲しいと言い出しますからね。
    • good
    • 0

大学4年生の男にそういう相談をしたら、むしろそういう答えが返ってくるのが「普通」なんじゃないですかね?


そういう事を具体的に考えられるようになるのは30前後でしょう。
それに「子供を作れないことを理由に彼と別れるのは考え難いです」と言うなら、選択肢は一つしか無いですよね。
なら、彼の考えが変わるのを気長に待つしかないですよ。
それに結婚してから「できちゃった」でもいいわけですしね。
    • good
    • 0

その年齢の男性なら自分の事で精一杯で、子供の事まで考えられません。



普通ですよ。
周りの同年代の男性に子供ができ始めてから考えると思います。

対して女性はほとんど産まれた時から、子供を持つ事を期待して育ってます。
オママゴトなんかもそうですね。
    • good
    • 0

若い男はそんなもんだよ。



周りはガンガン遊んでる時期に、自分だけ子守りとか考えられん!とか思ってましたし。
男はある程度年が行かないと、結婚や子作りなんて頭の片隅にもありません。

「結婚したら自由も金もなくなるんだから、遊べるうちは遊んでおきたい!」と普通の男は考えます。
散々遊び尽くして「もーいいや!」ってなって初めて、結婚や子作りを考える生き物です。

出産を司る女ほどシビアじゃないので、若いうちに結婚して子供作ろうと考える男は少ないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!