
Beagleboneという評価ボードを買いました。
Beagle Bone Black(ビーグルボーンブラック) [ただのメモ帳] http://wiki.limemo.net/dokuwiki/beaglebone/start
このボードにUSBキーボード、マウス、HDMIでディスプレイにつなげばLinuxを操作できるようになっています。
例えば、このLinux上でgccとかrubyでプログラムを作成してコンパイルとかプログラムを動作させるとかもできますでしょうか?
個人的にはrubyというのをやってみたいと思っているのですが、このLinuxでrubyが使える環境になっているのかを調べる方法とかご教授頂きますよう、お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
元々シングルボードコンピュータが好きとか、Linux好きならともかく、これから ruby をやりたいと言うのでしたら、普通のPC環境でお使いになった方がよいと思います。
(Ubuntuなどで)
Beaglebone の初期OSは Angstrom Linux です。
ruby に関しては、そのままでは動かない(入っていない)と思います。
ちょっと調べた感じだと gcc ですら初期では使えないっぽいですね。
rubyに関してはこんな記事がありました。
↓
「Angstrom Linuxに ruby を入れたい」(英語です)
want to install ruby 1.8 on angstrom beaglebone
https://groups.google.com/forum/#!topic/beaglebo …
やり取りの結果、うまくいったのかどうかがイマイチ不明瞭だし、そもそも日本語の記事が皆無です。
それでも、PCではなく Beaglebone でおやりになりたいのであれば、Angstrom Linux ではなく、Ubuntu など他のディストリを入れた方がいいでしょう。
Ubuntu を入れる記事は日本語でも結構見つかります。
(ご質問に書かれたリンクにもありますね)
ただ、Beaglebone向けのOSイメージだと Ubuntu であっても、かなり色々削っているらしいので、苦労して入れても、使いたいコマンドは結局後から導入、と言うパターンが多くなると思います。
・Beagleboneで遊ぶ事を中心とするのか
・プログラミングをやりたいのか
を再考された方が、よろしいかと。
回答頂きありがとうございます。
私のこのBeagleboneでやりたいこととしては、例えばこのボードの電源を入れたと同時に、特定のネット上のサーバーに対してTCP接続を行い、接続完了したら数分後ごとに数kバイト程度のデータを送信してネットの断線のチェックを行うような装置を作りたいと考えています。
Beagleboneでの開発というのは全くの初めて、このボードでの開発に慣れているような方はどのように開発作業とかしているのか聞いてみたいです。
すでにボードにLinuxがのっているということで、Linuxならコンパイル環境とかもすでに整っているのでそのようなものを利用しているのかなと思ったのですが、皆様どうしているでしょうか?
もしよければ開発方法などでアドバイス宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSSのhtmlへの紐付けについ...
-
100万件越えCSVから条件を満た...
-
一週間用のカレンダー
-
Ruby require ライブラリー
-
ruby OpenURI::Meta
-
ruby while式
-
ruby loopメソッド 変数(再喝)
-
ruby 配列
-
ruby loopメソッド 変数
-
ruby クラス・オブジェクト・イ...
-
ルビー言語 ライブラリー 追記
-
ruby raise句
-
ruby begin句
-
ruby ensure句
-
ルビー言語 ライブラリー(再々...
-
ルビー言語 csvファイル 続き(...
-
ルビー言語 csvファイル 続き
-
ルビー言語 ライブラリー
-
ルビー言語 csvファイル part2
-
ルビー言語 ライブラリー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Rubyの.soについて
-
Beaglebone評価ボードでrubyは...
-
秀丸エディタで、同じ記号で囲...
-
Rubyで画像処理
-
RubyGems の「GEM」は何の略で...
-
ルビー、ruby の、初心者向けで...
-
プログラミング の専門学校に通...
-
漢字が表示されない
-
rubyの初期設定
-
WEBrick ファイルリストを表示...
-
Yahoo知恵袋や教えてgooのよう...
-
Ruby2.0 String で ERR
-
rubyで末尾から文字を検索する
-
COBOLのIFの入れ子について
-
小文字wと大文字Wの区別
-
VB.NETで階乗を求めるプログラ...
-
Windowsでchangenotifyしたい
-
Rubyのソースを難読化すると「u...
-
Ruby / passenger のインストー...
-
バーコードのチェックデジット...
おすすめ情報