dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ最近になって、子供が学校で友達に、
「○○さんの家って、お金持ちそ。」と言われるらしいです。
しかもきょうだいで、それぞれ言われることがあるようです。
私自身も、「生活に余裕がありそう」と言われたりします。
実際の生活は、家にはほとんど高価なものがないし、
私自身、ブランド物などの服やカバンにも興味がなく、
装飾品なども身に着けないです。
子供たちにも、スポーツショップで買うような服です。
デパートなどで買うことはありません。
身に着けているものが高価でもないし、
ゲームなども新しいのが出ても、周りの子が先に持つぐらいで
うちはそんなにソフトもないです。
ただ、旅行は好きなので、行くとしたらちょっとだけ良い宿に泊まります。
車も普通の車を何年も乗ってるし、高価ではない車種です。
そんなに贅沢な暮らしもしていないし、
贅沢なものも身に着けていないし、
車も普通だし。
でも、子供たちが学校でそれぞれ「お金持ちそう」と言われたり
私自身もそのように学校のお母さんに言われたりは
なんでなんだろうと、子供たちと不思議がっています。
夫は自営業で、まじめにコツコツです。
子供たちは「お金持ちそう」と言われると、
「お金持ちじゃないよ」とか、「一般的な家だと思う」と
答えているそうです。
最近、不審者の情報もあったりするし、
そういった、「お金持ちそう」と子供が言われるのは、
不安もあります。
うちは、お金持ちじゃなく、本当に一般的に
贅沢しないで見栄を張らないで暮らしています。
お金持ちそう。というイメージってどうしてつくのか、
またそういわれたら、子供や私自身、どうこたえるのが
嫌みがないのかアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

私が小さい時に感じたので、今の子どもの感覚とは違うかもしれませんが、


子どもの頃にお金持ちだなって思ったのは、

○家が新しくて、大きくて、いつもきれい
○夕ご飯が豪華(ステーキを食べる、フランス料理を食べる)
○遠出が多い、旅行が多い

ですので、おそらくお子さんの旅行話やおでかけ話を聞いてのことなのかな~と思います。
友達はあまり旅行に行かないご家庭なのかもしれませんね。

うちは両親ともに公務員で、小学生はバブル~バブルのおわり時代で金持ちなんて言われたことがありませんが、
高校、大学~お金があるよねと言われて不思議な気持ちになりました。
実際は、贅沢とはほど遠く、大変堅実な家です。

他人の感覚って、人それぞれなんでどう考えられるかは選べませんが、
「ぜんぜんそうじゃないよ、実際○○だし、すごい堅実」って言っていればいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

旅行に話はしてるかもしれませんが、
その友達も、もっと遠くのお金がかかるようなところに行ってるし、ゲームに機械も最新版など持っているようです。
うちの子がお金持ちそうに見える要素ってあんまりない気もしますが・・。
きょうだいそろって言われるそうで、
不思議です。
ちなみに今年になってからです。今まではそんな風にはあまり言われませんでした。
なにか、テレビの影響とかあるのか不思議です。

お礼日時:2013/11/30 14:24

あくまで私のイメージですが、いわゆる「普通のお金持ち」


の特徴(下記参照)に当てはまっているところが質問者様
・お子様にあるのではないでしょうか。


 ○全体的に清潔感がある

 ○服装に品がある
  ・毎日同じ服を着ていない
  ・安価なものでもうまく組み合わせて使っている
   (派手ではない明るめの色の服、落ち着いた雰囲気の服)

 ○人に好まれる言葉づかい・話し方である
   (礼儀正しい・口調穏やかなど)

 ○態度が落ち着いている
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういっていただくと、良いことのように感じます。
でも、たぶんそれほど上品な子供でもないかと思います。
子供たちが、「お金持ちそう」と言われることに、
あまりうれしい気持ちを持っていないということ。
私自身も、そういわれることに疑問を感じること。
また、「あいつんちは金持ち」といううわさが勝手に立ってほしくないと思っています。
そうなると、些細な言動でも、嫌みにとられてしまう気がします。
実際に、私自身が好意で寄付したものに対して、
「裕福だからできるのよね」という含みを感じたことを言われて、自分のした好意に対して嫌みを言われた気がして
嫌な気持ちになりました。
その寄付も、引き出物でもらって何年も使わないものだったので
役に立てばと持っていったのですが・・。
「お金持ちそう」と言われることは褒め言葉ではない気がしますが、
回答者様の意見は好感が持てました。

お礼日時:2013/11/30 13:03

発育が良く(=体格が良く)、姿勢も良い子供が、清潔な服装をしており、言葉遣いにあまり下品なところが無ければ、「良いうちの子供」であり「おカネ持ちの家かもしれない」ということになります。



実際におカネが有ろうが無かろうが、子供たちの発育が良く、清潔で、言葉遣いが下品でないのはご両親の見識と努力のたまものです。

カネの多寡よりもよっぽど重要なことです。

ご立派なご両親なのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういわれると、ありがたいのですが・・。
うちの子はそんなに言葉使いが綺麗でもないです。
姿勢も、食事中何度も注意が必要です。
ただ、魚の食べ方が綺麗なことは大事とか、
ご飯粒を残さないように。最後は綺麗に食べ終わることなどは
注意しています。
他には家の手伝いは、お母さんが楽するためにするんじゃなく、
自分でできるようになることは大事だし、
家族なら当然のこと。とは教えています。
服装はもちろん毎日洗濯したものを着ていますが、
膝が少し擦り剥けていても、そこを縫って着せるので、
物は無駄にはしないようにしています。
お金についても私の持論は、
「お金がある時ほど節約を。」です。
仕事の周りが良く、お金が手元にある時は、
節約を心がけるときと思っています。
逆に、気持ちがささくれそうなときは、
少し贅沢なものを食べたり、良いところに旅行に行ったりして、
心に栄養を与えるために、予備貯金をしているぐらいです。
でも、それがお金持ちそうに見えることでもない気がします。

お礼日時:2013/11/30 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています