
ピカサへの写真インポートエラーについて
ピカサ3に、パッド(ネクサス10)をUSBで繋いでインポートしようとすると、
下記のエラーが表示されてしまいインポートできません。
(作業:ピカサを立ち上げる→インポートボタンを押す→
パッドのUSBをPCと繋ぐ→インポート元にネクサス10と表示がされて、
写真のインポートが始まるが、途中でエラー表示が出る)
今までにこの作業でインポートできたこともあります。
エラー内容【インポートしようとしてエラーが発生しました。
インポート先に空き容量がないか、インストール先が読み取り専用であると考えられます】
どういった事の確認をしなければいけないのでしょうか?
簡単にインポートできる方法はないのでしょうか?
ご指導頂けますようにお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
お使いになっているPCのOSが提示されていないのでハズレかもしれませんが、
・インポート元とインポート先が同じ
・インポート先のフォルダ名および上位のフォルダに日本語が使用されている → 半角英数字のフォルダを指定してみてください
ということはないでしょうか?
P.S.
回答者1さんが書かれている iPhoneからのインポートでエラーになる現象は、iPhone上の写真を大量にインポートしようとすると iPhone側でエラーが発生してインポートが失敗してしまうというものだと思います。
早々のお返事ありがとうございました。
それなのに、お礼も申し上げておらずすみません。
今回の質問は上司からお達しがでてさせて頂きました。
その上司が、しばらく出張ででかけておりまだ試せては
おりません。
上司が戻ってまいりましたら、ご指示頂いた確認事項を
確認しながら、リトライさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
インポート先はどこなのでしょうか?(下の写真赤丸参考)
例えばインポート先がCD-ROMだったりしたら
それはインポートできません。
それをまず確認して、ちゃんとハードディスクが指定されていれば
次にそのドライブをエクスプローラで右クリックしてディスクの残り容量を確認してください。
残り容量も問題なければ、同じくエクスプローラで読み取り専用になってないか確認してください。

早々のお返事ありがとうございました。
それなのに、お礼も申し上げておらずすみません。
今回の質問は上司からお達しがでてさせて頂きました。
その上司が、しばらく出張ででかけておりまだ試せては
おりません。
上司が戻って参りましたら、まずインポート先を確認してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ぼくのところではiPhoneからのインポートで同じ症状が出ます。
一度にインポートするファイル数を減らすと回避できるようです。
たとえば1つで試し、2、3と増やしてみてください。大量にあるとかなり面倒ですが。
4、5程度が限界のようです。
それも何度かやっているとエラーになることもあり、その場合はPicasaを再起動すると、またできるようになります。
大量に写真がある場合は、ExplorerでPCのハードディスクのフォルダにコピーして、そのフォルダをインポート元にすれば、問題なくインポートできると思います。
早々のお返事ありがとうございました。
それなのに、お礼も申し上げておらずすみません。
iPhoneでもなるのですね。
この質問は上司からお達しがでてさせて頂きました。
その上司が、しばらく出張ででかけておりまだ試せては
おりません。
大量の写真のインポートをしたいようですので、
上司が戻ってきましたら、お教え頂いたように
やってみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- 写真・ビデオ iphoneからPCへ写真をインポート、保存先がわかりません。 2 2022/09/29 02:06
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの写真をパソコンに取り込めない(問題が発生しましたとでてしまう) 8 2022/10/06 17:26
- ゲーム 至急お願いします! プレステ4のウイイレ2021やっていていわゆるあの神データをUSBで持っていてい 1 2022/05/01 00:20
- Access(アクセス) Access2016のExcelインポートの機能のことで教えてください 1 2022/09/11 14:58
- サッカー・フットサル 至急お願いします! プレステ4のウイイレ2021やっていますがあのいわゆる神データというのをUSBで 1 2022/05/05 17:43
- Windows 10 Windows11の初期設定を行ったのですが、 ずっと「対応が必要です」「Googleでは、引き続き 1 2023/07/09 21:40
- Access(アクセス) access,vbaでフォルダ内のファイルをテーブルにインポート、ファイル名もフィールドに追加したい 1 2022/08/31 11:11
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- その他(ゲーム) 至急お願いします! プレステ4のウイイレ2021やっていますがあのいわゆる神データを持っていてUSB 1 2022/04/29 15:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
datetime型のインポートについて
-
ACCESSでエクスポートの件数を...
-
インポートコマンドが認識され...
-
Accessでデータを自動でインポ...
-
バージョン違いのエクスポート/...
-
データのインポートについて
-
11gデータから10gへのインポー...
-
oracle ダンプファイルのサイズ...
-
ACCESS:保存済みのインポート...
-
フルインポートで警告が発生します
-
北朝鮮のミサイルについて
-
Oracleで流したSQLのログを取得...
-
ORA-01013のエラーについて経験...
-
ORA-29280:無効なディレクトリ...
-
はじめまして!
-
ORACLE の export/import ユー...
-
Console.ReadLine()で、入力デ...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
「ORA-00907: 右カッコがありま...
-
CASE文のエラーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インポートコマンドが認識され...
-
oracle ダンプファイルのサイズ...
-
フルインポートで警告が発生します
-
インポートエラー(IMP-00032)...
-
ACCESS:保存済みのインポート...
-
datetime型のインポートについて
-
データのインポートについて
-
バージョン違いのエクスポート/...
-
EXPコマンドでDIRECT=Yの弊害は?
-
【oracle10g 】Oracle Enterpri...
-
データのエクスポート/インポート
-
順序のEXP/IMPについて
-
サーバーの移行について(エク...
-
Accessシステムオブジェクトの編集
-
新バージョンのDMPを旧バージョ...
-
11gデータから10gへのインポー...
-
Access2000よりエクセルへエク...
-
Oracle8のエクスポートファイル
-
オラクルのインポートについて
-
【access】インポート定義をイ...
おすすめ情報