
日本語を勉強中の中国人です。ある小説の中で、親が子どもとの同居を断り介護施設に入る行動について、「本心ですか、親心ですか」とある人物が聞きました。ふと思ったのですが、ここの「親心」の逆は何と言うのでしょうか。「親思う心」でしょうか。「親孝行」でしょうか。「子心」という言葉もあるでしょうか。さきほどの「本心ですか、親心ですか」の「親心ですか」の箇所はもし子どもが親を思いやる立場のことを言っているなら、どうなるのでしょうか。
また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以下のとおりお答えいたします。
ただ単純に「親心の逆は何か」と問われた場合の答えとしては2通りがあり得ます。
すなわち、内容から言えば「孝行心(こうこうしん)」ですが、形式から言えば「子供心(こどもごころ)」でしょう。
「親心」とは「子を思う心(気持ち)」のことで、いわば「親の属性」を表わしています。同じような見方で、「子供の属性」とは何でしょう。それは、「年端のいかない、まだ十分な判断もできないこと」で、まさしくそれが「子供心」の意味です。(「彼は、子供心にも、親の苦労が分かっていた」のように使います)。
さて、ご質問の文脈での「親心」とは、すでに見たように「子を思う心」のことですから、内容的にその反対の語は、「孝行心」ということになると思います。
質問文に不自然なところは全然ありません。以前も申しましたが、日本語が本当にお上手ですね。(私のほうこそ、変な文を書いているかも知れません!)
以上、ご回答まで。
ご親切に回答していただきありがとうございます。いろいろとても参考になりました。「子供心」についてですが、オンライン国語辞書によりますと、「子供心」は「物事の深い意味や人情などを理解できない、子供の心。がんぜない、おさな心」となっているようです。私の求めている「子供はとても親を思う」という意味とはどうも違うような気がします。
http://dic.yahoo.co.jp/detail?p=%E5%AD%90%E4%BE% …
No.4
- 回答日時:
#3の方の回答が、適確な内容だと感じました。
ただ、私がすぐに思い付いた言葉は、「孝養心(こうようしん/きょうようしん)」でした。
「孝行心」とほとんど同じことになるとは思いますが。
No.1
- 回答日時:
《子供心》と言います。
早速のご回答ありがとうございます。オンライン国語辞書によりますと、「子供心」は「物事の深い意味や人情などを理解できない、子供の心。がんぜない、おさな心」となっているようです。私の表したい意味とはどうも違うような気がします。
http://dic.yahoo.co.jp/detail?p=%E5%AD%90%E4%BE% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
創価学会員の親が子供に嫌われ...
-
"親を見て子を知る"って、本当...
-
子供の髪を染める親をどう思い...
-
親にあんたと呼ぶ子供は絶対に...
-
子供を甘やかすと無能になる
-
子供の成長を・・
-
まじめな質問です。世の中の夫...
-
金持ちの子供は恵まれていて羨...
-
なぜ親は成人した子供が家にい...
-
一概に子供時代(家庭時代)に...
-
本屋で本の上に座っていた子供
-
あなたの感覚でいいので、教え...
-
ヤンキー、不良はなぜ早くに親...
-
人生は親ガシャ 奨学金の有無は...
-
高学歴で向学心のあるインテリ...
-
外部キーが設定されているテー...
-
食べ物で好き嫌いが多い人を 甘...
-
あなたの周囲の過干渉な親戚
-
親に手を出すとかありえない、...
-
自分より年下の人間(子供含め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたの感覚でいいので、教え...
-
"親を見て子を知る"って、本当...
-
外部キーが設定されているテー...
-
親にあんたと呼ぶ子供は絶対に...
-
一概に子供時代(家庭時代)に...
-
親の年齢知らない人って多いと...
-
まじめな質問です。世の中の夫...
-
創価学会員の親が子供に嫌われ...
-
子供を甘やかすと無能になる
-
子供の成長を・・
-
ヤンキー、不良はなぜ早くに親...
-
6親等とは。
-
昔の元祖どっきりカメラについ...
-
明るい子供とおとなしい子供っ...
-
なぜ親は成人した子供が家にい...
-
躾のときに施設を持ち出す親
-
信じられないほど生意気な餓鬼は
-
子供の髪を染める親をどう思い...
-
【産んだ親を恨む子供が急増中...
-
親に手を出すとかありえない、...
おすすめ情報