![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
本来のアナログ/デジタルの意味とは、また違った使い方ですよね。
私は以下のように理解していますが、使っている人によって意図するところが違うかも知れません。
●アナログ
曖昧さを許す状態。感情が優先される状態。
●デジタル
0か1かのように、白黒がはっきりした状態。
曖昧さを許さず、境界が明確な状態。
論理性・合理性が優先される状態。
●アナログ人間
文系の人。感情的な人。右脳型人間。
IT機器や情報を使えない人、使いこなせない人を指すこともあると思います。
●デジタル人間
理系の人。理性的、論理的、合理的な人。左脳型人間。
IT機器や情報を使いこなしている人。
(IT機器や情報に振り回されてる人はデジタル人間じゃありません(笑))
この回答へのお礼
お礼日時:2004/04/26 09:28
お礼が遅くなりました。
どうもありがとうございます。
本来の意味とほんとかけ離れてますよね。
今まできちんと意味知らなかったので我ながらいい質問したなって思ってます(笑)
アナログは右脳型、デジタルは左脳型っていいかも!!
No.5
- 回答日時:
アナログ/デジタルには2通りの使い方があると思います。
一つは2002hareさんが理解しているように理論的(ハード的)に違う場合と感覚的(ニアンス的)な違いを表す場合とあると思います。たまごっち?の場合も理論的(ハード的)にはICを使ったデジタルゲームですが、感覚的(ニアンス的)には、あの程度のものであればソフトの移行だけで、携帯でもできるのでわざわざそれ専用のハードを持つということ自体が古いということなのではないでしょうか。
古い形態、考え、そういう事を称してアナログといいますよ。
No.4
- 回答日時:
ゲーム業界で修業していた時の、師匠の言葉。
「アナログコントローラはアナログじゃない。処理が細かいだけでデジタルだ」
例えばこれまでのゲームのコントローラは、方向ボタンが4方向でしたので、キャラクターを8方向までしか動かせませんでした。直線的な動きしか表現できない、処理も使用した感じもまさしく”デジタル”的なコントローラでした。
アナログコントローラはより細かい方向を検出して、あたかも人間や生き物が走っているかのように、自在にキャラクターを操作できるようになりました。曲線を描くような断絶のない操作が可能になったことから”アナログ”コントローラの名がありますが、内部では方向を数値に変換し、最終的には0と1の信号で処理していますので、結局はデジタル処理なのです。
たまごっちも同様です。処理を細かくして複雑にし、より生き物らしくふるまうように、プログラムされているにすぎません。内部では相変わらず0と1だけで、デジタルで処理されています。ですから、あくまでも電子ペット(ぶっちゃけて言ってしまうと、パソコンに入っているアプリケーションと同じ)であって、生きている犬やネコのペットと、似たような要素はあっても、本質的には違います。
もっとも、人間や生き物の脳も神経に信号が通ることで処理や判断・思考をしている以上、実は巨大なデジタル回路であるとも言えます。コンピュータの回路とは比べ物にならないほど複雑で、多彩・精細な処理ができるので、デジタルに見えなくなっているだけのことです。
コンピュータはプログラムされたことしかできない=杓子定規で曖昧さがないのが特徴です。
転じて、コンピュータのように人情味に欠ける人・論理的できっちりと線を引いて行動する人をデジタル人間、と言うこともあります。
また、最近ではデジタル製品、特にパソコンやPDAなど最新鋭のIT機械を愛好する人のことをデジタル人間と言ったりするようですが、これは行動様式とは別の話です。
(○○オタクとか○○マニアといった言い方に近い言葉でしょう)
アナログ人間はこれの全く対極にいる人です。
感情や人情を優先して行動する人、一般的には人情味があって暖かみのある人を指したり、デジタル機器に弱い(概して時代遅れとされやすい)人のことを言います。
ところで、時代遅れ・昔っぽいことを指す言葉は、アナログではなくアナクロ(アナクロニズム= anachronism の略)ではないでしょうか。
確かにアナログも時代遅れになりつつありますので、デジタル製品に弱いため、アナログ的なものを愛好する人(例えば記録をするのにメモ帳や紙、録音するのにMDやCDではなくカセットテープがいい、と言うなど)をアナログ人間と言って、その背景には”時代遅れ”という意味も含まれているのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
たまごっちの話ですが、昔はスタンドアロンだったのですが、新しいタイプの物は人の育てたたまごっちと交配させたりする交流に主眼をおいています。
たぶんその意味でアナログと言っているのだと思います。
この場合は、
デジタル=コンピュータ
アナログ=人間関係
というふうに理解すればいいのではないでしょうか。
また
デジタル=割り切れること(簡単にゼロかイチかを判断できるような種類の問題)
アナログ=割り切れないこと(ちょっと複雑で判断にくるしむような問題)
という場合もあります。
その場合、たとえデジタルで処理していたとしても、その処理が複雑で、一見して判断できるような性質ではないものであれば、それをアナログということもあります。
No.1
- 回答日時:
アナログ“analog(ue)”は「同じ形の」,
デジタル“digital”は「指を使った,桁で表わされた」というのが本来の意味です。
時間,温度,速度など連続的に変化するものを
連続的な形のまま扱うのがアナログ方式,
非連続的な数値として扱うのがデジタル方式です。
私たちが使うコンピュータやデジタルカメラは
すべてのデータを2進数に置き換えて扱いますので
デジタル方式ということになります。
お尋ねの件は比喩的な用法のことですね。
コンピュータの普及に伴う時代の趨勢として
さまざまの領域でアナログ方式からデジタル方式への移行が目につくため,
アナログ=古くさいけど味がある
デジタル=新しいけど遊びがない
といったニュアンスで用いられているような気がします。
ところで
「たごっち」って「たまごっち」のことですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 体重計・体脂肪計・体組成計 体重計についてです。デジタルとアナログ両方持っているんですが2キロも差がありデジタルのほうが重くなり 5 2022/09/02 13:35
- その他(AV機器・カメラ) PC複数台からの出力を(アナログではなく)デジタルにミックスすることは可能ですか? 4 2022/08/20 03:41
- 電気工事士 【電気のメガー】アナログ絶縁抵抗計とデジタル絶縁抵抗計の良好表示の違いの謎について教えて 1 2023/03/15 11:47
- モニター・ディスプレイ アナログ接続のディスプレイについての質問です。 2 2023/04/23 17:47
- その他(AV機器・カメラ) オーディオインターフェース、探してます。 USB入出力⇔PC(win10) デジタル入力できるもの( 3 2022/04/13 16:20
- アクセサリ・腕時計 デジタル時計のストップウォッチ 2 2022/10/02 09:44
- その他(テレビ・ラジオ) テレビ&ラジオのマニアです。 ラジオやテレビの放送に使うアナログとデジタルの違いを教えてください。 2 2022/04/10 01:27
- アクセサリ・腕時計 時計のアナログ、デジタルについて 3 2023/07/04 17:50
- テレビ テレビのデジタル化について 13 2022/11/23 09:20
- アクセサリ・腕時計 デジタル腕時計について 3 2022/09/30 17:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コピーガードされている音楽C...
-
ブルーレイディスクレコーダか...
-
3時間15分を分数で表すと… どー...
-
アナログ回線の極性
-
中等度 という言葉
-
アナログRGBからデジタルRGBに...
-
PCに繋いだPS2コントローラがア...
-
2台のTV間の音のズレ。
-
PowerBook G4(M8622J/A)に外部...
-
HDDレコーダーの中身をパソコン...
-
デジタルハイビジョンテレビ
-
録音ケーブル問い合わせこれっ...
-
USB接続スピーカーをヘッド...
-
体重計についてです。デジタル...
-
日常でよく使う「アナログ」と...
-
私の部屋の壁掛けのアナログ電...
-
PCと古いオーディオプリメイン...
-
核酸アナログ製剤?
-
RGB接続とHDMI接続ですと、どち...
-
アナログを見ると、アナログ時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクレコーダか...
-
コピーガードされている音楽C...
-
RGB接続とHDMI接続ですと、どち...
-
中等度 という言葉
-
USB接続スピーカーをヘッド...
-
2台のTV間の音のズレ。
-
DVI<->VGA 映りません 故障で...
-
毎日が早く感じるコツ
-
RGBとGVIFとLVDSの違い
-
2台の地デジTV。05秒ほどの...
-
3時間15分を分数で表すと… どー...
-
上皿はかりの調整方法を教えて...
-
地デジはNTSC?
-
アナログ/デジタル的とは??
-
体重計についてです。デジタル...
-
セキスイMJSを取り外したいが
-
アナログを見ると、アナログ時...
-
PCと古いオーディオプリメイン...
-
DVIケーブルを選ぶ際に、24PI...
-
ビデオカセットテープの再生に...
おすすめ情報