dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、ネットを活用した転売、個人輸入輸出関係の本が多く出版されています。
収入が1千万円を超える。とかサラリーマン時代より収入がアップしたとの記載が多いです。
しかし、このようなセミナーや出版をする執筆者の方などがあとを絶たないのはこのビジネスの限界を感じて
抜け出したい。との現れと感じているのですが、いかがでしょうか?
実際に儲かるのは、胴元の楽天やAmazonだけではないでしょうか?
理屈から考えて、限られた商材と消費者に参加出品者が増えれば、それだけ収益が
下がるのではないでしょうか?
また、ネットショッピングの構造を見るときどうしてもデフレを助長し、価格競争に陥るように
仕組まれているように思えてなりません。

どなたか経験などをお持ちの方教えてください。

A 回答 (3件)

はじめまして。



ビジネスはリアルであってもネットであっても
基本的な思考がなければ成功は出来ません。

多くの方が途中で辞めてしまうのは、基本を理解していないからです。

ビジネスにおける考え方をしっかりと学んでいなければ
おそらく稼ぎ続けることは出来ないと思います。

楽して稼ぐという甘い考えではまず無理です。

どんなことであってもマインドが一番重要です。

楽天、Amazonがどのように収益を上げているのか?
そういう仕組みであったり、いろんなビジネスの構造を
学んでいくことも必要ですね。

ただ実際に稼いでいる方はおられますよ^^

書籍を出版するのは、ビジネスは掛け算だからですね。

どんなビジネスにせよ
柱が一つではいけないのです。

家を建てるのに一本では不安定ですね。
それと同じでビジネスで成功している方は
柱を何本も増やしていくのですよ。

ようするにキャッシュポイントを増やしていくのです。

世の中のどんなビジネスであっても
確実で安定がいつまで続くのかは
誰にもわからないのです。

柱が一本折れても違う柱で支えていけるように・・・

これは当たり前の考え方です。
    • good
    • 1

はじめまして。



現在ネットビジネスで生計をたてているものです。

雑誌などでは私はこれで何万円稼いだとか色々浮き足立った記事をよく目にしますが実際にこういう仕事をしている

ものから言わせてもらえれば突っ込み所満載な事が非常に多いです。

まずネットビジネスというのは基本的にかなり不安定な商売であるということを肝に銘じておかなればなりません。

昨日まで稼げていたのにいきなり今日からさっぱりなんて事はざらにあります。

書かれているように販売者が増えてくると供給過多になり価格破壊が生じてしまいます。

よって安定的に利益を出し続ける事は先ず不可能と思ってください。

おそらく記事で書かれている内容はMAXの売り上げを書いているのだと思います。

そんな安定的に商売が出来るのであれば誰もサラリーマンなんてしていません。

私は5年近くネット販売の仕事をしていますが近々サラリーマンに戻る予定です。

今の仕事は副業としてこれからも続けていく予定です。

これ一本で生活していくことに限界を感じてしまい決意しました。

売れ続ける商品なんてまずないので利益を出し続けるには売れる商品を探し続けなければなりませんが、そんな簡単に

そんな商材なんて簡単に見つかりませんし、運よく見つかったとしても安定的な仕入れ先を見つけるのがその何倍も難しいです。

個人的な感想としてはネットビジネスは副業でやる分には全然いいですがこれ一本でやっていくには相当厳しいと覚悟

されたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答、ありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
限られた時間と資金をいかに活用して生計を立てていくか?
を考えると個人がネット市場で戦っていくのはかなりの無理が
生じるのですね。
何か、ご経験者だけが話せる本音と叫びを感じました。
本当に参考になりました。

お礼日時:2013/12/03 11:27

経験はありません。


経験がある人など教えちゃくれないでしょう。
   
> このビジネスの限界を感じて抜け出したい
本の執筆、セミナーの講師がビジネスなのですよ。
「情報商材」というものがネット上には溢れています。
これらと本質的には同じ事です。
     
実際に自分でやっても、儲からないことはわかっている。
(わかっていなければ自分でやりますから)
それよりは「こうすれば儲かります」という話をして、本を出して、お金を稼いだ方が間違いないのです。
競馬などの予想屋と同じです。
リスクを取らない、確実に稼ぐ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
おっしゃる通りですね。
リスク、商品を輸入するリスク、これを胴元は回避しているわけですものね。

大変、参考になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/02 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!