
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まず、7インチタブレットの役割と10インチタブレットの役割のうち
どちらが、手持ちの機器でカバーできるかを考えてみましょう。
たぶん、7インチタブレットほど手軽に持ち歩けるノートPCを使っている人はあまりいないでしょうから
7インチタブレットを買ってみて、それを自宅でも使ってみればいいでしょう。
もし7インチでは小さいと感じたら、10インチを考えればいいでしょう。
同時期に二台買う必然性は無いでしょうし
二台目を買う頃には、より高性能でお買い得なものが出ているかもしれません。
実際、私は10インチクラスの1枚と、7インチクラスの4枚のAndroidタブレット端末を持っていますが
10インチクラスの端末は、自宅で使う機会はほとんどありません。
電池容量の大きさから、外出時に重宝することもありましたが
その後、Nexus7を購入したら、電池容量の問題はほとんど無くなりました。
結果、10インチタブレットは使っていません。
たとえば、自宅でインターネットを利用するような時には、掲示板サービスなども多用しますが
タブレット端末から書いたと思しき発言を見てみると
表記の統一が放棄されているような文書が多く
タイプミスや変換ミスも少なくなく、それを校正することも放棄しているように見えます。
伝統的な"(笑)"といった表記も、半角英数との使い分けが苦手で
()を省略したり、w(全角小文字)で表現するようなことも多くなっています。
こと、文字を扱うことについては、特に日本語環境では入力もその他の操作も難があるのです。
そういった、みっともない文体をよしとするような人が
iPadなどを強く支持し推奨しているのかもしれませんし
そういった端末を使うなら、そうせざるを得ないほどの扱い難さがあるのかもしれません。
でも、ちゃんとした文書を書こうと思ったら
結局ノートパソコンのほうが、大幅に便利なんですよね。
なお、タブレット端末にBluetooth接続の物理キーボードを組み合わせてみたこともあります。
そのためには、いくつかの追加アプリなどを使う必要もあるのですが…最終的には
物理キーボードを使った時に、本当のAndroidでの文書作成のわずらわしさが発見されます(笑)
変換候補、予測変換候補などの選択も、キーボードと画面の間を行ったり来たりでわずらわしく
タイプミスを修正しようとしたときに、タッチパネルで文字を指定するのも、けっこう難しい。
マウスとキーボードを揃えたら、置く場所に困るので、ノートPCのほうが扱いやすくなります。
強いて言えば、トラックポイント付きキーボードのBluetooth版を組み合わせると
効率的に扱えるということはわかりましたが、このキーボードは安価ではありませんし
普通にThinkPadを使うよりも、タブレット端末のほうが良いという結論は、なかなか出て来ません。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ベッドとリビングでの話なら、どっちもそれほど不便なく使えると
思うので、マシンの性能やら好みとかでそのうちどっちか片方に使
うマシンが偏ると思うのです。
例えば1台は防水機種でお風呂場やら台所で、とかならアリだと思
います。
No.2
- 回答日時:
iPad 4枚と アンドロイド、7インチ、一枚持っています、、、。
Androidは目覚ましのみに利用。
やっぱり、iPadが使いやすいです。
一枚は、iPad用音楽プレイヤーに固定、一枚は会社用、一枚は自宅用、一枚は全てのバックアップよう、です。
多分、そのうち、5枚目も買うかも、笑。
No.1
- 回答日時:
10インチはIPADです、
7インチはPANAのアンドイロドです、
メインは10インチはIPADになっており、7インチの出番はなく
ほとんど使用していないのが現実です。
他にも、デスクトップやタワー型、ノートも持っています、
一番使わないのが、7インチはPANAのアンドイロドとなっています。
1番 IPAD(手軽で便利家の中どこでも持っていける)
2番 ノート(WIN7) メールの確認や印刷処理等で活躍
3番 タワー型(vista) DVDやブルーレイの書き込み処理
4番 ノート、デスクトップ WINDOWS 8.1等をインストールして遊んでます。
5番 7インチはPANAのアンドイロド
7インチはPANAのアンドイロドは、何の為に持っているかといえば
ディーガの持ち出し番組を見る為なんですが、見ている暇がなくて・・・
2台はいらんかったといえば、そうなんですが・・・
panaのアンドロイドは本体も16ギガしかないので、インストールもあんまりしたくないし・・
また、IPADとアンドロイドでは使えるアピリも違うし、片一方(IPAD)でインストールしてしまうと
アンドロイドではしないんで そんな状況かと
まあ年末はたくさん面白い番組が出れば、panaのアンドロイドで見たりするかもです・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 動きが重くなったので、使わなくなったノートPCの使い道 9 2022/04/10 15:20
- タブレット Fire HD 10 タブレット 10.1インチ のこの部分を削除する方法とかありましたら教えて下さ 1 2023/02/07 07:35
- タブレット Android 12 タブレット10インチ wi-fiモデル TECLAST T40 Pro タブレ 6 2023/07/21 19:17
- カスタマイズ(バイク) SR400のハンドルを初めて交換しようと思うのですが、7/8インチのハンドルを購入したらそのままつけ 2 2023/02/03 22:09
- タブレット パソコン 2in1 10インチでoffice搭載している品でおすすめな商品はありますか? 2 2022/10/16 16:41
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) タブレットの大きさ 1 2023/07/20 20:14
- タブレット AmazonでFire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB のセットア 2 2023/02/06 20:43
- Android(アンドロイド) 新しいAndroid 1 2022/04/25 18:03
- タブレット おすすめのタブレット教えて下さい。 用途は、 amazon unlimitedで本を読む。 料理中動 3 2023/04/10 23:34
- モニター・ディスプレイ パソコンとゲームのモニターを24インチでずっと使っていましたが机の幅が1メートルくらいなのでモニター 5 2022/08/30 18:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
CD盤の表面
-
分子量とマーカー移動度の片対...
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
色鉛筆の箱の修理について
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
ExcelVBAでスペースキー操作したい
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
チケットの整理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
色鉛筆の箱の修理について
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
メモ帳のテキストがいつのまに...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
プロジェクタだと動画が映らない
おすすめ情報