
今、モンスタークロスを作ろうとしているのですがいかんせん情報が少なくて困ってます。
そこで、モンスタークロスに乗ってる方にお尋ねします。
モンスタークロスでどんなところを走ってますか?
あなたの自転車はどんなスペックですか?
モンスタークロス以外の自転車は持ってますか?
トレイルで使うのにお勧めのドロップハンドルを教えて下さい(できればシルバー)
ドロップハンドルでもバニーホップ等のアクションはできますか?
モンスタークロス乗りは少ないようなのでドロハンの29erやらトレイルを走るシクロクロスの方でも結構です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
モンスタークロスは持っていませんが、CXでトレイルは時々走ります。
XCバイクでいけるところで下りでとがった岩や根が少ないセクションなら重心移動に気をつければ
モンスターじゃないCXでも結構いけます。ただ、タイヤが細いので体重移動とかは丁寧になります。
あと、普段はビンディングですがスキル向上のためフラットペダルで行く事も。
フラペの方が下りで跳ねた時しっかり軸にソール乗せつつ衝撃殺せないと足が外れたりしてスリリングです。
スペックは流動的ですが、ロードクランクにインナーのみのシングル+9sのMTBスプロケ+シャドーRD+変速はRetroshift(シフターはシマノ)です。
こだわりがあったというよりは初期投資を抑えるため手持ちのパーツで極力組もうとしたらこうなりました。
別質問で泥耐性を気にされていましたが、その辺気にするならRetroshiftはお勧め。
なにせ機構が単純なのでトラブルおきにくいですし、最悪シフター壊れてもSTIレバー買うより安上がり。
ハンドル幅は持っているロードバイクより2cm広めです。
特に不便は感じてませんが500mmとかの広いのとかセミドロップタイプも楽しそうだなとは思います。
パンクのことを考えてNotubeでチューブレスにしてます(タイヤはSERAC CX)。
持っていないのでここからは若干憶測が入りますが、
・XCポジションのMTBでバニーホップができる人ならモンスタークロスでも不可能ではない。
普通のCXでやってる人もいるし、個人のスキルの問題。 ただしタイヤが重いのはハンデになるかと。
・見方を変えるとモンスタークロスは飛べなくても多少の段差ならモリモリ乗り越えられるのがメリット。
実際CXレースでは丸太やステアっぽいシケインなら飛ばずに乗ったまま越えているモンスタークロスを見かけます。
多少なりとも参考になれば。
この回答への補足
CLではなく、CT-LITEでした。失礼^^;
山で使うペダルは食いつき重視でピンが長いものとか、ゲージがスパイク状だったりしますが、以前ウェルゴのペダルが足に突き刺さったことがあるので、いいイメージがないのです。
CT-LITEは両面踏みで背の低い突起があって丁度良さそうだと思い使うことにしました。
貴重なご意見ありがとうございます。
テクニックの問題とのことで、じっくり楽しみながら練習していきたいと思います。
セミドロップハンドルってミッジバーとドロップの間みたいですね^^
2センチプラスってことは440mmあたりでしょうか?
モンスターに乗ってる人からは3TエルゴテラPROの470mm勧められたんですけどね~
クロモリだし、シルバーのほうがカッコイイかなーなんて思うのです。
440mmならリッチー・クラシックカーブにして、ポストとステムもあわせようか等と考えたりします。
幅広系では、Sim Works "Smile" Mountain Drop Bar
http://www.happybikes.jp/product/944
とかもいいですね~(こちらは日東が製作してるので、他のパーツ(ミカシマ・スギノ・タンゲとか)と合いそうです。)
ただ、幅は山で使ったことのある人に聞かないとなんとも言えませんからね・・・
Notubeのチューブレス化はすごいですね!今回調べて初めてそんなものがあると知りました!!
シイケンを飛び越えるモンスタークロス・・・・想像するだけで痺れます!
フラペも今回使う予定(ミカシマCL-LITE)なので参考になりました!ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
ただ単に、テキトーな部品組み合わせて遊んでいるだけで、何用とか考えているわけじゃないですねー。
つまり、組むこと自体が目的で、乗ることは考えてないです。
もちろん組みあがったらそれなりに楽しめそうですから、ロード乗るのの気分転換に、通勤とかで使うことになりそうですね。
No.1
- 回答日時:
ぼくも今作っているところですよ。
(と言っても、ヤフオクでパーツを物色しながら落札して、ちまちまと集めているので、作り始めてからかなりたちます)
っつーか、いまは「もんすたーくろす」っていうんですね。
昔は「なんちゃってロード」って言ってましたけど、、、、
今回モンスタークロスで検索して初めて知りました。
個人的にはなんちゃってロードの呼び方のほうがかわいくて好きだなー。。。
いつもありがとうございます。
29erのドロップでもフルリジットをそう呼ぶそうです。
最初からモンスタークロス前提のフレームは世界広しと言えど、まだまだ少ないようです。私の知ってる限り5~6車種程度しか知りません。
なので、色んな意見を聞きたいのです。
O-Gonさんその自転車は何用でつくってるのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自転車) 自転車買おうと思っているんですが、ロードかクロスで迷っています。用途は街乗り、遠出です。 皆さんなら 5 2022/05/01 19:28
- スポーツサイクル シングルギアでもブラケットを着けてもいいのではないでしょうか 2 2022/09/08 15:44
- スポーツサイクル 自分の好き勝手に自転車作ったら何か問題や文句有りますか。 3 2023/08/06 22:35
- Java Java モンスターブリーダー 1 2023/02/05 09:44
- スポーツサイクル 自転車を趣味にしたい 8 2022/03/31 22:33
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と自転車に乗っていて2列にならないと 「遅いんだよ、自転車すら乗れないの?」と怒られました。 当 11 2022/05/31 16:32
- シティサイクル・電動アシスト自転車 お勧めの電動自転車を教えて下さい。 7 2022/12/08 09:50
- その他(自転車) 遠出出来る安い自転車でおすすめなものありますか? 4 2023/08/18 22:45
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動アシスト自転車について ママチャリ型を妻が乗ってます。 私は自転車はほとんど乗らないのですが、ク 4 2023/07/01 17:53
- スポーツサイクル 長距離を楽に早く移動できる自転車を知りたい。(グラベルバイク系) 3 2023/08/24 22:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロードバイクを買って1ヶ月くら...
-
ロードレーサーを買ったのです...
-
自転車を漕いでると後輪がガタ...
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
事故によりガラスが散乱した道...
-
現行軽自動車の155/65-14の空気...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
ハロゲンバルブHB2とH4の違いは?
-
自転車のタイヤが空気を入れる...
-
パンク修理
-
タイヤから緑の液体が・・・。
-
GIANTのESCAPE R3とCROSS 3400
-
自転車のタイヤのゴムチューブ...
-
スティングレイ乗っているので...
-
私は極度の心配性です。前に、...
-
車の空気圧、高いとどうなる?
-
自転車パンクしました… 親に報...
-
タイヤの汚れについて…。 ホワ...
-
車のタイヤパンク(側面)について
-
自転車のタイヤパンク嫌がらせ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ママチャリっぽいクロスバイク...
-
モンスタークロスに乗ってる方...
-
ロードバイクを買って1ヶ月くら...
-
雨の日の通勤スペシャルのバイ...
-
シクロクロスをロングライド用...
-
クロスバイクは駄目?
-
ORC21とRNC3について
-
事故によりガラスが散乱した道...
-
現行軽自動車の155/65-14の空気...
-
自転車を漕いでると後輪がガタ...
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
自転車のタイヤが空気を入れる...
-
タイヤの空気圧 ダイハツキャス...
-
自転車のタイヤパンク嫌がらせ...
-
ハロゲンバルブHB2とH4の違いは?
-
空気入れの空気圧計がおかしい
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
タイヤから緑の液体が・・・。
-
車が左右にゆれる
-
タイヤについて
おすすめ情報