
コンパクトなフルチューブのアンプを購入したのですが ブゥ~ン という音(ハム音?)
が出るのでいろいろとネットで調べて試したのですが効果なくハム音が小さくなりません。
ボーリューム上げるとハム音も大きくなります。
ボリューム0 他のつまみも0 シールドも接続しないで 他の電化製品全て
コンセントから抜いて 蛍光灯も消しても ハム音が3m先で確認できます。
機種はVOX AGA4-ATと言うウクレレにも良いと書いてあるアンプを新品で購入しました。
VOXの修理サービスさんは本社から比較用に送られた同じ機種とくらべてもハム音は同じだから
ボーリューム0でも3m先で聞こえるくらいのハム音の出るチューブアンプの仕様ですよとのお返事なのでこのまま使うしか仕方がないので、ハム音をもう少し小さくできる方法はないでしょうか。
VOX AGA4-AT を使っておられる方やコンパクトな
チューブアンプご利用の方でなにか良い対策をご存知の方が
おられましたらアドバイスを お願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足回答への回答?です。
修理にだされたのなら、完治して戻って来ると思いますよ。
原因は、#1さんの回答の中で、電源部が一番怪しいです、修理のプロなら
直すのは、容易な部位ですので、完治の可能性が大です。
ハム音を在庫の製品と比べて見る、などのレベルではなく、ハム音が出る事が
不良なのですよ、メーカーも不良品を出荷するとは、考えずらいのですが・・・
輸送中に不具合箇所が、顔を出す事はあります、所謂、初期故障と呼ばれる、
類です。
再び、アンプを購入する機会が訪れたら、安物のチューブアンプはよしましょう。
ヨーロッパの旧共産圏で作られている真空管は特性のバラツキが大きく、アンプの
自作マニアには、手を出しずらい物になりました、中華製の真空管は、価格が安い
のが魅力ですが、とても使用するきにならない代物です。
トランジスタアンプの方が同じ価格なら、出力も大きく、性能も格段に上です。
完治して、戻って来ると、宜しいですね。
この回答への補足
コルグ様のサービスでチェックがされ、
プリ管が交換されて スピーカーに耳を持って行かないと気にならないレベルにまでハム音が下がって帰って来ました。
購入して20日近くかかりましたが いい状態になって戻ってきました。
皆さんのアドバイスでチェック依頼してよかったです。
ありがとうございました。
アドバイス本当にありがとうございます。
アンプ戻ってきましたが なにも修理されることなく戻ってまいりました。
コルグ本社から送られてくるサンプルと音の比較だけが唯一の初期不良かの判断基準となったとのことです。
送られたものが良品かの判断もできませんとのことです。
修理センターでは コルグから送られてきたサンプルと比較して大きな差がなかったとしか言えませんということで戻ってきました。
新品で購入いただいた商品が良品であるか不良品であるかのしっかりした判断はお答えできませんとのことです。
私には理解不能なお返事でした。
交換も修理も返品もできない状態に置かれました。
音楽を趣味にしている息子は こんなアンプありえないと馬鹿にして笑います。
息子のマイクやIpod アンプを借りて動画を撮ってみました。
メーカーさんが良品だと言われるなら問題は無いようにも思うのですが
息子は「こんなの家でもライブでも使えない。ありえない」と言います。
他の方にいただいたアドバイスでも 良品だと言うのは無理があるようにも思います。
ここに動画をアップしましたのでお時間があれば
ご意見お願いいたします。
http://youtu.be/aQ3f3_pAe-0
タグなど付けていませんので多くの人の
目には触れないと思います。
ここでアドバイス下さった方やこの質問を
ご覧になっている方のご意見だけでもいだだければ
幸いです。

No.2
- 回答日時:
修理サービスマンの言う事が本当ならば、その会社は、粗悪品と承知の
上で販売している事に、なります。
新車がモクモクと煙を出して走っているのと同じ次元の事でしょう・・・
保証期間中なら、交換です、中を、いじると、それを理由に交換に
応じてくれないかも?
アドバイスありがとうございます。
サービスの人が言うので素人の私には 「そうですか」としか言えないのが残念です。
修理担当してくださった方も、コルグ(VOXの輸入をしている会社?)さんから比較用で送られてきた同じ商品と比べる以外の手がないそうです。
ボリューム0でハム音が出る仕様なのかコルグのアンプに詳しい方とお話しができなかったそうです。
すでに生産完了品でコルグさんにも新品の在庫品はなく新品との比較ができない状況のようです。
販売店さんは初期不良品で他の在庫があっても交換なしで、修理可能なものは基本修理対応の
お店さんなので交換品は出せないそうです。
VOXの修理担当の方も歯切れの悪い説明でしたが丁寧に状況は説明してくださいました。
コルグのサポートに電話すると ボーリューム0でハム音がでるのはおかしいので購入店さんに相談してくださいと言われ。
購入店ではコルグの修理に送ってくださいと言われ。
VOXの修理をされている会社には 詳しい資料が無く、新品と比較できるものもないので 送られてきた比較品と比べるしか無いとのお返事でした。
購入してスイッチを入れて1時間後には箱にもどして
言われた修理会社に発送です。
購入店さんも購入した品も失敗したのかも
しれません。
楽器店に行って比べさせてもらえないか探してみましたが売り切れで比べるものがありませんでした。
そろそろ サービスさんから送り返されて来ると思うので 楽器屋さんに持って行って
修理でハム音がましになるか相談しようと思っています。
生産完了品ならVOXやコルグさんのホームページに書いておいてくれても良さそうなのに・・・
ハム音がボリューム0でも出ますと説明書きしてくれてもよさそうなのに・・・
すいません 愚痴になってしまいました。
アドバイス 本当にありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
12AX7Aと6BQ5のシングルアンプですね。
ハムが大きいのは電源のフィルターコンデンサーの容量をケチっているとか片波整流とか電源回路の手抜き(よく言えばコストダウン)が考えられます。又、ボリュームを上げるとハムも大きくなることから初段(12AX7A)周りの配線のまずさ、アースの不良、球のヒーターからのハム等があります。
アドバイスありがとうございます。
私には少しハードルの高い対応策になってしまいそうです。
色々と原因があるのですね。
いろいろ調べるとチューブアンプのハム音は素人の
手出しできるものでもなさそうな気がしてきました。
んー・・買い物失敗した気がしてきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンプ購入について(ビクタ-...
-
SONYのプリメインアンプ、TA-F3...
-
AVアンプとプリメインアンプの...
-
B&Wの803Sでマルチアンプは可能?
-
ps4プロ純正コントローラーに付...
-
RCAジャックピンがアンプ側に折...
-
中古でお勧めのプリメインアンプ
-
AV アンプ
-
スピーカーのダミー抵抗
-
異なるパワーアンプを2台で上...
-
セパレートアンプに詳しい方教...
-
レコードプレーヤーの音が小さ...
-
B&W 804Sにあうアンプ
-
スピーカーは決まった。あとは...
-
cdやレコードなどを聞くときに...
-
SUBSONICとは
-
オンキョーアンプ ”リニアスイ...
-
オーディオ用の真空管(出力管)...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
カーオーディオは何A必要ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
レコードプレーヤーの音が小さ...
-
アンプなしのウーファーを使う...
-
中古アンプの清掃
-
アキュフェーズの嫌いな方理由...
-
一つのCDプレーヤーに複数のプ...
-
インピーダンス
-
AVアンプとオーディオアンプの...
-
bose121とのアンプ
-
中古でお勧めのプリメインアンプ
-
放送設備のアンプについて
-
アンプとDACの発熱&室温と寿命
-
トライパス社TA2020とTA2024 ...
-
AVアンプの音質はどのくらい悪...
-
cdやレコードなどを聞くときに...
-
オーディオ アンプ、スピーカー...
-
JBL4344に最新アンプは?
-
フルデジタルアンプを探してい...
-
プリ、パワーと分ける場合
-
真空管アンプのチョークコイル...
おすすめ情報