dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させて頂きます。
祖母が2ヶ月程前から痰が絡んだ席がひどく、耳鼻咽喉科に受診したところ、タバコによる蓄膿症と診断されました。一時は禁煙していましたが、また喫煙をし、薬は飲むものの、よくなる傾向はありませんでした。そして今日別の耳鼻咽喉科に受診したところ、食道にとても小さい腫瘍が出来ており、食道がんの可能性があると言われたそうです。
蓄膿症と食道がんを間違えることはあるのでしょうか?そして食道がんの場合、助かるのでしょうか?
ガンについて無知で不安でなにも手に付きません。どなたか詳しい方、経験者の方、ご回答をお願い致します。

A 回答 (1件)

医者だって万能ではないし、むしろ完璧に病気を特定できる医師なんていない。


よって、誤診というより、可能性を追求しなかったのかも。

もともと、食道ガンはガンの中でも、非喫煙者には殆どみられず、全体の比率の中でも比較的珍しい部類なので。

詳しい検査次第でしょうが、たすかるかはそれからだと思います。

補足ですが、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!