
年末にお友達が第九のコンサートに出ます。
本人はチケット代を受け取ってくれないので代わりにプレゼントをしようとほかの友人達と話しています。4人で一人当たり五千円。お花に一万円位のプリザーブドフラワのアレンジと何かプレゼントをしようかと。
そこで、お花なのですが…
当日何かと荷物も多いかとも思うので、前日にショップよりお家にお花を届けた方がいいのではないかと思うのですが、やはり当日コンサートで本人の手に渡る方がいいのでしょうか。…ちょっと気になる点は、帰りにたくさんプレゼントをもらっている人、もらってない人、等気にならないですか?
お花とは別にもプレゼント(これは当日持参)を考えようと思うのですが、何か気のきいたプレゼント、もらってうれしかったプレゼント等、教えていただけますと大変助かります。
(本人は40代後半女性、既婚者です)
宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
たとえばチケット代が1枚5千円だったとしても、同額に拘らなくていいと(もっと一人あたりの負担は少なくてもいいと)思います。
でもチケット代がもし千円だったらとしたら4人で4千円は少ないと思います。チケット代金にかかわらず、一人2千円4人で8千円集めて、お花に5千円、お菓子に3千円というところでしょうか。もっとしたければ3千円×4人で花束8千円お菓子4千円くらいでしょうか。会場やオーケストラの格にもよるので加減されたらいかがでしょうか。プリザーブドフラワーよりは生花の花束のほうがいいでしょう。しかも当日会場に持参で。もし花屋さんに配達を頼むにしても前日に家へよりは当日に会場へですね。会場へ花束を持って聞きに行く、のが一種の決まりごとの世界ですから。持参にしろ配達にしろ、パート名(ソプラノだとかビオラだとか)とフルネームのカードを添えるのは必須です。花束が迷子になりますから。
当日花束に添えるのは(花束だけでも十分なのですが、あえて添えるなら)、品物よりお菓子のほうがいいかなと思います。量は少なくても高級なお菓子を。
帰りにたくさんプレゼントをもらっている、いないが気になるか、はその人のチケットのバラマキ具合にもよるので何ともいえません。自分のやっていることをオープンにしてたくさん動員するメンバーもいれば、人知れず参加してあまり趣味のことをおおっぴらにしたくない(する相手も少ない?)団員もいますので、人それぞれで気にしません。
以上アマチュアで第九のステージに乗る側(オーケストラのほうですが)からの感想ですが、おおむねオーケストラの団員に届く花束より合唱団の人たちに届く花束のほうが心なしか派手な感じはします。それだけ合唱団のほうがお祭り気分というか、嬉しいんでしょうね。
ともあれ、眠らずに最後まで気合を入れて聞いてあげてくださいね。
No.1
- 回答日時:
40代後半女性、あなたがたも年齢はわかりませんが女性なんでしょうね。
会社の同僚とか?実際、回答には、その方との関係とかがかなり重要なんですが。
また、本音を答えてもらいたいのかどうかわからんので、こんな回答じゃ満足されないかもしれませんが。
あくまでも合唱は趣味である、仲間といっしょに一生懸命練習して、その成果をステージで披露するのが楽しみである、せっかくなので友だちなどにも見てもらいたい、という方であるとお見受けします。
自分の趣味であり、わざわざ来てもらうんですから、チケット代を受け取るなんて考えてもいないでしょう。
ですから同様に、花を家に送ってもらっても意味ありません。
花を贈るのは無難でありよい選択肢ですが、花という品物がほしくて演奏会をやるんじゃありません。
演奏会場には、たぶん他の合唱団員の方に対しても、それぞれの友人などからたくさん花が届くと思います。
「私にはプレゼントが来た」「私には来てない」ではなくて、その花は合唱団全体、演奏会というイベントへのお花なんです。
「たくさんお花が来たね~」「練習がんばったごほうびだね~」「あ、この花、何か珍しくておもしろ~い」「○○さんのお友だちからのお花もきれいだと思うな~」「たくさんの人に応援してもらって私たちは幸せだわ~」
こういうことを仲間とともに感じることができるのが、演奏会をする理由の一つであり、あなたがたが花を贈るとすれば、それも、そのように感じてもらうための自分たちなりのお手伝いと考えるべきです。
「荷物が多いから花は迷惑?」とんでもないです。会場や控え室にたくさんの花が来てうれしくない人なんかいません。彼女にとっては今年最大のイベントなんです。持って帰るのが面倒とかそういう現実的な考え方をするような局面ではありません。
聞きにきてくれるだけでうれしいので、プレゼントなどに気を使う必要も基本的にはないと思います。
その上で、あなた(がた)と彼女との関係で、お菓子なりなんなりを送るのもありでしょう。何がふさわしいかは、実際にお付き合いのない私には何とも言えません。ただ一つだけ言えることは、彼女はアマチュアとはいえそれなりに練習を重ねている音楽の専門家であり、あなたがたは(実際のところどうなのかは知りませんが)基本的に音楽に関しては素人として(素人であってもかまわないとして)招かれていると思うので、何か音楽に関係あるものとか記念になるものとか下手に気を回すよりは、たとえばみんなで食べられるクッキーとかで十分かと思います。団員の方で打ち上げとかするのかどうかもわかりませんが、仮にそういう場があるならそこで出せるかもしれませんしね。そういう場がなくて、演奏会後あなたがたと食事でもできるような形であるのなら、その食事代を招かれたあなた方の側で出すというようなことでもよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こちらで前に質問したのですが...
-
曲名を 教えて下さい
-
オーケストラを聴くときの席は...
-
NHK交響楽団の定期会員
-
BGMの曲名は?
-
曲名を教えて下さい
-
ドビュッシーのオススメピアノ...
-
長調と短調について。その使い...
-
オーケストラや指揮が 日本人だ...
-
クセノキスという作曲家を最近...
-
フィガロの結婚
-
聴き専の人を見ると見下してしまう
-
クラシック旧盤の新ミックスダ...
-
EMIのロゴについて
-
基本、バイオリン系のこの楽器...
-
日本人のチェリストでお勧めの...
-
バッハのチェンバロ協奏曲第1...
-
ピアノ曲で、両手とも単音のみ...
-
CDの録音年月/録音場所/録音...
-
ピアノのペダリングは先生が教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
招待状をもらってコンサートへ...
-
至急!!愛知県芸術劇場楽屋に...
-
コンサート直後のサイン会
-
クラシックコンサートに招待され
-
恋人に突然花束をあげるのはお...
-
演奏会の花束のメッセージ
-
子供の友達のピアノ発表会での...
-
センスの悪い花束
-
小さなコンサートに出る方に招...
-
イタリア語で「バラの花束」
-
1000円で花束って作ってもらえ...
-
パルコ劇場の楽屋口の場所を教...
-
サントリーホールに行ったこと...
-
発表会に花束を贈りたい。 母が...
-
演奏会の贈り物
-
演奏会での祝電・花束のタイミング
-
小劇場に出演する方にお花等を...
-
お祝いメッセージ
-
役者さんの楽屋へ行くには
-
花束を渡すまで、どこに隠すと...
おすすめ情報