
OSwin8.0 , IE10 です。
グーグルで検索する時、キャッシュを利用しても色が付きません。
例えば、以前なら
「日本 山 川 」と、検索窓に入力してキャッシュをクリックすると色が付いていました。
今は色が付かないので、どこにキーワードがあるのか見つけるのが大変で不便です。
ヤフーだと色が付きますが、これも以前は順番に違う色が付きましたが今は同じ色が付きます。
現在ホームページにしているグーグルのURLは下記の場所です。
https://www.google.co.jp/webhp?complete=0
↑
グーグルでも他にURLがありますが、それだと予測変換の上にさらに予測変換が表示されて
邪魔なので、ネットで検索したところ、このURLだと表示されないことを知って、こちらを
使っています。実際、邪魔な予測変換が表示されなくなりました。
(どちらを使っても色が付かない状態は同じです)
キャッシュに色が付くように設定する方法を教えてください。
また、グーグルでも複数のホームページがあること事態がよく解りません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Googleの検索ページは、セキュリティ強化のために暗号化されたことにより、ハイライト機能がなくなったとの記事などがあります。
http://googlejapan.blogspot.jp/2012/03/google_06 …
こちらのフォーラムのFAQには、次のようなコメントもあるようです。
「先の Google 検索セキュリティの強化により、検索をより安全にするため、暗号化された検索結果ページではキャッシュページでキーワードがハイライトされなくなりました。
先の Google 検索セキュリティの強化により、検索をより安全にするため、暗号化された検索結果ページではキャッシュページでキーワードがハイライトされなくなりました。」
(キャッシュページ表示の際にキーワードがハイライトされない)
http://productforums.google.com/d/topic/websearc …
色をつけるには、ページ内検索(Ctrl+F)を改めて行うとか、他のブラウザでアドオンの機能を使うとか、そんなことになると思います。
なお、Yahooの検索は、Googleのエンジンを利用しているようですよ。
(Google検索とYahoo!検索はどれだけ違う? 検索機能と情報源の比較一覧)
http://www.sem-r.com/news-2013/20130702141623.html
また、Googleの検索ページについては、こちらでしょうか。
http://www.alphaseo.jp/seo-faq/090519_145958.html
http://d.hatena.ne.jp/tomoya/20090404/1238831132
早速ご回答いただきましてありがとうございます。
>Googleの検索ページは、セキュリティ強化のために暗号化されたことにより、
ハイライト機能がなくなったとの記事などがあります。
*ということは、設定云々ではないということなんですね。納得できました。
>Yahooの検索は、Googleのエンジンを利用しているようですよ。
*そうなので、Yahooだと色が付くのにGoogleだとなぜ色が付かないのかと疑問でした。
>色をつけるには、ページ内検索(Ctrl+F)を改めて行うとか
*そうですね。面倒でもページ内検索することにします。
もしくは、Googleのトップページはすっきりしていて好きなのですが、
同じ検索エンジンなのなら、色が付くYahooをホームにすることにします。
丁寧なご説明と解決策を教えてくださって助かりました。感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BiND up サーバーにアップできない
-
discordで、ミュートが勝手に解...
-
デスクトップパソコン評価
-
ssl証明書のサイズとは何を見れ...
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
不要なリンクアドレスが印刷さ...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
家のパソコンに入っている情報...
-
「クレジットカードnanaco」のH...
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
PC Cleaner
-
トイレのコンセントにアースが...
-
ネットワークについて。特定のI...
-
https://manuall.jp/で説明書
-
家庭内LANの特定端末へアクセス...
-
SSL対応なのにhttp://で入力し...
-
あるサイトに、繋がる回線と繋...
-
httpをhttpsにしたい
-
Thunderbird のセキュリティ SS...
-
ウェブサイトのアドレス欄の「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すぐムラムラするのを抑えたい2...
-
YouTube 日本支社は存在するの...
-
google先生とは?
-
google検索で地図にABCなどで出...
-
Google Chromeの同期をiPhone2...
-
ブラウザのトップページ(ホー...
-
ぼくはiPod touchを使っている...
-
Google掲載電話番号
-
検索サイトの一部~時には全部...
-
google Chromeがウィルスに感染?
-
Google Lens で自分のポコチン...
-
サイトを立ち上げてグーグルの...
-
robotsでファイルをブロックす...
-
クロームの拡張機能【スクショ...
-
google 画像検索の表示がおかしい
-
2chやpixivにあるような外部リ...
-
WEBページを(URLでなく)添付...
-
空気で鳴らすオルゴール
-
文字反転→右クリック→Googleで...
-
ウィキペディアの検索優位性
おすすめ情報