dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケーブルテレビに加入しています。
チューナーはTZ-HDW600Fです。
HDD内臓で録画可能です。
外付けHDDの接続は可能でしょうか?
可能でしたら接続方法を教えてください。

また、SDカードの使用が可能です。
この使用方法も教えてください。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

間違った回答を読みましたので書きます。


ケーブルテレビ各社ともに通常録画された番組はダビングするとセットアップボックスから消えて無くなります。
つまりコピー10等はなくコピー1が通常です。
ダビングは全てムーブのみですのでお気をつけ下さい。
    • good
    • 2

直接の回答ではないですが、


LAN接続したパナソニックのBDレコーダーDIGA(一部の下位機種除く)に
TZ-HDW600F で録画した番組をダビングできます。(そしてBDに焼くことも)

BS民放(NHK含む)のダビング10の場合は、DIGAにはコピ1になりTZ-HDW600F の残り9回の番組が
残ります。
有料放送(BS/CS)のコピ1の場合は、ムーブになりDIGAにはコピ1のままでTZ-HDW600F からは
自動削除されます。

外付けHDDよりは費用がかかりますが、BDに焼けるおまけもありパナのBDレコーダー導入も
選択肢になるかと思います。

DIGAには、機種によって違ったはずですが、最低でも2TBのUSB HDDを切り替えで8台までつなげられます。
同時には1台しか繋げられず、取り外して別のHDDを繋げるです。
USBポートが1つしかなくHUBが使えないイメージです。
#実際には、複数ポートがあったり、HUBが使えたりしますが、複数同時接続が出来ないです。
    • good
    • 1

>外付けHDDの接続は可能でしょうか?


不可
マニュアルに記載がない

>また、SDカードの使用が可能です。
JPEGファイルや
AVCHDやMPEG2形式の動画が「再生」可能です、録画は非対応

参考 マニュアル等
http://www.baycom.jp/customer/support/cable_tv/6 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!