
これは自分の時だけですが、冬限定でシャワーを長時間出し続けていると
一定時間経過するとシャワーのお湯が水になってお湯が出なくなります。
そうなると外のガスの復刻ボタンを押さなければなりません。
夏は同じようにしていても問題ないんですが、ずっとシャワーを出し続けている事が原因かと思います。
でも4年くらい前までは同じようにしてきてもお湯が出なくなるという事はありませんでした。
いつもシャワーだけで済ます自分は、1時間ちょっとはずっとシャワー出しっぱなしなのですが
ガスにとってそれっていけないことなんですか?
ガス止まるとシャワーだけでなく家中のガスも止まるので、特に冬は家に自分一人の
時はお風呂に行けません。かなり不憫です。
しかしシャワーを一旦止める事はしたくありません。冬は寒いので。
シャワー出しっぱでも水にならない(ガスが止まらない)方法ありませんか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
復刻ボタンというのはガスの安全弁のことですよね。
長時間一定にガスをつけっぱなししますとガスの安全弁が作動します。安全弁の作動でしたら、1時間ちょっとはずっとシャワー出しっぱなしするのではなく、途中いったんとめる。すぐつける。(冬でもこの程度はがまん出来ると考えますが?)で、安全弁の作動は回避できます。四年くらい前は大丈夫だったのに今は駄目となると、給湯器の経年劣化による不完全燃焼が原因と考えられますの、一度給湯器を点検してもらった方がよいと思います。ガスは危険ですので。1時間は出しっぱは、ちょっとやっぱり使いすぎなんですね…
自分にとって当たり前なことだったので人から言われるまで気づきませんでした
今後は途中で一旦止めてからシャワー使ってみようと思います
それと点検も検討してみます
ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
シャワー一時間出しっぱなしって、風呂桶で何杯分のお湯を垂れ流しているか計算しましょう。
親にもそれ言われたことがあります
多分風呂桶3杯分…いやそれ以上になりますかね
面倒くさがりなので止めるのすら…でも今後は途中でちゃんと止めようと思います
ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
冬場のシャワーは冷たい水道水を大量のガスで温めるので、メーターが「ガス漏れ」だと錯覚して供給停止するのです。
シャワーを一時間も出しっぱなしにするなんて想定外の使い方なのでガスメーターが錯覚してしまうのです。
ガスメーターが「ガス漏れ?」と思わないようにする方法は、途中で一旦止めるか、シャワーを一時間も出しっぱなしにしないという事くらいしかなく、"シャワー出しっぱでも水にならない"という方法はありません。
一時間シャワーを出しっぱなしと言うのが明らかにイレギュラーな利用方法なので、それをやめるしか方法はありません。
1時間は出しっぱは、ちょっとやっぱり使いすぎなんですね…
自分にとって当たり前なことだったので人から言われるまで気づきませんでした
今後は途中で一旦止めてからシャワー使ってみようと思います
ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
それは安全装置が働いて強制的に停止するのです
ガスにとっていけないことではなく、ガスの止め忘れなどを防ぐ目的で設定されています
それにしても一時間もシャワーを出しっぱなしなんてちょっと使いすぎですよ
ほんの一瞬止めるだけでいいんです
体を洗う時でもいいし、そろそろ一時間立ちそうだなって時に一瞬止めるだけでまたそこから一時間使えます
1時間は出しっぱは、ちょっとやっぱり使いすぎなんですね…
自分にとって当たり前なことだったので人から言われるまで気づきませんでした
今後は途中で一旦止めてからシャワー使ってみようと思います
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
職場でのスマホ充電は?公園の水道利用は?実は身近な「窃盗罪」を弁護士が解説
昨年末、コインランドリーでパソコンを充電していた男性が逮捕されるという事件があった。無断でコンセントを使用することは「電気泥棒」にあたるという。私たちが知らないうちに取っている行動は、もしかすると犯罪...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
100円ライターの火がつかない
-
賃貸物件のキッチンにガス栓が2...
-
都市ガスのガス料金が3万近くに...
-
これはガスの元栓が、閉まって...
-
火の付かない100円ライターを復...
-
ガス栓のことです。 最近引越し...
-
業務用ガスコンロの怖くない点...
-
都市ガスの圧力は決まっていま...
-
ガスメーターの扉
-
調理器具のガスの判別方法(都...
-
高層マンションで都市ガスは使...
-
このガス代は普通なんですか?
-
一般的に住宅に用いられるガス...
-
西部ガス ガス警報機リースに...
-
やかんの火をかけっぱなしだっ...
-
都市ガスを吸ったら
-
オール電化と都市ガス、どっち...
-
ガスの元栓を何度も開けたり閉...
-
大阪ガスのガス代をコンビニ払...
-
ガス補充式ガスライターと、 オ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸物件のキッチンにガス栓が2...
-
これはガスの元栓が、閉まって...
-
100円ライターの火がつかない
-
ガス栓のことです。 最近引越し...
-
都市ガスの圧力は決まっていま...
-
電気代の請求が来ないのですが...
-
潔癖症です。 今度、4年に1度...
-
ガス使用量を電気使用量に換算...
-
ガスの元栓を何度も開けたり閉...
-
やかんの火をかけっぱなしだっ...
-
ガス漏れの確認について。 ガス...
-
一般的に住宅に用いられるガス...
-
火の付かない100円ライターを復...
-
メーターボックスの開け方を教...
-
ガス会社、怪しくないですか?...
-
ガスの点検で どうしても都合が...
-
ガスメーターの扉
-
大阪ガスのガス代をコンビニ払...
-
ガスコンロを使おうとしたらカ...
-
高層マンションで都市ガスは使...
おすすめ情報