ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。

こんにちは。
この冬から海外に赴任するものです。

現地で支給される現地通貨での給与のレート算出についてお伺い致します。
私の会社では現地通貨で給与を受け取る際、日本で受け取っている給与を現地通貨のレートで換算して、現地通貨で受け取るかたちとなります。

このレートの改訂は毎年4月に行うとの事なのですが、来年の4月が今年の4月より円安になっていた場合は、現地通貨で受け取る手取額は「減る」ということなのでしょうか。

例)
2013年4月 1ドル=90円 300,000円の給与を現地通貨に換算し、3,333ドル

2014年4月 仮定 1ドル=100円 300,000円 の給与を現地通貨に換算し、3,000ドル

結果:333ドル減少。

また通常年1回の改訂ということなのですが、このとき設定するレートというのは、どのように設定するのが通常なのでしょうか。例えば4月が急激な円高状況などの場合、社員が不利益を被ることになると考えます。

以上、何卒宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

円安というのは円の価値が下がる事ですから、その通りです。


昔はもっと円安だったので、米軍の兵士は金持ちでした。今じゃ逆転。米軍基地の周りは閑古鳥です。

普通の設定方法というのは知りません。企業によっては円ではなく現地通貨で賃金を決める場合もあるし、円だけで支給して両替は自分で勝手にやらせるところもあるでしょう。さまざまかと。
日本の国内法では、通貨(円を意味します)で、直接、と規定されていますので、他国通貨で支払う事自体に問題があるかもしれません。しかもレートが不合理だとなおさら。ただ、個人で両替すると手数料が相当高くなります。

円高なら社員は利益ですよ。じゃ、減給ね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!