
12月4日に株式会社を設立しました。 一人で株主と取締役を兼ねている、いわゆる一人会社です。 自宅を本店所在地としています。 設立後におこなうべき各種の届出が遅れがちで、あわてておりますが、今回は 「給与支払事務所等の開設届出書」 について質問がございます。
国税庁のウェブサイト http://www.nta.go.jp/category/yousiki/gensen/ann … には、「給与の支払者が、国内において給与等の支払事務を取り扱う事務所等を開設、移転又は廃止した場合に、その旨を所轄税務署長に対して届け出る手続です。」 と記載されています。 ということは、
(1) 従業員を雇用せず、また当面は取締役に対して役員報酬を支払う目処もなければ、この届出書を提出する必要はないと考えられるでしょうか。
(2) (1) において、もし提出が必要である場合、その提出期限は会社設立から1ヶ月以内ということになるのでしょうか。
(3) 現在、本店とは別の場所に店舗を設ける準備をしており、営業活動はおもに店舗でおこなう予定です。 しかし、事務処理は本店 (自宅) でおこなう予定です。 (1) において、もし届出書の提出が必要である場合、本店と店舗のいずれの所轄税務署に対して提出することが必要でしょうか。
そもそも、株式会社が誰にも給与を支払わないということがありうるのかどうか (たとえ0円でも給与を支払っていることになるのではないだろうか) といった点に、ちょっと自信がなく、上記のように迷ってしまいました。
どなたか、アドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)その通りです。
もちろん、提出されたとしても何も問題はありません。
(2)提出する必要はありませんが、給与を支払うようになった時は、その時から1ヶ月以内に提出すべき事となります。
但し、これについては遅れたからといって特に罰則規定のようなものはありません。
(3)個人事業であれば話は別ですが、法人の場合は、基本的には本店所在地の税務署へ提出すべき事となりますので、本店の所轄税務署に提出されれば良い事となります。
むしろ大企業などは、その支店ごとで源泉徴収の事務をしている場合には、それぞれで給与支払事務所開設届を提出して、それぞれで処理されるケースもありますが、一般の中小企業であれば、本店の所轄税務署に提出すれば事足ります。
株式会社であっても、従業員を雇わずに一人でされている場合には、設立後しばらくの事業が軌道に乗るまでの期間については、役員報酬をもらわずにされている所は現実にあったりします。
ですから、それ自体は、お気にされなくても問題ない事となります。
たびたびありがとうございます。
ところで、少し脱線しますが、(2) において、給与を支払うようになった時から1ヶ月以内というのは、給与計算期間の開始日から1ヶ月以内ということでしょうか、それとも最初の給与支払の日から1ヶ月以内ということでしょうか。
No.2
- 回答日時:
>(2) において、給与を支払うようになった時から1ヶ月以内というのは、給与計算期間の開始日から1ヶ月以内ということでしょうか、それとも最初の給与支払の日から1ヶ月以内ということでしょうか。
1ヶ月以内と言っても、特に罰則規定もあるわけでもありませんので、そこまで気にされる必要はないとは思いますが、給与を支払われれば、早速その翌月10日までに源泉所得税を納付しなければならない訳ですから、給与計算期間の開始日から1ヶ月以内と考えた方が良いとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人事・法務・広報 就業規則・36協定の届について 1 2023/02/07 14:32
- 住民税 住民税決定通知書、特別徴収について 回答お願いします。 住民税、特別徴収義務者です。 従業員をR4年 6 2023/04/07 05:15
- その他(行政) 公務員病気休職中副業 4 2022/09/26 19:14
- 退職・失業・リストラ 最終出社日後の賞与支払いについて。 よろしくお願いします。 以前、最終出社日後の有給消化について相談 7 2022/10/26 09:12
- 財務・会計・経理 住民税の処理について教えてほしいです。 給与所得に係る特別区民税・都民税 特別徴収税額の決定・変更通 3 2023/05/18 13:24
- その他(税金) 専従者控除について 3 2022/10/27 13:07
- その他(悩み相談・人生相談) 不当に搾取しようとするバイト先… 学生です。3月まで飲食店でアルバイトをしていましたが、コロナでシフ 3 2022/04/12 09:07
- 減税・節税 NTTグループ企業が従業員給与の一部をDポイント払いにした場合、、、、 9 2023/08/26 15:48
- 住民税 退職者の住民税 1 2022/05/18 21:27
- 会社設立・起業・開業 税理士の見積もりについて 1 2022/03/26 15:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労働保険料の計算は賃金の発生...
-
free人事労務で給与明細が見れ...
-
給与支払事務所等の開設届出書...
-
自営業の妻だけど給与がほしい。
-
Salary JPY 10.0M - JPY 14.0M ...
-
保険料額が上がるギリギリの金...
-
IF関数で「日付~日付」と表示...
-
手書きの賃金台帳で教えて頂き...
-
大学卒と専門学校卒のエンジニ...
-
グループ関数の問題でエラー!
-
公務員で退職した場合、最後の...
-
簿記二級レベルの初歩的な問題...
-
準公務員って?
-
昼の大学と夜間大学の給料の差...
-
給与の所定項目で【100%歩引】...
-
「給与振込」と「総合振込」の...
-
ドバイは金持ちが集まってます...
-
勘定科目について教えてください!
-
これも公課ですか?
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
労働保険料の計算は賃金の発生...
-
手書きの賃金台帳で教えて頂き...
-
「給与振込」と「総合振込」の...
-
自営業の妻だけど給与がほしい。
-
給与の所定項目で【100%歩引】...
-
給与明細は給与振込日の何日前...
-
free人事労務で給与明細が見れ...
-
公務員で退職した場合、最後の...
-
準公務員って?
-
Salary JPY 10.0M - JPY 14.0M ...
-
AKBグループ・坂道グループの平...
-
減給10分の1ってことは10...
-
会社とのいろいろな理由があり...
-
昼の大学と夜間大学の給料の差...
-
【フローチャートの書き方につ...
-
SQL ORDER BY句に別名を指定
-
一族会社(有限会社)の内部シ...
-
この質問アプリで返信する人っ...
-
転職して給与沢山貰える会社で...
-
エクセル 特定の文字が入った...
おすすめ情報