dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北米に留学をしていた関係で、現地(アメリカ)にまだ口座が残っています。この口座を閉めようと思うのですが、残金が小切手で送られてくるそうです。また、在籍していた学校(カナダ)から授業料の一部が戻ってくることになっており、これも小切手で送られてくるそうです。

1.小切手の日本国内での換金は、かなりの手数料がかかると聞いていますが、できるだけ目減りさせずに換金するにはどうしたらいいでしょうか? 
2.枚数に応じて手数料がかかるとのことなので、できるだけ1枚の小切手にしてしまいたいですが、細かい小切手を現地の口座に先に入れてまとめてしまうことはできるでしょうか?
3.Bank of Americaの口座で、ATMカード(デビットVISAつき)もまだ持っていますが、いっそのこと、日本のATMで現金で引き出したほうが安くつくでしょうか?
4.その他、できるだけ目減りさせずに、日本国内で換金する方法につきまして、何か良いアイディアがありましたら、お教え下さい。

よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

在米です。



一番いい方法かどうかは わかりませんが・・・・・。
日本のCiti bank に口座をつくり、そこの マルチマネー口座に入金する。 Check 一枚につき、手数料は 1000円だと記憶しております。
今年の4月に日本に帰国の際、 Citi Bank で聞きました。 アメリカから $US を日本に持ってきて入金したいけれど、Check でOK ですか? とCiti Bank の人に聞いたときの答えがこれです。

ご参考までに。

この回答への補足

先日、シティバンクの支店の前を通りがかったので聞いてみました。仰る通りでした。

補足日時:2014/03/25 08:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際の体験に基づく新しい情報を、ありがとうございます。

やはりシティバンクですか・・・ 電話して聞いてみたのですが、最近は手数料が高いみたいで、最高で4000円かかることもありますと言われてあきらめてました。でも、今年の4月の時点で1000円なら、4000円というのは特殊な例かもしれませんね。

シティバンクでネックなのは、口座維持手数料が高いので、残金を相当持ってないとダメなんですよねぇ・・・ 外貨で20万円以上、円なら50万円以上・・・

お礼日時:2013/12/17 19:57

日本とアメリカのCitiとbank of americaに口座持ってます(ました)


日本のcitiは使えないので閉めました。
日本とアメリカのcitiは別物です。

既にご帰国されているならcitiに口座を開いても発行されたチェックをアメリカの口座へ入金することできませんよね?
(bank of americaは今新たなサービスで携帯カメラでチェックを写し入金できるサービスがあるらしいけど使った事ありません)
通常のチェックとして日本で受け取っても現金化する事は高そうなのでマネーオーダーで返金して貰ったらいかがでしょう?
マネーオーダーなら手数料ひくくないでしょうか?どう?アメリカの場合はチェック入金と同じように手数料ゼロでマネーオーダーもトラベラーズチェックも入金できますよ。
(お持ちの口座内容にもよるかもしれませんが)
もしくは口座をそのままキープして次回旅行へ行く時にどうにかする。
他はカードで買い物をするとかかな、現金をATMからおろすのとカードの手数料とどっちがいいのかな?

あとアメリカへ行く友人がいたら(仲良い後輩とか互いに信頼してる関係)円と$をその日レートで交換して貰うか。これはお互い手数料を支払わなくていいので互いに割はいいでしょう。
チェックで相手へ渡して、自分はキャッシュで円を貰うかチェック確認後に振り込んで貰ってもいいですね。

何か良いアイデアあるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろヒントを下さってありがとうございます。

>(bank of americaは今新たなサービスで携帯カメラでチェックを写し入金できるサービスがあるらしいけど使った事ありません)

これが私には使える方法かもしれません。私も聞いたことのないサービスですが、アメリカにまだ残してある口座は、Bank of Americaです。それならば、口座をしばらく残しておいて、必要なチェックを回収して、口座に全部入金して、最後に1枚のチェックにまとめて口座を閉める、というのができますね。

お礼日時:2014/01/14 20:31

アメリカの Citi Bank なら もちろん Checking Account とSaving Account が ありますが、日本の支店ではどうでしょうか?


日本ではそもそも、 Personal Check を切る、ということがないので、現実的とは思えませんが。

Citi Bank に聞いてみてください。 そのほうが、確実ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。先日、Citi Bankの支店を通りかかる機会があったので聞いてみましたら、口座を持っていれば、今でも小切手は1枚1000円の手数料だけで大丈夫だそうです。また、1月途中で口座を作ったとすると、3月までに所定の額を入金すれば、それまでは維持手数料は無料だそうです。電話では、小切手の入金は代理人では駄目という話でしたが、店舗のほうでは、代理人でも郵送でもできますよとのことでした。電話対応はかなりいい加減みたいですね・・・ 日本の口座に小切手があるのかどうかは、聞くのを忘れてしまいました。今度聞いてみます。

お礼日時:2014/01/14 20:29

No2 です。

 再び。
今は Citibank の平均月額貯金額は、そんな ものなんでしょうか?  私が、利用し始めたとき (1998年) は150万円でした。
それを下回った場合の口座維持費は1か月2500円 のままでしょうか?

さて、先日、Citi Bank からStatement が来ました。 読んでみると、やはり Check でマルチマネー口座に入金後、それを、日本円にして引き出すことはできます。 レート + (手数料)1円 ですね。

質問者さんのCheck の金額がいかほどなのかわかりませんが、 1枚1000円を払って、入金し、 円が安くなったときに引き出せば 少しは手数料のもとがとれるかもしれません。

手数料4000円、というのは 海外送金の手数料ではありませんか? もう一度、Citi に確認してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。なるほど。マルチマネー口座というのは、ドルをドルのまま預金しておけるのですね! つまり、アメリカの銀行をそのまま日本に持ってきたような形で運用できると・・・ 手数料4000円なら他の業者と変わらないし、おかしいなあとは思っているんです。もう一度、別の人に聞いてみます。

お尋ねしたいのですが、ドルをドルのまま預金しておけるということは、小切手帳ももらえるのでしょうか? 実は、アメリカで一部支払いをしなければいけないものもあって、それがあったので口座を残してありました。日本から小切手を郵送できるのなら、現地に口座を残しておく必要はもうありませんから、いいのではと思いました。

お礼日時:2013/12/21 09:12

1.がまんする。



2.現地に行くまでの交通費のほーが高いと思うけど?(^_^;

3.そーです

4.諦めて手数料を払いましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただいたことには感謝します。しかし、これは真面目な質問です。現地に行く交通費がとか我慢するとか非現実的なことを尋ねているのではありません。手数料をできるだけ抑えて換金するにはどうしたらいいのか、といったことをうかがいたいと思って質問しております。

お礼日時:2013/12/16 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!