
No.3
- 回答日時:
僕は卓球初心者で特にダブルスは最近、始めたばかりなので、
動きがわからず、打ったら、すごい遠くまで逃げ、隣の台の
人に当たりそうになります
そのせいか、この前、1対 2 でラリー練習をしました
1の方は、2人に交互に打ち分け、2人の方は
1人は台のそば、真ん中かわずかに左、
1人はそのすぐ後ろ、真ん中よりわずかに右
で前後に重なって動き、打った後も大きく、横にどけません
二人羽織みたいに重なって動け
今度のオリンピックに向けた練習だ と言われました
オリンピックの選手はこんな練習してるのでしょうか?
単なる練習ではなく、実際のダブルスの動きにもつながる
のだそうです
>すごい遠くまで逃げ、隣の台の人に当たりそうになります
離れすぎやっちゅうねんw
>1人は台のそば、真ん中かわずかに左、
1人はそのすぐ後ろ、真ん中よりわずかに右
前後に別れるってことですか?
テニスみたいですね
オリンピックと何の関係があるのでしょうかね
No.2
- 回答日時:
僕はダブルスの動き方あまりわからないのですけど、、
【1】 ダブルス戦について
http://www2.ocn.ne.jp/~masatoda/iken-daburusu.htm
まず、パートナーの邪魔にならないというのは、卓球のダブルスは交互に打つためお互い回りながら打たなければいけません。その際、自分が球を打った後回るのが遅くてパートナーがすぐ前にいけない、自分が邪魔でパートナーが返球された球を見れないということは絶対しないことです。
次にレシーブについてですが、ダブルスではレシーブが有利になります。
↑
エーーーっつ?! 前、havfun さんが質問してたやつだ
そうだったのかぁ
でも、ま、サーバーとレシーバーの技量の差により、一概に言えないよね
【2】 Yahoo! 知恵袋
「卓球のダブルスの動き方」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
回答(1)
自分らは八の字フォームという先輩から教えてもらった物ですが、
その名前の通り漢字の八の字型に動く感じです。自分は左と右利きで相性が良かったからかもしれませんが、教えてもらった先輩は右と右だったのでどの方でも出来ると思います。
これで、崩された場合はお互い向き合うようにして動いていればいいかと。
自分は基本このフォームで出来ましたが崩された時はツッツキでその場に耐えフォームを戻すいった流れでした。
↑
八の字フォームってどんなんなの?
回答(2)
僕のやっているやり方は、基本一人が対角線上の後ろに下がり、もう一人が左右に動くというやり方があります。
回答(3)
アドバイスとしては
お互いがしっかりと動いてパートナーが打ちやすいようにスペースをあけることです
ダブルスは強打(スマッシュ以外)をするよりもラリー戦に強い方が良いのでしっかりとコースを狙って打てるようになる事も大切です
【3】K クラブ 卓球教室
卓球基礎講座 22 「ダブルス勝利の為-2」
http://www.k-club.undo.jp/blog/20120622170108.php
ダブルスは交互に打つので、自分が打ったあとは、相手のパートナーがプレーをする空間を作らなければなりません。
その時には自分が打ったら、素早くフットワークをすることが鉄則です。
ダブルス動き方の原則は…
右利き同士なら時計廻りにフットワークをします。
右利き、左利きのペアならハの字にフットワークをします。
この時、しっかり打球してから素早く動くことが大切です。
(動くことを気にして、プレーが中途半端にならないこと)
また沢山調べていただき、
ありがとうございます
「八の字」や「時計廻り」って理想的かも知れませんが、実際に見たことがないです
しかし、何かルールを決めたほうが邪魔にならないのかも知れませんね
>八の字フォームってどんなんなの?
数字の8かと思ったら漢字の八なんですね
だとしたら、ANo: 1のように、互いに斜め後ろ?
>ダブルスではレシーブが有利になります
でしょ?(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卓球に関する自由研究について
-
卓球 ラバーを水で洗ってもい...
-
卓球ラバー用のノリが服につい...
-
ラバーがつるつるして困ります
-
卓球と他のスポーツの比較
-
指先に息を吹きかけるのは何故?
-
粒高の貼り方について
-
リストバンドについて
-
卓球のラケットで総重量の重さ...
-
大阪で卓球の打ちっぱなしがで...
-
卓球選手やテニスプレーヤーに...
-
卓球のレシーブについて
-
卓球のラバーの硬度なんですけ...
-
ペンの裏面の規定について
-
夜のおかずになるサイトを教えて。
-
貼るタイプの便座シートの熱乾...
-
ヤーズ配合を飲んでます 今月の...
-
卓球のペンの裏にラバーをはっ...
-
小さい字を書く人は、ネチネチ...
-
単板ラケットにあうラバー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卓球は、素手で打ち返してもよ...
-
卓球に関する自由研究について
-
卓球クラブを新設するには?
-
卓球 ラバーを水で洗ってもい...
-
卓球のラバー接着について
-
卓球のラバーをはがしたら、ラ...
-
卓球選手、よくラケットに息を...
-
ラバーの厚さを変える勇気について
-
私は勝つことに罪悪感を覚えます。
-
卓球のラケットで総重量の重さ...
-
この卓球パンツの丈は、短いで...
-
中学三年生の卓球のスポーツ推...
-
刻印を入れてくれるお店 卓球
-
卓球の短パンて太もも丸見えで...
-
卓球とバトミントンどっちがか...
-
卓球ボールの真ん中に穴を開け...
-
卓球のラケットについてなんで...
-
卓球って、どうしてあんなにぴ...
-
中国の卓球女子は、なんで坊っ...
-
小学校6年生用に卓球台をガレー...
おすすめ情報