
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
その考え方は間違ってますよ。
1対1の戦いは(どちらかが勝って、どちらかが負ける)それが勝負です。
そして《負ける事が最大の武器である》とことわざもあります。
そしてその後を考えて下さい。
その負けた相手は当然悔しいです。
「俺は確かにあいつ(LHS07さん)に負けた!でも今度は必ずあいつに勝つ!!」の思いが最大の武器なんですよ。
本当に楽しんで強くなりたいと思ってスポーツ(卓球...)をしている人ならみんな例外なしにそう思います。
つまりその負けた人は練習に練習を熟し強くなる!これぞ最高じゃないですか。
もしかしたら数年後にはオリンピックの有力選手になるかも知れないです。
その見えない手助けをしてくれた試合の相手がLHS07さんあなたになるかも知れないです。
いつかあなたとも卓球の試合の勝負をする時が来ます。
その時お互いギラギラした眼で誠心誠意かけて真剣勝負をします。
この真剣の卓球の戦いのニュアンスが誰もに感動を呼ぶんですよ。
特に昔の戦いの記憶がある2人はその戦いのボルテージは最高潮に達します。
その絶対勝つ!!という2人の戦いに感動が生まれるじゃないですか。
でもそこで(相手に対して悪いな!)(相手を傷つけることに自分を責めて苦しい)(勝つと罪悪感を覚える)...感動が消えた!悲しいです。
1対1の真剣勝負ベストを尽くしましょうよ。
(もし俺が勝ったら必ずこいつはより強くなって帰ってくる!そしてまた俺と勝負しよう!その時の為に俺は全力を尽くして戦うよ!)と、
常にその気持ちでいれば罪悪感の【ざ】の字も頭に浮かびませんよ。
スポーツ(卓球...)で感動を呼び起こす事ができるのが誠心誠意かけた真剣勝負なんですよ。
どっちが勝ったにせよ。その後の2人の握手で卓球をふた回り以上も好きにしますよ。
勝つ事だけを目指す真剣勝負を決して忘れないで下さいな。
No.4
- 回答日時:
わかります。
団体戦だと大丈夫なのですが、個人戦だと心が痛みます。
でも負けた相手は、帰りには友だちと笑って、帰ったらテレビみて笑ってると思いますよ。気にしてるのは自分だけです!気楽に〜!
No.3
- 回答日時:
負けて辛いからこそ、次は頑張ろう、今度は負けないようにしようと、どんどん強くなるのです。
強い相手と対戦することは、例え負けても得られるものは物凄く多いので、負けることも大切なのに、何言っちゃってるの?
あなた間違ってますよ。
心が弱いのではなく、勝つ意味、負ける意味、両方わかっていないのでは?
この回答へのお礼
お礼日時:2020/02/04 09:33
回答ありがとうございます。
>あなた間違ってますよ。
自分が正しくて、自分とは違う考えが間違っているという言葉にはすごく傷つきます。
このような考えがあるからこそ、うつ病が蔓延し自殺者が多くなります。
カウンセリングの勉強してきたからこそ言える言葉です。
TVでも今日、引きこもり主婦の問題を扱っていましたが自分の考えを押し付けることは問題を解決することにはならないと・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックが得意?
-
卓球に関する自由研究について
-
卓球 ラバーを水で洗ってもい...
-
卓球ボールの真ん中に穴を開け...
-
スポーツは背が高いと有利であ...
-
卓球 サーブは薄く擦るとなぜ回...
-
卓球は、素手で打ち返してもよ...
-
卓球と他のスポーツの比較
-
卓球ラバー用のノリが服につい...
-
ラバーがつるつるして困ります
-
卓球のラケットに紐をつけてそ...
-
ヤフー知恵袋で暴れてる温泉卓...
-
この卓球ユニフォームは、ダサ...
-
中学三年生の卓球のスポーツ推...
-
卓球って、どうしてあんなにぴ...
-
卓球クラブを新設するには?
-
卓球の短パンて太もも丸見えで...
-
卓球するときに眼鏡はかけない...
-
卓球とボクシングの共通点
-
卓球 卓球の試合でただの真下回...
おすすめ情報