
今卓球をしていて困っていることは、ラバーが打っているうちにだんだんとつるつるしてきてしまうことです。最初ラバーフィルムをはがして打とうとするときはちょうど良い状態なのですが、打っている間に、だんだんとつるつるして、ボールでこすると、つるーっとボールが滑ってしまいます。ボールでこすると最初は引っかかるのに、2,30分練習すると、もうボールはもう引っかかってくれません。そのせいで、試合でドライブが、前半は入るのに後半入らなくなったりして困っています。水分が原因だとおもうのですけれども、湿気のない冬でもつるつるしてしまうのですが、それでもこれは湿気のせいなのでしょうか、それとも他に原因はあるのでしょうか。そしてその解決法はないのでしょうか、原因や解決法あったら教えて欲しいです。(特に解決法)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
私も部活でですが卓球をしています!
少し長いですが回答です↓
つるつるしておちる場合はみなさんが言っている通り、ラバーに寿命がきてしまったのと
湿気が多くてすべっているだけかもしれませんね
ラバーは普通に使っていてプロは2~3週間で寿命がくるらしいですふが、そこまでやっていなかったら2~3ヶ月はもつそうです。
湿気の場合、めがねを拭くときみたいにハーっとラケット面に息をかけ、布でこすると湿気がとれますよっw
裏ラバーの場合ですがね、
私はいつもそうしています。
表やツブならタオルにバンッバンッをたたくとややとれます。
ぜひ試してみてください。
No.5
- 回答日時:
ちょっとホコリがついたくらいではそこまでつるつるにはならないし、湿気が原因なら最初から滑るはずですので、おそらくラバーの寿命だと思います。
ラバーの種類や、使用時間にもよりますが、もし毎日練習をやっているなら少なくとも1年以上は使わない方がいいです。安いラバーだともっと早くダメになることもあります。練習量が多ければ、もっと早く変える必要があります。
もし、長く使っているラバーならすぐに変えてください。打ち方が変になりますので。
No.3
- 回答日時:
昔々、スレイバーというラバーで同じ経験をしました。
その後、改良版(?)のスーパースレイバーにしました。問題なかったです。
卓球屋のオヤジに聴いてみると、よく知ってますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卓球に関する自由研究について
-
卓球について
-
卓球 サーブは薄く擦るとなぜ回...
-
中学生用のラケットについて
-
粒高の貼り方について
-
クラブチーム
-
バックが得意?
-
卓球 バック ラバー
-
群馬県 高崎市 初心者卓球教室...
-
指先に息を吹きかけるのは何故?
-
くそ素人 卓球について。 私は...
-
卓球のラバーをはがしたら、ラ...
-
卓球です ラバーを硬くするには...
-
夜のおかずになるサイトを教えて。
-
デスノートのミサの寿命
-
ヤーズ配合を飲んでます 今月の...
-
小さい字を書く人は、ネチネチ...
-
質問回答履歴を隠す人って何考...
-
裏番(裏の番長)のことについ...
-
裏番長って言葉。大袈裟じゃな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックが得意?
-
卓球に関する自由研究について
-
卓球 ラバーを水で洗ってもい...
-
卓球ボールの真ん中に穴を開け...
-
スポーツは背が高いと有利であ...
-
卓球 サーブは薄く擦るとなぜ回...
-
卓球は、素手で打ち返してもよ...
-
卓球と他のスポーツの比較
-
卓球ラバー用のノリが服につい...
-
ラバーがつるつるして困ります
-
卓球のラケットに紐をつけてそ...
-
ヤフー知恵袋で暴れてる温泉卓...
-
この卓球ユニフォームは、ダサ...
-
中学三年生の卓球のスポーツ推...
-
卓球って、どうしてあんなにぴ...
-
卓球クラブを新設するには?
-
卓球するときに眼鏡はかけない...
-
卓球の短パンて太もも丸見えで...
-
卓球とボクシングの共通点
-
卓球 卓球の試合でただの真下回...
おすすめ情報