dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

95年式SR400の2型に乗っています。
2つ質問させてください。

・気温16℃雨天走行時に、十分な暖気をしてアイドリングを安定させてから目的地へと向かいました。
乗り出し時には問題なくそのまま加速して走行できていたのですが、一時停止や赤信号、左折時にトップからシフトダウンする際2速まで順にギアを落としてバックトルクを感じたあたりから回転数が落ちてエンストしそうになります。
SRのエンストは怖いので、この時はスロットルを空けて落ちないように停車しました。

途中コンビニに寄ってエンジンを切ろうとした際の回転数は千回転を切ろうとしていました。
油温計などは確認していなかったのですが、これはエンジンの暖まり具合に問題があるのでしょうか?
ちなみに晴天走行時には多少気温が低くても問題なく走行できています。

・整備不足のためバッテリーが死に掛けた状態で乗っています。
計測すると7V程度しかありません。走行しても充電してもせいぜい11Vです。
症状は、アイドル時にはフラッシャー点滅はややハイフラ気味で、エンジン回転数を上げると点灯します。フラッシャ作動時にはヘッドライトとテールランプ、ストップランプも点滅します。
ブレーキランプを点けた際にもヘッドライトが暗くなります。
これは単に配線などの問題ではなく、バッテリーの交換で間にあうことなのでしょうか。

簡単な問題で勉強不足のお叱りを受けるかもしれませんが、何かしらアドバイスをいただきたいです。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

皆さんが言われますようにまずはバッテリーを交換してください。


今のまま使用していると、レギュレートレクチファイアー(通称レギュレーター)が壊れる恐れがあります。
直ぐに壊れないにしても、寿命が短くなります。

その上で、#3さんの説明に補足します。
SR400のCDIは、大きく2種類有って、2000年モデル以降とそれよりも前に分かれます。
#3さんの説明の
「コンデンサー充電用の約250V?の高圧発電機を持っているタイプ。」
が、2000年モデル以降に採用されています。
「ピックアップコイルからの信号処理・・・」が、2000年より前のモデルに採用されています。
基本的には、バッテリー電圧に左右されませんが、バッテリーが極度に劣化すると、性能が悪くなり
失火する事もあります。

スレ主さんの状況に近いと思います。

「走行中11Vはあり得ないはずです、内部抵抗が大きくなるため急速充電並みの電流流すと、おそらく14V超えるはず。」

これは、正しいのですが、極度に劣化したバッテリーの場合は、測定値としては11Vもありえます。
正確にいうと、14Vと例えば7Vを比較的高速で行ったりきたりしていて、
普通の測定器(電圧計)では、その平均値として、11Vが観測できるのです。
7Vにも低下するは、極度にバッテリーが劣化しているためで、これもスレ主さんの状況に近いです。

この7Vが9V程度まで済むバッテリーの劣化の場合は、先の「ピックアップコイルからの信号処理・・・」
のCDIは、正常に点火します。(正常=普通の人が気が付かない若干の性能低下を含む)

他の質問も、全てバッテリーの激しい劣化で説明が付きます。
ですが、他にも問題が有るがバッテリーの悪さに隠れている可能性はゼロではありますせん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただき、迅速にバッテリー交換をしたいと思います。

回答を下さった皆様にも、この場を借りてお礼申し上げます。

お礼日時:2013/12/19 02:12

不具合ってのは一つ一つ正常な状態を確認しながら原因を追究するのが鉄則です。


電気系統の基幹的部品のバッテリーが悪いのをそのままに、他に原因が無いか判断しろと言うのは難題で、悪魔の証明と同じです。
    • good
    • 0

CDIにも2通り?。


コンデンサー充電用の約250V?の高圧発電機を持っているタイプ。
バッテリー電圧をコンバーターで昇圧するタイプ。
後、あまり詳しくありませんが、ピックアップコイルからの信号処理、そのまま波形変形のみでトリガかけるのであればバッテリーは関係ありませんが、増幅、波形整形にバッテリー電圧使用なら・・・?。
>走行しても充電してもせいぜい11Vです。
バッテリーの寿命は容量が極端に減るのでは、容量減っても充電直後は定格の12Vあります。
走行中11Vはあり得ないはずです、内部抵抗が大きくなるため急速充電並みの電流流すと、おそらく14V超えるはず。
>整備不足のため
これが気になります、晴天と雨中では明らかに条件が違います、整備不良の影響があってもおかしくない気もします。
    • good
    • 0

まずはバッテリーを換えてください、7Vということはほぼ死亡状態です、これではエンジンをかけても死んだバッテリーが抵抗になって各部に電気が行きません。


95SRがバッテリー点火とすると、点火に必要な電気が足りてないかも知れません。

とりあえず中華でいいですので、新品を積んで様子を見てください。

ちなみに発電機はバイクの場合ほとんどがACジェネレータです、オルタネータは車の発電機、仕組みが違います。

この回答への補足

回答ありがとうございます、補足です。
当方のSRはCDI点火になってます!

補足日時:2013/12/18 16:07
    • good
    • 0

バッテリーは新しいものにしましょう。


せっかく発電してもバッテリーにとられて回ってないことも考えられます。

あとはオルタネーターかもしれませんね。
これは点検に出してみましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています