
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メールアドレスにもURLにも共通することなんですが、基本的に
組織名.組織種別.国名
という並びになっています。
組織名は…これは説明不要ですね。プロバイダ名とか、会社名とか、学校名とかです。
組織種別は…主に以下のようになっています。
ac(?):大学・高等教育機関・研究機関
ed(edu):中等以下の教育機関
co(com):企業
or(org):各種非営利団体
go(gov):政府機関
ne(net):通信事業者
もっと詳しいことはこちらを。
http://www.nic.ad.jp/jp/regist/dom/pamphlet/doma …
ちなみに上記で( )に入れたのはグローバルドメインといって、特定の国に属さないドメインです。したがってcomやnetの後には国名は付きません。
ただ、インターネットの歴史がアメリカで始まった関係上、またグローバルドメインの管理団体(NIC)がアメリカにある関係上、アメリカ国内のほとんどの組織・団体はグローバルドメインを持っています(.usという国記号があるにもかかわらず!)。
最後の国名略号については参考URLの一覧を見てください。
参考URL:http://www.sen-den.com/oll-domain.htm
No.6
- 回答日時:
ドメインというやつですね。
一番末尾の「jp」とか「com」などをTop Level Domain、略してTLDといいます。
インターネットの歴史で言うと、まず最初にgovを政府機関、eduを教育、
comを一般企業…という風に分けました。それから各国ごとに、
日本ならjp、イギリスならuk、フランスならfr、アメリカ合衆国ならus…
(そう、米国も国別コードはあるのです。.com = 米国は間違い)
とわけて、その下の、すなわち「なんとか.jp」についてはそれぞれ
の団体に任せました。
日本では、JPNICが管理しています。
http://www.nic.ad.jp/jp/
そしてそこではgo.jpは政府、ac.jpは大学系教育機関、co.jpは
一般企業…と分けました。他にも地域ドメインだの、最近では
例の日本語ドメインだの、いろいろ議論が重ねられて変遷して
いますが、基本はこんな感じです。
http://www.nic.ad.jp/jp/regist/dom/pamphlet/doma …
などが簡潔でわかりやすいかと。あと下記URLなど。
http://www.nic.ad.jp/jp/regist/dom/pamphlet/doma …
参考URL:http://homepage1.nifty.com/masawat/sen_html/intb …
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
プログラマとして7年勤務した者です。
以下に、簡単な説明を致します。
「ne.jp」→日本のプロバイダ経由
「or.jp」→政府機関等の任意団体
「.com」→アメリカのプロバイダ経由、
または、アメリカの企業
を示すものと認識しています。
このほかに、いろいろありますが、
(上記も含めて)主なモノを一覧にします。
少し見づらいかもしれませんが・・・。
分類 日本 アメリカ
--------------
企業 co com
ISP ne net
任意団体 or org
大学 ac edu
政府機関 go gov
軍関係 なし mil
No.4
- 回答日時:
ドメイン末尾の意味です。
参考になれば幸いです。これ以上の詳細の意味は分かりませんのであしからず。
『一般』
「.COM」 営利組織 「.NET」 ネットワーク
「.ORG」 非営利組織
『日本』(.JP)
「CO.JP」 会社 「NE.JP」 ネットワークサービス
「AC.JP」 高等教育機関
「GR.JP」 任意団体 「GO.JP」 日本国政府組織
「OR.JP」 その他の法人
『国別ドメイン』
「.JP」(日本)「.KR」(韓国)「.FR」(フランス)
こんな感じでわかりましたでしょうか?
No.3
- 回答日時:
こんにちは、honiyonです。
一番最後の 2文字は国名を表しています。
jpは日本、euはヨーロッパ、usはアメリカといった具合です。
たまにみかける toはトンガ、tvはツバルです。
jpにおいて、その前についている neやcoは種別を表しています。
coは会社、neはネットワーク事業、acは大学、orはその他です。
.comについてはこの法則に当てはまりません。
こちらは調べたわけではないので予想ですが、ただ単純に「Company」という意味で「会社」を表しているのではないかと思います。
参考になれば幸いです(..
ご回答ありがとうございます!
最後の2文字で国名を表す。
うーん、なるほど!
分かってくると楽しいですね!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは、paku_iです。
ご質問の件ですが、まず、メールアドレスの末尾と書かれていますが、メールアドレスの”@”以降の文字列はドメイン名といってHPを見る際のアドレスと同様のものです。
次に、「ne.jp」とか「or.jp」など最後に「.jp」となっているものは日本用のドメインでJPNICという団体が管理しています。
「.com」は基本的にインターネット発祥の地であるアメリカで管理されているものです。アメリカ以外には最後に「.jp」などの国を識別する記号が設定されています。
ご質問の「ne.jp」はネットワークサービス提供者に与えられるドメイン名、「or.jp」は財団法人、社団法人などに与えられるドメイン名。他にも「ac.jp」「ad.jp」「co.jp」「ed.jp」「go.jp」「gr.jp」があります。
また、新しいドメイン名として日本語を使用したドメイン名が登録できるようになっています。
JPNIC(日本ネットワークインフォメーションセンター)のHPを参考に書いておきます。
参考URL:http://www.nic.ad.jp/
さっそくの回答ありがとうございます!
「@」以降の文字列はドメイン名というのですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google+ Googleアカウントについて。 自分で作ったGoogleアカウントと、学校などから渡されたGoog 2 2022/09/22 07:38
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) 問い合わせにおける購入履歴の送信について 2 2023/08/18 21:18
- その他(メールソフト・メールサービス) 大阪市プレミアム付き商品券のweb申し込みで楽天モバイルのEメールだと返信メールが届かない 2 2022/09/19 17:08
- その他(データベース) カラム上の重複を削除するクエリを教えてください 3 2022/04/12 14:11
- 日本語 高一漢文 画像あり 〔スタディアワーク 76ページ〕 この文章の則ちは、どこに反映されているのでしょ 2 2023/08/18 21:14
- 日本語 レポートの文字数 5 2022/10/04 08:47
- その他(ソフトウェア) 一太郎の文章編集 改行の削除 3 2023/03/31 16:27
- 文学・小説 自分が小説家になったつもりで、江戸川乱歩『人間椅子』 の末尾を自由に創作して下さい。 2 2023/07/12 18:04
- 文学 当てはまる言葉を教えて下さい。 2 2022/09/27 15:54
- マウス・キーボード マジェスタッチ3の型番 FC の意味 1 2022/10/20 22:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
流石だね~~トランプくん!!!
-
カルローズ米
-
アメリカでは、警察官より保安...
-
ユダヤ人がアメリカで絶大な影...
-
アメリカではどこでみんなセッ...
-
カロリー表示 kcal と cal につ...
-
ヨーロッパなど海外での長さの...
-
アメリカはなんでドル安を望ん...
-
飛行機に預けた荷物を空けられた
-
アメリカでの生活における注意...
-
アメリカの電話機を日本で使え...
-
「で住む」と「に住む」の違い...
-
備蓄米が市場に出たのが2パーセ...
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
PCとDVDプレイヤーを繋げるには?
-
お世話になった人へのプレゼント
-
【アドレス】 .co.jp と .ne.jp...
-
現在のアメリカのネイティブア...
-
アメリカに食品を送る際に必要...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカの車を買わない日本人
-
happy Easterの返事について
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
西洋では男性が髪を伸ばすファ...
-
あなたはアメリカに住みたいで...
-
トランプは 習近平さんに袋叩き...
-
カルローズ米
-
【アドレス】 .co.jp と .ne.jp...
-
ユダヤ人がアメリカで絶大な影...
-
アメリカでは、警察官より保安...
-
アメリカへの食品持ち込みの可...
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
アメリカではどこでみんなセッ...
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
「風除室」は英語で何と表記する?
-
現在のアメリカのネイティブア...
-
温泉へ行こう5最終回
-
アメリカはなんでドル安を望ん...
-
JAは、「悪の枢軸」とアメリカ...
おすすめ情報