No.4ベストアンサー
- 回答日時:
元調理師です
野菜の灰汁は老廃物と考えてください
肉類や魚類の灰汁は、必要のない脂肪を落とし
表面のたんぱく質を固めることによって味が出にくくする段階で焼くに比べて、低温のために表面近くの細胞が壊れる過程で出る物です
野菜の灰汁がなぜ、老廃物と言うかというと、筍の掘りたては、灰汁抜きが必要ありません実際にその場で焼いて食べる方法もあり生のまま刺身にする事も出来ます
セリなども、新鮮で柔らかい時と、収穫時期が遅かった物は固く灰汁も多くなっています
ホウレンソウ類は火を入れるついでに、取りますが
味が落ちるかと言われたら、落ちますが、それより、エグミや、苦みが、少なくなりますので
美味しい味が出てきます
体に悪い灰汁を取りますので、取らない方が体には悪いですね(^-^)
No.5
- 回答日時:
補足の「キノコは洗わないのか?」ですが、折角の機会ですので、ネット環境であれば、簡単にできるのに、何故、されないのでしょうか?
「きのこ 洗わない理由」で検索すると、一杯出てきました。めんどくさいので、そのままコピペします。
きのこは普通の野菜と違って、菌糸が組みあわさった菌糸植物。
水をかぶると菌糸と菌糸の隙間に水が入り込んで
ぶよぶよとした食感になり、香りも逃げてしまうので
洗わないほうが良いと言われているのです。
それに、栽培されたきのこはゴミや泥の付着がほとんどないので
洗う必要はほとんどありません。
http://www.aeonmarket.co.jp/knowledge/knowledge0 …
色んな意見があるので、自分で検索して確認されたらどうでしょうか?
No.3
- 回答日時:
味や見た目を悪くする場合がありますが、
体に悪いということはないでしょう。
カレーの場合も灰汁はとらないといいますね。
この回答への補足
デリケ-トな私は世の中生きづらいです
ちょとした食品だけでも体が反応してしまいます
おかげである人から、とある食品は食べてはいけないと
指導されています。
笑い
No.2
- 回答日時:
色味が黒ずんだり、雑味が混ざるためです。
水に溶けない成分が煮炊きしている上面にたまってくるのですくい取ります。ただ、以前テレビでイタリア料理をやっていた時に、あちらの本場のシェフはアクは取らないとのことでした。日本と違って油も多く使う料理で、アクのように上に浮くものも大切な味の一つとのことでした。一方和食ではすっきりとした出汁の風味を味わうので、注意深く丹念にアクをすくいます。食材の色も和食では大切な要素なので、その為もあります。
あと、ゴボウの黒っぽく変色するものは実は今時人気のポリフェノールで、水にさらして捨ててしまうのは実はもったいないことなんです。加熱するとそんなに気にならないので、栄養的には刻んでそのまま調理するほうが、ポリフェノールを沢山摂れるんです。その他のアクも水に溶けないだけで、体に悪いものではないので、家庭料理などでは、そう神経質になることもありません。
この回答への補足
さつま芋とかの皮の近くは、貴重なのもあるようですね
私は皮ごと捨てていたのですけど、もったいないことしていた
と今になって気付きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
唐揚げを作りました。カンピロ...
-
一人暮らしで食事を作ることに...
-
手作りのお弁当。手製のおにぎ...
-
イギリス料理
-
焼きそばソースを使ったレシピ...
-
子供とピザを作ります
-
カレーに入れると美味しい隠し...
-
鯖缶(水煮)のお酒のおつまみ
-
簡単食パン調理メニュー
-
今、ピザをトーストして直ぐに...
-
他人に料理の写真を見せる心理...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
粉状のインスタントコーヒーを...
-
思い出せる範囲で、直近に作っ...
-
薄い豚バラで巻けるもの 薄い豚...
-
子供が、うどんを手作りしました
-
【あなたの好きな食べ物は何で...
-
ご飯のおかずになる きのこと何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーの作り方
-
イギリス料理
-
一人暮らしで食事を作ることに...
-
【あなたの好きな食べ物は何で...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
子供とピザを作ります
-
麻婆春雨って夕食のために
-
晩飯はなんですか?
-
子供が、うどんを手作りしました
-
焼きそばソースを使ったレシピ...
-
子供が2人います。小学生と中学生
-
手作りのお弁当。手製のおにぎ...
-
もつ煮込み
-
カレーに入れると美味しい隠し...
-
炊飯器で同時に作るるさつまい...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
鯖缶(水煮)のお酒のおつまみ
-
他人に料理の写真を見せる心理...
おすすめ情報