dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WinZip Version 16 を使っています。Visual Studio 2013 のVisual Basic で作った Exe ファイルを .Zip 形式のファイルに変換し、自己解凍ファイルを作りたいのですが今回は、.Zip 形式のファイルを作る方法を教えてください。

「WinZip 使い方の質問-2」で自己解凍ファイルの作り方を質問します。

例えば VB で作った ABC.exe と云うファイルを ABC.zip にする方法を具体的に教えてください。
ABC.exe をドラグ & ドロップで WinZip の下側Pane に移動したのですが、そこから先の設定が判りません。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

> Shell 函数の記載はありませんでした。



失礼しました。
VBAでって話だったので、プログラムの中で自己解凍形式のexeを作成したいみたいな話と誤解しました。

普通にこのソフトを使って、ドラッグ&ドロップなんかの操作で自己解凍形式の.exeを作るには?って話でいいんでしょうか?


…と、ダウンロードして試そうとしましたが、基本無料でも有償版のソフトは面倒だし、余計なダウンロードソフトのダウンロード画面が出るとかで、ちょっと自分のPCにはダウンロードしたくない感じでしたので、自分はお手上げです。
スミマセン。

この回答への補足

私が希望したのは、「普通にこのソフトを使って、・・・」のとおりです。ご面倒をおかけしました。

補足日時:2013/12/23 16:54
    • good
    • 0

> 例えば VB で作った ABC.exe と云うファイルを ABC.zip にする方法を具体的に教えてください。



WinZipはコマンドラインで動作するので、Shell関数なんかを使って、

Shell("WinZip.exe a ABC.zip ABC.exe")

とか。


> 作った Exe ファイルを .Zip 形式のファイルに変換し、自己解凍ファイルを作りたいのですが

WinZipはちゃんと使った事ないですが、まともな圧縮ソフトなら、作ったExeファイルから直接自己解凍ファイルを作れます。
一旦.zip形式なんかにする必要は、必ずしもありません。
その辺、勘違いしてるのでは?

ただし、SFX32GUI.DATなんかってのを使えば、SFX32GUI.DATと.zipファイルをコピーコマンドでくっ付ける事で、自己解凍形式のファイルを作るって方法はあります。

この回答への補足

WinZip の HELP では、まず (1) Zip ファイルを作る。(2) 作った Zip ファイルから、自己解凍 Zip ファイルを作る。と書いてありました。
と云うわけで、勘違いしているとは思わないのですが、HELP ファイルには Shell 函数の記載はありませんでした。

補足日時:2013/12/23 16:20
    • good
    • 0

該当ファイルを右クリックして全て展開では?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!