dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は20の大学生です。

付き合って8ヶ月の彼氏がいます。
付き合い当初とかは彼の過去が許せなかったり、
(今でもたまに思い返してしまいます…。)
本当に自分の事が好きなのか分からない状況に
なったりしたことがあって、彼にさんざん迷惑をかけてきました。

ある日彼がメールをしてきてくれて、私は彼が本当に
自分を思ってくれてるのか試したくなってしまい、
『今日は何かあった?』と聞かれたら、
『ん~…事故ったことかなぁ(笑)』と返信しました。
本当は入院するかも…とか言おうと思ったのですが、
友達とかにそれはやめた方がいいと言われやめました。
そしたらすぐに電話がかかってきて大丈夫なのか?
と言われ少し驚きました。
それで事故の状況などを説明しましたが…これはもちろん
彼を試すためだけに言った真っ赤な嘘です。

そこまで心配してくれてるの?と言うと
当たり前やろ。心配しないとでも思った?と…
多分彼はあのとき少しはキレてたと思います…。

8ヶ月経った今でも、たまに彼に心配かけさせたく
なってしまいます。
よく恋人には心配かけさせたくないとかいう人がいますが
私はそういう人たちの気持ちがわかりません。
好きな人だからこそ、心配かけさせるんじゃないんですか?
たまにぐらいならいいんじゃないんですか?
私は好きな人に心配されてこそ、
あぁ、本当に私のこと思ってくれてるんだな…。
って気持ちになれます。

彼は私の事を信用しきっているみたいなので
疑われたことは一度もありません。

A 回答 (8件)

わかります!!その気持ち!!


私もわざと、作り話してまで・・っていうのはないんですけど、
私がわりと元気でサバサバした性格なんで、「おまえなんか泣いたことないやろ」
とか、「○○みたいに男にすがったりしないやろ」とか、「男より体力あるやん」
とか言われるので、ちょっとは心配してくれたりか弱い子って思われたいって思って
ちょっとおおげさに「熱あるみたい。しんどい。」とか言います。
そしたら、慌てて「大丈夫?保健室いこか!」って言うので、それが嬉しくて
病気でもないのに、たまに保健室に連れて行かれるハメになります笑
それが嬉しくてやめられません。
私の顔見るのが楽しみで学校来てるって言われたときも、「そんなことあるわけないやん。学校でもそっけないのに」と思って、「明日学校休むかも」って行ったこともあります。「ズル休みはあかんで~。おまえ体育ある日はやすまへんやろ」っていうので、親にウソついて病気のフリして休んだこともあります。
そしたら、その日は一日彼氏が学校ですごい元気がなく、いつも男子で野球やサッカーしてるのに、休憩時間ずっと私に「大丈夫?明日は学校来れる?今日はこんなことがあったで!」とかラインが次々きてました。
そういうの聞くとすごく嬉しくてやめられませんでした。もちろん、
絶対ウソってばらしてませんでした。
でも3か月前、部活引退して(高3なので)運動やめた途端、心臓がたまにおかしくなって苦しくなるときがあって、ウチの母もそうなので体質かなんかかな~って
実は心配などしてなかったのですが、いつものように彼氏心配させたくて、「とうとう症状がひどくなってきたみたい。小さい頃に20歳までしか生きられないって医者に言われてたんだけど、元気になってきてたから大丈夫だと思ってた。やっぱりダメかもしんない。」って言ったら、いきなり「卒業したら結婚しよう!」って言ったんです。さすがにこれはヤバイと思って、すぐその場で「ごめん。今のはウソ。ただ、不整脈でてるだけ!!」ってすぐに訂正したけど、しばらく機嫌悪くて、結婚しようって言った言葉をスルーしちゃったことにも怒ってたし、私が「でもそういうふうに言ってくれて嬉しかったよ」って言っても「こんなウソ話で
真剣プロポーズしてオレアホみたいやん。」ってずっと怒ってました。
それからは、もうウソ言って心配かけるのはやめました。
一回か二回で彼の優しい気持ち確認できたら、やめとくほうがいいと思います。
彼の誠意をおもちゃにしてたってバレたら関係も壊れるような気がします。
    • good
    • 1

彼女が自分を信用してないなんてわかったら超悲しいわ。

信用できない相手といい関係って築けますか?
    • good
    • 0

「愛は代償を求めない」という言葉があります。


それからすると、

>私は好きな人に心配されてこそ、
>あぁ、本当に私のこと思ってくれてるんだな…。
>って気持ちになれます。
 これは「愛」ではなくて、ただの「わがまま」。

>彼は私の事を信用しきっているみたいなので
>疑われたことは一度もありません。
 これは「真の愛」、と言えるでしょうね。
    • good
    • 1

試さなきゃいけないような恋愛して楽しいですか?



それで自分の価値があがるとでも?

結局、自分に自信がないだけでしょ?
中学生や高校生の恋愛じゃないんだから。

それといずれ周囲からばれますよ。
人の口に戸はたてられないし、友人といいながらも
人の不幸は蜜の味ってひとは多いですから。

それと許せない過去を持つ人とつきあうってのが理解できません(笑)
    • good
    • 0

私も付き合って1年越える彼氏がいます。



まず、彼氏さん質問者さんの事を信じきっているって素敵なことだなって思いました。

私も彼の嫌いな所も言えるし、好きではないと感じる時期はあります。
でも好きかどうかわからないっていうのは倦怠期といって、よりよい関係を築くための大切な時期です。

質問に戻りますが、私は心配はかけていいものだと思います。私も彼に辛い時とか沢山頼ってます。しかし、質問者さんはそれを一時的にしか自分のことを好きだと感じられないのは、上辺だけで出来てるからだと思います。例えば、事故ったなど嘘をついて心配されたいってする行動等です。
はっきり言って小さい子のわがまま並で、この年で…ってちょっと引きました。ごめんなさい。
本当に辛い時支え合う時に大きな喜びを感じるし、幸せを感じます。質問者さんの言う通り心配かけるのはいい事ですが、1番大切な事はあなたが苦しい、助けてって思った時に彼に手を差し伸べることです。
事故らなくても、病気にならなくても、彼の愛を確認することは出来ます。
大事な事は心からあなたも彼を信頼することです。

がんばってください。
応援してます(*ゝωб)b(ハート)
    • good
    • 0

こんにちは。



失礼を承知で申し上げますね。
質問者さんは、ちょっと幼いなあと感じました。

>彼の過去が許せなかったり
これがまず理解できません。仮にいわゆる元カノがいたとしてもしごく普通のことでしょう。
過去の人にやきもちやく気持ちはまあ理解できますが、もう過ぎ去ったことですよ。
それ以外に何かあるのでしょうか。今現在の彼とおつき合いしてるんでしょう。たった今の。

>好きな人だからこそ、心配かけさせるんじゃないんですか
それでは、質問者さんは、彼のこと何か心配した経験はあるのですか。
自分のことは彼に心配してほしい、では逆に質問者さんは彼のこと本当に心配したことはあるのでしょうか。

人間関係は(恋愛も含め)ギブアンドテイクが原則ですよ。
お相手がしてくれたことは、なんらかの形で今度は自分がしてあげる。

いつもお相手を試したり要求したりの一方通行では、率直にいって長続きはしません。

自分のこと、気持ちばかりを考えているのじゃなくて、お相手の話や連絡から、「自分が彼のために力になれることはないかな」

そう考えてみたらいかかですか。
    • good
    • 0

僕には付き合って6か月の彼女がいます。



好きな人のことを心配するっていうことはその通りなのですが、やっぱり嘘をついてまで心配してもらおうとしてしまうと嘘だと思ったときに彼氏はガッカリしてしまうとおもいますし、本気で心配した自分がばかばかしくなっていしまうかもしれないです。また、嘘をつくことでお互いの信頼関係に傷がついてしまうかもしれませんよね。それはお互い避けたいことであると思いますし彼氏を信じてあげてくださいね。

8か月も付き合えばそっけなくなってしまったりして本当に自分のことを愛してくれているのだろうかなど心配になることもあると思いますが、今自分と付き合ってくれている彼を信じてあげてくださいね。

付き合い初めのころに、過去のことが気になってしまっていたと言うことでしたが、過去のことはどうしようもないことだし、そりゃ少しは気になるのも当たり前ですが過去のことで彼を責めたりしないであげてくださいね。
僕も今の彼女と付き合う前に付き合っていた女性はいましたが、今の彼女はたぶんそれを踏まえたうえで今の僕を愛してくれていると思います。

これからも末永くがんばってください。
    • good
    • 0

本当に好きだからこそ心配してくれるのであって、それが嘘だと知らないうちはきっと仕事や勉強ができないと思います。


だから、心配をかけてはいけないのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!