dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さきほど、テレビを見ていたら入れ墨について話している番組がありました。だから僕も少し入れ墨について考えてみました。
ほとんどの温泉、銭湯が入れ墨が入れている方の入場を拒んでいますよね。それはなぜかと言ったら、場内でのトラブルを事前に防ぐためだとか、怖い思いをする方が出てしまうからといった理由がほとんどです。しかし、東京オリンピックが開催されれば外国人観光客の方もたくさん来ます。アメリカの方なんかほとんどの方がオシャレやファッションとして入れ墨を入れています。となると、このままでは入れ墨を入れている外国人観光客は日本の文化でもある温泉や銭湯に入れませんね。ではどうすれば良いのでしょうか?まあそれは後で考えることにして、日本人で入れ墨を入れている方が温泉、銭湯に入れないのは正直しょうがないと思いませんか?「入れ墨を入れていたって温泉くらい入ってもいいじゃないか。」とか、「入れ墨を入れていてもみんながみんな怖い人なわけじゃない。」とか言っている人は、自己中だと思います。そんなことを言うのであれば最初から入れなければ良いだけの話で、もしかしたらもう温泉には入れないかもしれないという覚悟がないのに入れてはいけないと思います。ハッキリ言って、入れ墨という文化に対して失礼です。入れ墨というのは、ある程度の覚悟がある者だけが入れて良いものであり、一般家庭や一般人に広まってはいけないものです。「入れ墨」は、希少だから価値があり、みんながみんな入れていたら価値そのものが失われてしまうと思います。
このことに関して皆さんの考えを聞かせてください。あと、東京オリンピックが開催されたときに入れ墨がある外国人観光客の方はどうすれば良いのか、対策もお聞かせください。

A 回答 (16件中11~16件)

こんなのは、如何でしょうか?



女性専用列車が有る様に、刺青様専用温泉施設を期間限定で開く。
もちろん、日本人で背中に彫り物をしている方も大歓迎。

”オー・・ヤクザ・・イレズミ・・ジャパニーズ”日本の伝統デース。とか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにユニークな発想でイイですね。これだ!僕が探していた対策はこれです!
ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/26 15:45

欧米人・・・例えば英国なんかでは、ファッションやセックスアピールとしてのタトゥがとても一般的です。

Spice GirlsやOne Directionといった新旧のブリブリオコチャマ向けの大人気アイドルや、Robbie Williamsといった英国の「国民的スター」のような人でも、体はタトゥだらけだったりします。あのベッカムもタトゥが凄いですよね。
つまり、英国ではタトゥは、一般的に「子供に悪影響」とか「ワル」といったようなポジションですらもないようです。国民的スターやスポーツ選手と言えば、英国においても真っ先に「社会のお手本となるべき存在」であることは間違いありません。にも関わらず、そういった人達の多くが体中タトゥだらけだったりするのですから。

こういったことからも、タトゥが決して「希少だから価値がある」という訳でもないようですよ。
「一般家庭や一般人に広まってはいけない」とおっしゃっていますが、自分はその理由もよくわからないです。
(ちなみに、自分はタトゥを推進も反対もしません。ただのよくある「ファッション」という認識ですから、わざわざあれこれ言う必要性も無いというか。)


日本において、タトゥに対し今でも少なくない人達がヤクザを連想させるということは、確かに現実だと思います。多くの公共入浴施設でお断りされているのも、自分はよく理解できます。タトゥをしている人達に「居心地の悪さ」を感じる人が少なからずいるなら、お断りも仕方無いと思います。入浴施設は「くつろぐ」場所ですので。

国際社会の観点からも、「公共の場所でタトゥNG」となっていることは、日本としての立派な権利だと思います。
それぞれの国にはそれぞれのお国柄や文化・事情というものがあり、そこに行くということはそれを尊重しなくてはならないことを意味します。それがまさしくその国への「敬意」です。海外旅行好きや日本好きの外国人達も、それは当たり前のこととしてよく理解しているはずです。
中にはそういったことを批判(場合によっては訴訟)する外国人もごくたまに出てきたりはしますが、そういった人こそが、それぞれの国の文化・事情への意識に欠けるという意味で、全く「国際的」ではないタイプの人です。

話は変わりますが、確かに欧米人のような明らかに外国人にしか見えない人だと、いくらタトゥをしていようがそれは「ヤクザ」ではないのでから、入浴OKにしてもいいのでは?というのもありますね。でもそこでじゃあ、日本人にしか見えない外国人・・・中国人や韓国人はどうなのか?話になってきます。「日本人にしか見えない人は駄目」となると人種差別といった深刻な別の問題が出てきます。そうなると結局「タトゥはみんなお断り」ということにするしかないのだと思います。

ということで、各入浴施設を外国人へ直ちに対応させたいなら、国ぐるみで何かしらの対策をする必要はありますね。例えば外国人用の利用パスを発行して、登録された施設だけ利用OKにするとか。
日本の入浴施設や温泉は、外国人には大変レアな「日本文化」で近年特に大注目らしいですが、ただ、外国人にとって日本という国はとても珍しいものが多いらしく、温泉だけの国でもないので、五輪だけの為にそこまでする必要も無いかなという気もします。日本の観光産業という長い目で見るなら、大賛成ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
人種差別だけはしないようにしないといけませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/26 16:05

>東京オリンピックが開催されたときに入れ墨がある外国人観光客の方はどうすれば良いのか、対策もお聞かせください。



海外の旅行雑誌やパンフレット等に“日本ではタトゥー(刺青)があると公衆浴場(温泉入浴施設)など利用できない場合がある”と掲載してもらうように関係各位からお願いしたり、日本からインターネット等で発信しないといけませんね(日本でのタトゥー・刺青の意味や歴史なども)。

宿泊施設等ではタトゥーのある方は大浴場の利用はお断りして“家族風呂”“貸切風呂”等の利用を勧める。

オリンピック開催中のみ許可・外国人だけ許可とか例外を作ると「なんでオリンピック開催中(外国人は)は良くて、普段はダメなんだ!!」と、イチャモンつけるヤカラが出るのでいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、メンドくせー奴が出てきそうですね。まいったなーww
ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/26 15:17

昔読んだ漫画の中に「親からもらった大事な身体に傷をつけるなんぞ、馬鹿者のやることだ」的な台詞がありました。

本当にそう思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一般人は親からもらった大事な体に体に傷をつけてまで入れ墨を入れてはいけませんよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/26 15:10

日本人の刺青は正直「ろくでもない人間」アピールでしかないと思いますが、外国人の場合は文化、宗教、伝統の場合があるので配慮すべきですね。

オリンピック期間中だけ、タトゥー外国人の方が利用できる温浴施設をセッティングすべきかと思います。ただ、日本ではあまり好まれておらず、元々罪人の目印だったということも伝えておくべきかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
外国人の方にはそういった事情もあるかもしれないので配慮する必要がありそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/26 15:13

日本ではヤクザがタトゥーをしていてそれをカッコイイと思った人が


ファッションとしてやっていき若者に浸透していったという順番だと思うので
それが逆だったら怖いというイメージはつかなかったかもしれません。
確かに温泉にはいれないかもしれないというのは
入れる前からわかっているものでありますし、入れるか入れないかは自分で選択できる
ようになってますからそれで入れないのはおかしい!と嘆くのはただの自己中心的な
人に見えてしまいますよね。
外人さんが日本に来て日本の銭湯で断られたらいい気持ちはしないでしょうから、
2020年までに日本人のタトゥーへの意識改革をしていくしか方法はないと思います。
このまま2020年になっていきなり外人さんはタトゥー入っててもOKとか
タトゥーが入ってる人は全員ダメ!となるといろいろややこしいですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
2020年までにはなんとかしておきたいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/26 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!