
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いわゆる「重複表現」についての疑問ですね。
この件については、以前NHKの視聴者からの疑問質問に答える番組でも取り上げられたことがあります
このときのNHK側の回答としては
「重複表現は好ましいことではなく、出来るだけ避けるようにしているが、日本語には、日常一般的に重複表現が用いられる場合がある、その場合は放送でも重複表現を使用する場合がある」というものでした。
普段、私たちが何気なく使用している言葉には、重複表現がかなり多いのには驚かされます。
その一例
「車の排気ガス」:これは、先のNHKの番組でも問題になった表現で、「ガス」(gas)は英語で「気体」の意味、「排気」は「排出される気体」という意味で
「排気ガス」では重複表現になる。そのためNHKでは「排出ガス」「排ガス」という表現をしているということでした。
さらに、「賞を受賞する」「歌を歌う」
「掛け声を掛ける」なども厳密に言えば重複表現にあたるそうですが、これらは一般的にさほど気にされないといえます。
反対に「日本に来日する」などは。明らかな重複表現で、これなどは避けなければならないということです。
「旅行に行く」も、重複表現ではありますが、「
賞を受賞する」「歌を歌う」と同一レベルと考えてよいと、私は思います。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/bunken/nl/n023-q.html
URL貼り付けて頂いて、有り難うございました。
とても参考になりました。
話ことばは、強調する意味もあったりして
耳障りでなければ、重複表現を使っても差し
支えないのですね。
回答有難うございました。
No.6
- 回答日時:
NHKの「ハイテク技術」とか(^_^;)。
「ハイテクノロジー技術????」って。
まあ、慣用ということです。
じゃあ、どういうの?って逆に聞かれたら、なんて答えるのでしょうか?
「パチンコに行ってきた」は「パチンコをしにいってきた」の省略形だから、
「旅行に行ってきた」=「旅に行くことを行ってきた」は変だ、と思うわけですよね?
それでは、「旅行」以外の他の例を見るため、「○○に行ってきた」の○○をいろいろ入れ替えてみましょう。
「パチンコ」=「パチンコ遊びをすること」
「風呂」=「風呂に入ること」
「映画」=「映画を見ること」
全部成り立っていますよね?では○○=旅行なら?
「旅行」=「旅をすること」
だったら、成り立ちますよね?
つまり、漢字表記「旅行」にある「行」にひっかかると違和感がありますが、
「旅行」=「旅をすること」
と認識すると、「旅行に行ってきた」に違和感はなくなるわけです。
実際、耳で聞いたらおかしくもなんともないのですが。私は、ね。
頭が悪いので例題を読ませて頂いてて
こんがらがってしまいました(^^)
はい。漢字表記は違和感あります。言葉で聞いたら
違和感、特にないです。
あのNHKさんでさえ、話ことばには寛容なようです
ので、あまり拘らないことにしました^^
楽しい回答有難うございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
文章にしてみると文法的に重複したおかしい感じは否めません。
ただ、慣用的に使われている事は少なくないですね。
例えば「製造メーカー」とNHKのアナウンサーもつい番組の中で言っていました。文法的はおかしいと後から指摘されたかもしれませんが、会話の中で生放送では削除や訂正もされずに放送されたのだと思います。
民放の評論家などでも「製造メーカー」などは時々使っていますね。語呂が良く、聞こえかいいので意識せずに使っているのだと思います。
「旅行に行ってきた」というのも言いやすいからでしょう。
あと、バラエティなどて使われていることはでは「大競技大会」とか「大応援大会」とかその場を大きく言うようなことで、これも重複使用で、文法からもおかしく言葉の乱れだと思います。
言葉の乱れはこうした影響力の大きい、お笑い系のコメディアンが使うと、直ぐに女子高生などが正しいのだと何の抵抗もなく使用しています。
掲げた「旅行に行く」は正確には『旅行してきた』とか『旅に行ってきた』などかと思います。いかがでしょうか。
言葉の乱れは、よく新聞の投稿欄などで
高齢の方が嘆いておられますよね。
「製造メーカー」なんて全然、違和感あり
ません(^^)
自分が拘るなら「旅行してきた」と言えば
いいのであり「旅行に行った」も
間違っているけど、違和感がないのでOKなんですね。
ただ文字にするのは、抵抗ありますが。
いろいろな例を書いて頂いて、楽しく読ませて
貰いました。
回答有難うございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
確かに言葉の重複として疑問に思いますよね?
でも、おかしくても通例として社会へ定着しているのではないでしょうか?
私事ですが仕事の大半がテレアポでした。取引先との会話の中で先方に誉められた時「とんでもございません」と大概の同僚(私も含めて)が応えます。
けれど言語学者などが出版しているようなカタメの指導書だと「とんでもないことでございます」が正しいのでこれしか言うべきではない…と説明してあります。
けれど、慣れてもいないから、こちらから言うのもなんだか恥ずかしいし、先方から言われたら「ん?」と違和感があります。
ですので、間違った言葉であっても日常に定着していれば会話をスムーズに進めるために使ってしまうのではないでしょうか?
「とんでもないことでございます」って舌を
噛みそうですね(^^)
間違った言葉使いでも、日常に定着していれば
決して、おかしくないということですね。
ご経験に即した例を挙げて頂いて、分かりやす
かったです。
回答有難うございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
そうですね。正しい日本語と言う考え方があるとすれば,「旅行に行って来た」⇒「旅行して来た」ですね。
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?sea …
参考URL:http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?sea …
回答有難うございました。
#1の方が例に挙げて下さったように
間違った使い方をしているケースが
多々ありそうです。
あまり神経質になる必要は、なさそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「~日間」のという言葉の使い方について質問です。 8 2023/07/17 14:20
- その他(宿泊・観光) 国内旅行でお勧めの旅行サイトはありますか? 4 2023/03/30 11:50
- がん・心臓病・脳卒中 癌で「逃病」中に旅行に行けますか? 5 2022/09/17 23:11
- その他(行事・イベント) 修学旅行について相談、、、 5 2022/10/04 17:58
- 飛行機・空港 7月に沖縄に行くのですが航空券の予約を私ではなく、 一緒に行く人が予約してくれました。 LINEでエ 3 2022/06/28 12:24
- 高齢者・シニア 【旅行の意義とは何か?】 1年のうち4割が旅行の人 こういう人は旅の思い出が残るのでしょうか? 4 2023/07/27 04:15
- 輸入車 アウディA4オイル交換の表示 6 2022/12/18 07:56
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) ビーチリゾートについて教えてください! 3 2022/04/23 10:28
- カップル・彼氏・彼女 同棲している彼氏が同期男女3:3や4:3で旅行に行くのはなにも思わず笑顔で送り出せますか? 今年結婚 8 2023/01/13 11:10
- 建築士 建築士製図試験での縦距離の数値の書き方を教えて下さい 3 2023/07/16 11:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行丸投げの友人 疲れた
-
え~彼氏と旅行だと?。
-
友達と外泊ばかりする妻につい...
-
既婚者が友達と旅行に行くのは...
-
今度女友達と旅行に行きます。...
-
会社にばれる?
-
一度承諾してしまった旅行の断り方
-
「旅行に行く」と言う表現です...
-
妻が友達と旅行に行くといった...
-
助けて下さい(:_;)彼女が今週の...
-
妊娠中の妻をおいて長期旅行に...
-
なぜ旅行に行くのは若い男性よ...
-
旅行について3つ質問があります。
-
物価高について
-
祖父母が危篤、いつ亡くなるか...
-
温かい言葉をうまく言える人
-
海外旅行中に友人と喧嘩。仲直...
-
8月の旅行の空いてる日は?混雑...
-
旅行の予定をあってすでに予約...
-
バスの運転手・ガイドさんへの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が友達と旅行に行くといった...
-
一度承諾してしまった旅行の断り方
-
旅行丸投げの友人 疲れた
-
旅行の予定をあってすでに予約...
-
既婚者が友達と旅行に行くのは...
-
旦那が友達と旅行
-
「旅行に行く」と言う表現です...
-
友達と外泊ばかりする妻につい...
-
風邪でデートをドタキャンした...
-
海外旅行に行きます、が友人が...
-
助けて下さい(:_;)彼女が今週の...
-
今度女友達と旅行に行きます。...
-
海外旅行は年に何回していますか?
-
旅行を取りやめ葬儀に出席すべき?
-
旅行中に無言になる友人
-
こんな私は嫁として最低な人間...
-
予定していた旅行の断り方
-
祖父母が危篤、いつ亡くなるか...
-
妊娠中の妻をおいて長期旅行に...
-
温かい言葉をうまく言える人
おすすめ情報