
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
それぞれの駅や路線次第で、改札を出るところもあれば、出ないで通路を移動するというのもありますし、降りたホームの反対側で乗り換えられるところもあり、一概に言えません。
日本橋で東京メトロ銀座線から都営浅草線に乗り換える場合は、いったん改札を出る必要があります。
銀座線から東西線なら出る必要はありません。
後楽園で丸ノ内線から都営大江戸線に乗り換える場合は、改札を出てもう一度入るのではなく、東京メトロから都営への改札があります。門前仲町で東西線から大江戸線に乗り換えるのも同じようになってます。
料金は改札を出て、入ったとしても、初乗りの扱いにはなりません。ただしその場合、30分以内という制限があります。
なので、改札を出てどこかに立ち寄ったりして、30分以上経過すると初乗りになります。
No.8
- 回答日時:
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)の路線
銀座線・丸ノ内線・日比谷線・東西線・千代田線・有楽町線・半蔵門線・南北線・副都心線
の9路線。
東京都交通局(都営地下鉄)の路線
浅草線・三田線・新宿線・大江戸線
の4路線です。
利用する前にどっちの路線かを確認しておくと便利です。
東京メトロ同士・都営地下鉄同士は「改札を出ないで乗り換え」が基本です。
東京メトロから都営地下鉄(あるいはその逆)は「改札を出て乗り換え」が基本です。
どちらのパターンにも例外の駅がありますが少数です。
東京の地下鉄では改札を出るといっても乗り換えのために改札を出た場合、メトロ同士・都営同士なら30分以内に乗り換え路線の改札に入ることができれば通し運賃で計算してくれます。30分を越えると、その駅に乗り換えじゃなくて普通に利用するために降りたという扱いになるので、初乗りからの計算になります。
メトロと都営の乗り換えは別の事業者になるので通しにはなりませんが、割引制度がありまして、乗り換えのために改札を出た場合、30分以内に乗り換え路線の改札に入ることができればメトロ+都営の合算運賃から70円が割引されます。
No.7
- 回答日時:
東京メトロも基本的には改札内乗り換えですが
三越前駅や渋谷駅のように
東京メトロ同士で同一駅で乗り換える場合でも
改札を出る必要がある駅があります。
http://www.tokyometro.jp/ticket/guide/transferti …
No.5
- 回答日時:
メトロについてはオレンジ色の改札を通ると切符が回収されずに出てくるので、それを使って乗り換える路線の改札に入れば毎回初乗り料金を取られずに済みますよ。
No.4
- 回答日時:
まず銀座線は東京メトロ、浅草線は都営と別会社になります。
東京メトロと都営の場合、乗り換えに改札を通る場合と通らない場合がありますが、銀座線から浅草線への乗り換えは、全て改札を通る必要があります(浅草・日本橋・新橋)。
東京メトロと都営の乗り継ぎの場合特例があり、ICカード(PASMOやSUICA)での乗り継ぎあるいは、あらかじめ切符を購入しての乗車の場合、両社の運賃合計から70円差し引かれます。これは改札を通っても通らなくても適用です。どちらか片方だけの切符だけを購入した場合は、この特例は適用されません。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
銀座線はメトロ、浅草線は都営線ですので、
路線が違いますから、料金形態も違います。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stops/
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/ …
浅草、日本橋、新橋、何処でも一緒です。
乗り継ぎで買えば、割引料金が適用されますが、
別々に買うと別々の料金になります。
例えば、メトロ160円、都営170円で、330円
これを乗り継ぎで買うと260円に割引されます。
パスモ等で支払っても自動計算されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越しで東西線の原木中山に引...
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
都が運営する舎人ライナー。な...
-
地下鉄のにおい
-
平成生まれの昭和アイドルファ...
-
浅草駅。銀座線と都営浅草線 乗...
-
大江戸線の駅は暑いですよね。 ...
-
上野広小路~上野御徒町
-
つくばエクスプレスから日比谷...
-
汐留の待ち合わせ場所は?
-
ジョイポリスと東京ドームシテ...
-
災害に弱い路線
-
大門駅での乗り換え
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
jr東海において、東海道本線は...
-
フラワー長井線vs左沢線
-
東京交通
-
複数の鉄道会社の駅が一つの駅...
-
なぜJR東北はないのでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越しで東西線の原木中山に引...
-
あなたが世の中にいだいている疑惑
-
東京メトロカードと東急カード...
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
東京交通
-
雰囲気や企画が同じ会社の他路...
-
東武東上線
-
平成生まれの昭和アイドルファ...
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
なぜ同じ鉄道会社でも他の路線...
-
大江戸線の駅は暑いですよね。 ...
-
三相交流き電とゆりかもめ
-
つくばエクスプレスから日比谷...
-
地下鉄のにおい
-
行きと帰りが違う経路での通勤定期
-
通勤で、都営地下鉄&東京メト...
-
都が運営する舎人ライナー。な...
-
汐留の待ち合わせ場所は?
-
「見合わせる」は「中止する」...
おすすめ情報