【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

1歳の子供がいます。
今の話ではありませんが、参考のため教えて頂けませんか?

将来、子供と一緒にいる時、ハンディキャップを持っていると
思われる方と出会った時。

子供が、ご本人の前で
「どうして〇○なの?」※例)どうして車いすに乗っているの?
と質問してしまった時、どう対応したらよいのでしょうか。

(1)謝罪し、立ち去る「失礼なことを言ってしまい申し訳ありません」
(2)子供をたしなめる「そんなことを言ってはいけません」
(3)その他「困っておられる時は手を貸してあげようね」

以前、障がいを持っている方がかかれたエッセイ(?)に
「母親がそそくさと立ち去った」のが嫌だと、目にしたことが
あり、どういう対応が一番良いのか、答えが見つかりません。

追記:ベストなのは、ご本人の前で、そのような不躾な質問をしないよう
育てることですが、それ以外の対応例でお願いします。

A 回答 (19件中11~19件)

子供の年齢にもよるかと思いますが、


どうしたんだろうね?優しくしてあげなくちゃね!
これで良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chieko9901さん、ご回答ありがとうございます。

>どうしたんだろうね?優しくしてあげなくちゃね!

子供が小さい時は、わかりやすくていいと思います。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/12/31 23:35

3だと思います。

子どもが好奇心を持つこと自体は当然のことです。この文章では話の相手となる方の反応よりも先に解決策を考えておられます。大切なの相手がどのような反応を示すかによってケースバイケースだということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kitty-wuさん、ご回答ありがとうございます。

>話の相手となる方の反応よりも先に解決策を考えておられます。
大切なの相手がどのような反応を示すかによってケースバイケース

本当に、ごもっともです。
頭の中で考えていたので、相手の方ありきなことを忘れており
恥ずかしいです。

的確に、簡潔に言って下さり、文章に無駄がない。
すごいなと思いました。

お礼日時:2013/12/31 23:32

私も小さい子どもがいますので、考えてみました。



私なら、
「これは、◯◯ちゃん(くん)の個性なんだよ。人は皆、それぞれ違うものなんだよ。◯(自分の子)も、背が高いとか、泣き虫だとかあるでしょ。それぞれ、得意なことや好きなことは違うから、お互い困っていたら、助け合おうね。」
、、、と考えました。
私としては、3が近いかもしれません。
でも、障害の内容によっては微妙かもしれませんが。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tabimansanさん、ご回答ありがとうございました。

小さいお子さんがいらっしゃるんですね。
子供の目線で、理解できるよう説明するのは難しそうです…。

「得意なことや好きなことは違うから、お互い困っていたら
助け合おうね」
分かりやすくていいと思いました。
この件だけでなく、皆にあてはまりますしね。

お礼日時:2013/12/31 23:25

小さい子どもは、純粋に【何故】と思っているだけだと思いますよ。

その疑問を否定したり、悪い事だと教えるのは、私は逆効果のように思います。「歩けないからよ。」言うだけて、「ふーん。」と言って次の事に興味が移っている時もあります。「何で歩けないの?」ときた場合は、「足を怪我して歩けない人もいるし、生まれつき歩けない人もいるよ。」という様な、一般的な説明をすれば良いと思います。相手の方には「すみません。」と、挨拶すれば十分だと思いますよ。たとえ子どもがご本人に、「なんで歩けないの?」ときいても、多くの人は事実をそのまま教えてくれると思います。一番イタイのは、「この子ったら失礼な事きいて、すみません。」と、あたふたしている親だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mis muffetさん、ご回答ありがとうございます。

私、「失礼なこときいて、すみません」とあたふたしてしまう、
一番イタイ親をしてしまいそうでした。

確かに、「なぜ?」疑問に思うこと自体は悪いことではないですものね。

子供の疑問に、一般的な説明を返せる親でありたいと思いました。
もっとしっかりしないとな、と思わされました。

お礼日時:2013/12/31 23:17

個人的には3番の対応がいいと思いますが、相手のあることですからケースバイケースになるのでしょうか。


ただ子供が「どうして○○なの?」と感じるのは素直な反応なので、それは決して「不躾な質問」ではないと思います。
大切なのは何を言うかよりも、ハンデキャップを持った人に偏見を持たない事のような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

osieteojisanさん、ご回答ありがとうございます。

相手があるのでケースバイケースになる、ごもっともです。
オールマイティの答えを探していたから見つからなかったのですね。

「どうして〇〇なの?」の中には、相手の方にとって言われたくない、
失礼なこともあるかと思ったので「不躾」としてしまいました。

ハンディキャップを持った方に偏見を持たないようにすること大切ですね。
子供に教えていきたいと思います。

お礼日時:2013/12/31 22:59

(3)が良いと思います。


それ以外の対応策は、外では質問タイムをしないようにすることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

efuyamaさん、ご回答ありがとうございます。

対応策、「外では質問タイムをしないようにする」
なるほどと思いました。
覚えておきます!

efuyamaさんにもお子さんがいらっしゃるんでしょうか。
エンドレスで質問ばかりする年ごろがあるようですね。

お礼日時:2013/12/31 22:52

相手の反応次第じゃないですか?


「どうしてだと思う?」のように話を続けてきた場合は、横で見守っていればいいし、不快そうな顔をしていれば謝罪すればいいんじゃあないでしょうか?

杓子情事的に反応するのではなくて、状況を見て臨機応変に対応する必要があるでしょうね。
相手は千差万別ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cozy789さん、ご回答ありがとうございます。

私の頭の中で考えていたことなので、相手の反応というのが
抜け落ちていました。

杓子定規的な、オールマイティな回答を求めていたから
分からなかったのですね。

おっしゃる通り、同じ言動でも、人によって感じ方が違いますものね。
この件だけでなく、臨機応変に対応することが大事なのでしょうね。

お礼日時:2013/12/31 22:42

うーん・・・私だったら1番と2番の両方かもしれません。



子供を注意して、謝罪してそっと立ち去る。

エッセイのそそくさと立ち去ったというのは、何も言わずって感じじゃないでしょうかね?

正直、障害を持っている親御さんに対して掛ける言葉が分かりません(汗)
凄くご苦労されてるだろうし、それを理解できるのは同じ立場の人だと思います。

何か言っても「どうせ分かってないでしょ」と思われるだけだと思うので
なかなか接点が持てません。

とにかく子供には、そういう障害を持った子がいる事など
心無い事を言わないように教えていきたいとは思っています。

ちなみに、うちの小学校は荒れていて、男子が他の子に「死ね!障害!」(障害ではないのに)
平気で罵倒します。その罵倒の文句に「障害!」って言うのが流行ってしまっていて
子供でも本当に張り倒したくなるくらいの気持ちになります。

話がそれました^^;すみません・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

arusokkunahahaさん、ご回答ありがとうございます。

確かに、どんなことでも、実際に体験していないと理解できない
部分ってありますよね。
自分としては悪気はないのだけど、何か相手に不愉快な思いを?
と思うと躊躇する気持ち分かります。

罵倒する小学生の子は、まだよく意味が分かっていないの
でしょうか。親御さんでも、周りの方でも、繰り返し教えて
いくしかないんでしょうね。

お礼日時:2013/12/31 22:35

どうしてだろうねと答えて



相手のリアクションを見て

聞かれたくないようなら話題を変える

答えてくれたらきちんと聞く。

これがベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

takiguchiakbさん、早速ご回答ありがとうございました。

なるほど、私も子供に向かって問い返し、相手のリアクションを
待つのですね。
問い返すことは思いつかなかったです。

よいアドバイスを頂き、参考になりました。

お礼日時:2013/12/31 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報