
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
友人のチョイノリでの経験上ではステムシールが片方しかなくてボロボロでした。
オイル消費は激しく白煙が多かったですが直せば意外と普通に走れますね。あと純正マフラーの耐久性が悪い印象です。
市販車でステムシールまでケチるのはある意味凄いことだとは思うけれど・・・
わかりました。もともと吸気側にしかありません。
自分のは排気に色が付いて無いから大丈夫なようです。
高額な部品でもないので予備に用意しておこうと思います。
http://blog.bat.secret.jp/?eid=1270890
マフラーは一度外して耐熱塗料をスプレーしました。
No.6
- 回答日時:
オイル管理を怠らず、制限速度以内で走っていればすぐには壊れません。
無理をすればカムの異常磨耗がいとも簡単に起こります。
OHV+樹脂製カムなので高負荷には耐えられません。
自分でカム交換したとの事ですので、これからも定期的にカム交換しながら乗るなら全開走行もできますよ。
構造も簡単ですしね。
わかりました。
ハイギヤにして乗ってればスピード出しても無理とは言えないでしょう。
ノーマルのギアで高負荷を続けると耐え切れないかもしれませんが
ハイギアにすればエンジンの回転を抑えられるからスピード出しても高負荷にはなりません。
カムも後期型の強化済みのモノに交換したから大丈夫だと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
>>チョイノリの中古を安く手に入れて自分でカムなど交換して整備
して乗ってるのですが
これと言って故障しません。
自分で言ってるじゃないですか
カム交換しないとダメなバイクだって
全開に近い走行ばっかりしているわりには何ともないですよ。
いじったら50キロ以上のスピードも出るようになりました
制限速度は守りましょうと馬鹿の一つ覚えみたいに言ってるのは誰?
というかいじってやっと50キロですか
あなたのご自慢のカブならカムなんか交換しなくても故障しませんし、ノーマルでも60キロ出るでしょう。
もう自分でも分かっているのでは?
カブが全く故障しなくてつまらないから
いじって遊ぼうと思ってチョイノリ買ったんだよ。
一万円以内で安かったからさ。
ノーマルだと45キロしか出ないが50キロ出るようになればまぁまぁだろう。
もっとスピード出したい用事が有るならカブに乗ればいいのさ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイハツミラのタイミングベル...
-
原付の慣らし運転についてです...
-
カブのオイルフィルター交換の...
-
原付のオイル交換の時期について。
-
タイミングベルトを無交換で何...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
タイミングベルトの交換
-
タイミングベルトを交換しなく...
-
フロント足回りの異音について
-
エイプ50 オイルエレメント
-
ギアが固くて抜けない。リター...
-
オートマチック車 バックギア...
-
日産ノートでの見たことの無い...
-
新車は1000キロでオイルと...
-
バイクについての質問です。 オ...
-
オイル交換時のシールを貼る行...
-
JZA70スープラ ステアリ...
-
ホンダ フリード(GB3)の整備...
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
スクーター(50cc)のオイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
クランクケースカバー脱着によ...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
GDBのエンジンオイルドレンボル...
-
タイミングベルトが切れるって...
-
原付バイクの消耗部品について...
-
LLC上抜き
-
レッツ4 ca45a エンジンオイル...
-
数百キロしか走ってないけど、...
-
100系 ハイエース ラジエーター...
-
リアの字光式ナンバー玉交換
-
XJRのエンジンオイル交換後に異...
-
タイミングベルトを交換しなく...
-
タイミングチェーン車はどれく...
-
オイル
-
ホンダ フリード(GB3)の整備...
-
三菱純正ダイヤクイーンスーパ...
おすすめ情報