dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚2年目の20代女性です。

年末年始の帰省は2回目です。(その他では年に何度か帰る程度です)

特に、年末は一家が集まる(義母、義妹、義弟、夫、私)のですが、夕食時から夕食後のテレビを観ながら団らんが苦痛です。

兄弟とお母さんがは、テレビを観ながらワイワイやっているだけなのですが、 私は時々相づちを打つ程度で、なかなか会話に入られず。

話しかけられたら、話はしますが…。

皆にも気を遣わせてるなと感じるし、萎縮してしまいます。

トイレに何度も立つと、「大丈夫?」と心配されるし、無口な人だと思われているだろうな、と思います。

今は、別の部屋に逃げて?きて2時間くらい経ちます。

これから初詣に行って、明日も初詣に行って明日中には帰りますが、乗りきりかたがわかりません。

義実家って、こんなものでしょうか?

無理に、会話に入らなくて、喋らなくても良いのでしょうか?

A 回答 (18件中1~10件)

2年目ならまだそんなもんでしょう。


私も義兄と何年かするうちに徐々に仲良くなっていきました。
あなたもあと数年もすれば自然と仲良くなっていきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自然と仲良くなるのが理想です!

初めはなかなか馴染めないのが普通だと安心しました。

お礼日時:2014/01/26 01:14

大丈夫ですよ


夕食の手伝いなどをしているうちに
義母から話を振られるようになると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今回はお義母さんが夕飯の下ごしらえ等は済ませていたので、なかなかそのような場面はなかったのですが、今後お手伝いをしながら仲良くなっていきたいです!

お礼日時:2014/01/26 01:13

まだご結婚して2年ですし、文章から想像するにお子さんはいらっしゃらないみたいですね?


子供が生まれればまた変わりますよ~
子供を中心に話もできるようになると思いますしね。

他人の家族のなかに一人混ざっているんですから
気も使いますしね。
無理に話す必要は無いと思いますよ、
必要な事はちゃんと話し、それなりの行動をしていれば。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

はい、まだ子どもはいないので、二人で帰省しています。

子どもがいると、気が紛れるかもしれませんね。一人だと、なかなか…。

無理せず、馴染めるようになりたいです。

お礼日時:2014/01/26 01:12

無理をする必要はありません。


あなたにとっては他人の家なので最初から馴染むはずはありません。
時間をかけて家族になっていくのでいずれなれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自分らしくいられるようになりたいです。

時間がかかりますね…。

お礼日時:2014/01/26 01:10

そんなものですよ。


本当になじむのは、子供ができたとしても10年はかかりますよ。

よその家族になじむということは、とても時間がかかります、

無理しなくて、ありのままでいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

10年ですか…長い目で見なくてはいけませんね。

ありのままで、ですね(^^)

お礼日時:2014/01/26 01:09

先程、義実家へ行って来ました。


泊まりは長いデスね~(・・;)
私は義兄弟とは歳が近いので友達感覚で話してます。
義両親とは、まぁ上司と話す感覚かな。
当たり障りない会話みたいな。。

あとは小さい子供がいれば相手したり。
それでも3時間くらいで疲れがきますけどね。

会話が苦手なら相槌だけでも良いと思いますよ!
嫁は息子のおまけみたいなものでしょうし。。笑
盛り上げる材料としては最初からまったく期待はされてません。
夫婦で訪問した「形」と家族団欒の「雰囲気」さえあれば合格です。

私の義実家の集まりに私含め嫁が3人来てましたが、みんな控えめですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お友だち感覚で接することができる、羨ましいです。

当たり障りのない会話は大切ですね。

「期待されていない」ことはある意味、気楽だと捉えると良いですね!

家族団らんに「参加」したことに意義があると思うことにします。

お礼日時:2014/01/26 01:08

そういう、お嫁さんは多いと思いますよ。

別に無理に会話に入らなくてもいいと思います。本当は旦那さんが、お嫁さんに気を遣って何とかしなければいけない問題なのに、男の人は実家に帰ったら何もしてくれませんよね・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

全国のお嫁さんの気持ちお察しします。

夫は話をふってくれたりもしますが、やはり、自分の実家だからくつろいでいます。

私は緊張感が取れず…。どうにかしたいです。

お礼日時:2014/01/25 00:50

私も同じです。

なんか気をつかいすぎてしまって話せません、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

同じご意見、嬉しいです。

気疲れしますよね…、

お礼日時:2014/01/25 00:49

気を遣おうとするから余計になるんだと。

もっと旦那と協力してなかよくなってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなのです、考えすぎると逆に悪いんですよね。

でも、考えてしまうのです…。

仲良くなりたいです。

お礼日時:2014/01/25 00:48

気楽になれるようになったほうが・・


精神が疲れてしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

義理の実家では、やはり疲れぎみです…。

気楽になれると良いのですが…

お礼日時:2014/01/25 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!