電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚して一年。
義実家で、義母、義父、旦那、義弟2人との同居しています。
今まで、不満や苛立ちがあっても、自分の中で上手く気持ちの折り合いをつけたり、旦那に話して乗り越えました。

ですが、最近は妊娠初期での情緒不安定や疲れのせいか、我慢ができません。
旦那以外の存在が邪魔で仕方がありません。
そんな気持ちから、最近自分の中での疑問が解消できません。
・義母の干渉
・毎日の気疲れ
・私が妊娠で食欲がなく、旦那不在でも、旦那家族のご飯は作らなければいけない
・義弟たちとの気まずい距離感
・義母の友人や、義弟の友人が家に来たら、私が休みでも家に居場所がない。休まらない。
あげればキリがありません。
毎日我慢して、疲れて、なんの意味があるのか。
何故こんな思いをしてまで、同居する必要があるのか。
なぜ、男は女に、自分の親より他人の親の老後をみさせるのか。
旦那は月14万の安月給で、私が妊婦じゃ2人で暮らせません。私は妊娠の現在も仕事をしています。
それなら、私の実家でくらしたい。
同居で辛い毎日を送らされて、
「この人は金銭的な苦労、同居の苦労、私に苦労しかさせない」と思ってしまいます。
私の実両親は、「石の上にも3年」と、同居解消をよく思いません。

長男の嫁になったから?ふざけるなと思ってしまいます。

離婚した方がいいという言葉が欲しい訳ではありません。
現在同居している旦那様、奥様が、これを読んだ率直な感想が聞きたいです。私の疑問を納得させてください。

結婚当初は、ある程度の覚悟はしましたが、今では全てが疑問です。

A 回答 (13件中1~10件)

自然な疑問でしょうね。

そういう暮らし方は、家父長制で女に何の権利もない時代のスタイルですし、その時代の嫁は家長の奴隷のようなものであったとしても、食べる(経済的に)心配をする必要はなかったのに、質問者さんは働いているわけですから、前時代と現代の悪いとこ取りですよね。

家父長制のもとでも、その家が貧しければ、女も稼ぎにつながることをさぜるを得なかったでしょう。奴隷は主人が良い人であればなかなか良い立場です。要は幸も不幸も主人(家長)次第ということです。

戦後憲法が変わって、結婚制度自体は理想的なものになったのだけれど、人の考え方は急には変わらないので、今度は道徳としての昔ながらの結婚生活スタイルが続いてしまっているので、なかなかやっかいになっていると思います。

想定が甘かったとはいえ、もう始めてしまった結婚生活ですから、ここからどうやって自分のストレスを減らしていくか工夫するしかありません。
今の生活がイヤだから実家で暮らしたいというのは間違いで、本来ならば夫婦ふたりで生活すべきでしょう。それが経済的理由でできないのであれば、結婚してはいけなかったと思います。

いずれにせよ、頭と時間を使って少しずつ自分のいいように変えていくしかないと思います。母親として強くならないと自分も子供も守れません。がんばってください。
    • good
    • 0

こんばんは~


貴方は、どうしたいんですか?
旦那さんの給料が、安いから同居を考えたんですよね?
なら、それを承知で、入ってしまったんだから、我慢しなきゃいけないんじゃないかな?
あまりいいお嫁さんでいつまでもいると、疲れてしまいますよ…

これから、もう一人増えるのに、そんな事言っていたら 、精神的に疲れてしまいますよ。
まずは、今は、お腹の赤ちゃんの事を考えて下さい。

旦那さんとは、ちゃんと二人で話し合いをしてますか?

赤ちゃんが、生まれると、また、違った生活になると思いますよ。
育て方とか、いろいろと言って来ると思いますが、はっきり言うことですね。
子育ての方が、よっぽど大変ですよ…
義理父、母に上手に、手のひらのうえで転がして、孫ができると、可愛いですから、それを上手に活用して…

生まれてくる子供にも、影響するかもしれないですから、よく考えて、あまりイライラすると、お腹の子にも良くないですよ~

良く旦那さんと話し合いをして、今の気持ちをぶつけて下さい。
頑張って下さい。
    • good
    • 0

私は婿養子に入って妻の実家に住んで10年になります。

子供は二人です。結婚当初から8年間は妻の妹がバツイチ子持ちで帰ってきて同居してました。
今でも家では、居場所がないような感じがします。が、子供が可愛くてなんとかバランスをとってる感じですかね。義父は暇なときは庭掃除、今は田んぼの手伝い(田舎なので)など体力仕事を言い付けてきます。1日中家でゴロゴロしたりしてると妻が居ないときにチクチク説教が始まります。仕事が体力仕事なので休みの日くらい…と思いますが孫を可愛がってもらってるし長年付き合ってると結婚当初より年老いてきた義父を助けたいとゆう気持ちも少しだけ。
親しき仲にも礼儀ありじゃないですが、なんとか優等生婿を演じてます。
回答になってませんが質問者さんも頑張って下さい。婿養子と嫁では立場は違うと思いますが子供が生まれればまた環境が変わりますよ。つわり中は旦那さんにいっぱいワガママ言って元気な子供を産んで下さい。
    • good
    • 0

>義実家で、義母、義父、旦那、義弟2人との同居しています。



あなたは、苦労知らずのお嬢様ですね。

苦労を知らないから、苦労する道を何の迷いも無く選んでしまったのでしょう。

苦労することが、趣味なら理解できますが・・・。


嫁の意思(わがまま)が通る時代に、わざわざ好き好んで同居を選ぶなんて、

愚の骨頂です。30年前の昭和の時代じゃないんですよ!

身内や友人の中に、真剣に反対してくれる人はいなかったのですか?

本当にお気の毒です。


今は、嫁が義父母の介護をする時代ではありませんよ!

嫁に義父母の遺産相続権はありません。

だから、嫁は義父母の介護の義務もありません。

介護は実子だけの時代ですよ。

そして、介護はプロの仕事です。

素人が下手に手を出せば、事故につながります。

とにかく、嫌なことは嫌と主張して、早く別居して下さい。

そうでないと、あなたが壊れてしまいます。

身重なら、余計に心配です。

里帰り出産の後に、別居をするべきです。

良い嫁は今日からやめましょう!!
    • good
    • 0

ガマンして愚痴ったところで、何も解決しませんよ。


周りが悪いんじゃない、全部あなたが選んだことでしょう?
昔の結婚のように、親に決められた先に顔も見ないで嫁いだわけじゃない。

義父母に義弟までいる家に嫁いだのはあなたの選択。
家の一軒も借りられない甲斐性なしに嫁いだのはあなたの選択。
あなたのご両親はわかっています。
自分の娘が選んだ道を見届けようとしているのです。
ひとむかし前なら普通にある環境でしたからね。

あなた方に経済力がない以上、住まわせてもらっていることに感謝しましょう。
義弟はいずれ出ていき、義父母も死に、夫が先に死ねば、その家土地はあなたのモノになります。
殊勝に「嫁」を続けていけばね。

そんなの我慢できない!。ふざけるな!
って思うなら、がまんするのやめたら?

長男だから跡を継ぐってのは、将来的には必要になることではありますが、新婚当初から同居ってのは今の時代ありえないでしょう?
したければしてもいいけど、あなたに選択権はあったのですよ。
同居するなら結婚しない!

同居したならした、大きい顔してのさばっていればよかったのです。
私は嫁に来てやったのよ、跡取りを産んであげるの、感謝しなさいってね。

あなたの夫は何もしてくれません。
自分で一軒家を構えることもせず、親の保護下のまま、結婚し子どもをつくる・・・情けないお子様のまんまです。
自分でかたをつけなさい。
    • good
    • 0

>今まで、不満や苛立ちがあっても、自分の中で上手く気持ちの折り合いをつけたり、旦那に話して乗り越えました。



こういう「良い嫁」をやろうとしてたこと自体が、方向違い。
お互い分かり合えんままで、旦那さんには負担をかけるばっかりです。

時には自己主張し、言い合い、喧嘩を、旦那さん抜きに折り合いを探していかんと、うまく暮らせるようにはなれんのです。
「石の上にも3年」とは、そういう積み重ねをしながら、だんだん歩み寄っていく努力をしなさい、別居を考えるのはそれからです、という意味です。
    • good
    • 0

結婚と同時に夫の実家に同居して6年の嫁です。


うちは義母しかいないし、義母も他人に興味がないタイプで干渉はほとんどないですし、生活空間もプライバシーが守られている(自分の部屋がある)ので耐えられますし、義母ともうまくいっていますが…さぞやおつらいこととお察しします。

同情はいくらでもできるけれど長くなるし、あまり意味がないので、端的に。

想像と実際は違っているとは言っても、やっぱり覚悟は足りなかったのかなと思います。
旦那さんの賃金は、結婚前からわかっていたことでしょうし、義兄弟もいるというのもわかっていたはず…。
でも、そんなにつらいなら出ていく以外に解消法はないけれど、出ていけない状況なら受け入れるしかないのかなとも。
今は妊娠でホルモンバランスも変わって、精神的に不安定になって追いつめられているのかなとは思うので、一時的にというか、しばらくでもご実家に帰ってみるのはアリかなと思います。
同居が嫌だから解消したい、というのではなく、ちょっと体がしんどいのでしばらく静養したいということでね。お医者さんに安静にするように言われたと言ってみるとか。
でもまぁ、これは一時しのぎで根本的な解決法にはならないですね。

うちの同居がうまくいっている理由は先にあげたようにいろいろあると思いますが、いちばんは、私が無理をしないと決めていることかなと思います。
他人と暮らすのでどうしたって気遣いは必要ですが、同居を始めたときに気を使いすぎるのはやめようと決めました。義母もそのように言ってくれましたし。
できることは精いっぱいやるけど、できないことは無理してやらない。いい嫁であろうとしない。
だから、家事も手抜きだらけです。
私もフルタイムで働いていて、夫よりもずっと帰宅も遅いですし、正直義母の世話まで手が回りません。
平日の食事は別々です。義母の体のことを考えると心配は心配なのですが、自分のことは自分でどうにかして、というスタンスです。そもそも私が来る前はそうだったわけだし…。
土日は基本的に私が全部やりますが、用事があって出かけたいときはそっちを優先します。「お義母さんのご飯を作らないといけないから…」という理由で何かをあきらめたことは一度もありません。一応気にはしてますけどね…。
その他の家事も、やれるときはやるし、やれないときはやらない。部屋の隅に埃がたまっていても、忙しければ仕方ないので放置です。気になる人がいたらその人がやればいいと思っています。私は気にならない(笑)

そんな私なので、あなたの立場だったら、家族全員の食事作りは無理なときはやりません。「すみません、お義母さんお願いします」と言ってしまいます。
干渉されて嫌なことは、「ごめんなさい、私には私の考えがあってしているので…」と言ってしまうかも。もしくは言われてもスルー。
気疲れや距離感は、自分の精神的な問題なので、気にしないようにするしかないかと。解消できる手があるなら、できることは全部します。
まぁ、こんなのも、私の立場が強いから言えることかもしれませんが…。うちは「義母をひとりにできないし、折角家があって別に住むのも不経済だから同居している」ので。私が嫌になったらいつでも解消できるので、どっちかというと夫も義母もそうならないように気を使ってくれています。私自身も、自分が同居を嫌にならないように心がけています。

いずれにしても、同居の嫁は、鬼嫁になるくらいのつもりでいないと務まらないような気がします。
「角を立てずに」とか、無理なこともありますよ。
自分を守れるのは自分だけなので、自分がつらくならないような方法を真剣に考えたほうがいいと思います。
旦那さんが100%あなたの味方になってくれるといいのですが…。

今は妊娠中で自分一人の体じゃないからなおのこと大変ですが、ご自分と赤ちゃんを守るために何ができるか、ただつらいと感情的になるのではなく、旦那さんやご家族をせめるのではなく、冷静に、真剣に考えましょう。
応援しています。
    • good
    • 0

私は50代です。



辛い同居の意味はあるのですよ。
私は最近それがやっとわかりました。

先日、知人の家に行ったらそこは4世代同居でした。
80代のおばあちゃん
50代の知人女性。
20代の若嫁さん
赤ちゃん

80代のおばあちゃんは、幸せそうににこにこしていました。
50代の知人女性は、将来夫に先立たれても息子夫婦と孫という家族がいます。

でも、私には誰もいません・・・・
一戸建ての持家に住んでいますが、ご近所さんとの付き合いはあいさつ程度。
夫が死んだら私は話し相手もいません。

若いころは、夫の親との同居など、絶対嫌でしたが、ツケは老後に来るのです。

私は、貴方に辛いのに我慢しろとは言いませんが、貴女の実親の意見を参考にしてください。
ご主人の弟さんたちも、しばらくすれば家を出るのではないですか。

夫婦二人だけで暮らして歳をとった時のことを知ってしまった、今の私には、つらいなら義実家を出ろとは言えないのです。
まして、離婚などしたら不幸の始まりに思えます。
    • good
    • 0

妊娠中で情緒不安定だと何を書かれても肯定的にとらえられないかもしれませんが、あえて書きます。



*義母の干渉

義実家に住んでいれば干渉を受けても仕方がないです。世の中には干渉しない義母もいるでしょうが、おそらく義母も過去に干渉を受けて「これが義母が義娘にすることだ」と思っている節があります。あるいは、そういう経験が過去になくても「どう接してよいのかわからないから、自分が子供の頃受けたような仕打ちをする」というパターンでしょうか。「母になる」同じ立場の義母だから干渉したくもなるでしょうね。


*毎日の気疲れ

義母が穏やかな人だったとしても、そりゃあ「アウェイ」の場所に住んでいるわけですから、気を遣う人なら気疲れしても仕方がないです。妊娠前はともかく、妊娠中なら気を張るのにも限界があるでしょう。


*食欲がなく旦那がいなくても家族のご飯は作る

それが義家庭のルールなのです。義母が過去にそれを経験しているのなら「私はそれをやってきた」と言い張って、返す言葉もなくなると思います。


*義弟たちとの気まずい距離感

具体的にはわかりませんが、おそらく義家庭は義母が一番家の中では強く、嫁を気遣おうにも義母の目が光ってると思うと何も手出しできない状況なのかもしれません。


*休みでも居場所がない

基本的に義父家庭の持家であれば仕方のないことです。妊婦に気をつかうものという発想がないか、あるいはあなたに気をつかわせない何かがあるのかいずれでしょう。


長男の嫁だからというのは後付けで、仮にあなたとご主人がどこかで借家なりして二人暮らしすることができたら、今度はご次男のお嫁さんがあなたと同じ状況に陥るかもしれません。

そういう家庭の子と結婚しただけの話です。

おそらく引っ越し資金も月の家賃も払えないと思われますので、実家から離れることは難しく、自分の実家でという発想になるのでしょう。

仮にそれができたとして、今度はご主人がそれに耐えられますか。耐えられそうなら、提案してみてください。

ご主人のご両親が介護が必要で実家から離れられないというのであればともかく、今の状況であればあなたたちがあなたのご実家で暮らしたところで、義家庭にとっては昔の生活(ご主人はいなくなりますが)に戻るだけの話ですよね。

結婚前の覚悟が甘かっただけの話ですが、対処法ならいくらでもあります。

あなたの実両親が「石の上にも3年」というのはあなたの性格などを思ってのことでしょうが、生まれてくるお子さんの身を考えればそうも言ってられないかもしれないので、ご主人やご実家の実両親に状況を説明してお願いすることをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/05/02 16:06

メンタルヘルスから回答するね。

いい子ぶるな。貴女は女だ。性としてはきちんと守りな。それが家庭の中でもまもること。愛されるいみを間違えては、いけないよ。私は、どれだけ、貴女がいい子だからって愛せないよ。自分に自信があり、自由でそれでも頑張って弱さは旦那にしか見せず強く生きていくのが人間だろ。なんか無理しすぎです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/05/02 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!