
以前質問の内容がたらずにもう一度同じ質問をすることをお許しください。
AとBのファイルに同じ構造体のデーターを読み込んだとして、どのように書けば構造体のデーターをファイルAで変えたものをBのファイルからも値が変わっていたり、Bのファイルで変えた値をAのファイルで読み込んだり、することができますか?
static struct{
char *name[2];
double d_data[2];
int i_data[4];
double s_data[2];
int state[2][3];
int regi[5];
}kya_data[2]={ {
{ "奈美" , "爆弾" },
{
43.0000 ,
54.0000 ,
} , {
50 , 50 , 50 , 50
} , {
0.100,
0.100,
} , {
{ 0 , 0 , 0 } ,
{ 0 , 0 , 0 }
} , {
100 , 0 , 0 , 0 , 0
} },{
{ "由美" , "湖" },
{
23.0000 ,
76.0000 ,
} , {
50 , 50 , 50 , 50
} , {
0.100,
0.100,
} , {
{ 0 , 0 , 0 } ,
{ 0 , 0 , 0 }
} , {
0 , 0 , 0 , 0 , 100
} }
};
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「ファイル」がソースファイルの意味だとして、
・構造体の宣言をヘッダファイルに書く。
・そのヘッダを構造体を読み書きするソースにインクルードする。
・ソースファイルA,Bのどれかに構造体を定義、初期化する。
例えば下のような3つのファイルに分割してコンパイルすればよいでしょう。
(それと char *name[2]; では2つの文字列ではなく、ポインタの配列になってしまいますよ)
/* --- ヘッダファイル (KyaData.h) --- */
struct KyaData { /* KyaData構造体の宣言 */
char name[2][16];
double d_data[2];
int i_data[4];
double s_data[2];
int state[2][3];
int regi[5];
};
/* kya_data配列のextern宣言 */
extern struct KyaData kya_data[2];
/* 関数overwriteのextern宣言 */
extern void overwrite(void);
/* --- ソースファイルA --- */
#include <stdio.h>
#include "KyaData.h" /* ヘッダファイルのインクルード */
struct KyaData kya_data[2] = { /* kya_data配列の定義 */
{
{ "奈美", "爆弾" },
{ 43.0000, 54.0000 },
{ 50, 50, 50, 50 },
{ 0.100, 0.100 },
{ { 0, 0, 0 } , { 0, 0, 0 } },
{ 100, 0, 0, 0, 0 }
},
{
{ "由美", "湖" },
{ 23.0000, 76.0000 },
{ 50, 50, 50, 50 },
{ 0.100, 0.100 },
{ { 0, 0, 0 }, { 0, 0, 0 } },
{ 0, 0, 0, 0, 100 }
}
};
int main(void)
{
printf("%s, %f\n", kya_data[0].name[0], kya_data[0].d_data[0]);
overwrite(); /* kya_data配列の中身を変更 */
printf("%s, %f\n", kya_data[0].name[0], kya_data[0].d_data[0]);
return 0;
}
/* --- ソースファイルB --- */
#include "KyaData.h" /* ヘッダファイルのインクルード */
void overwrite(void) /* 関数overwriteの定義 */
{
kya_data[0].d_data[0] = 11.5;
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PHP 別ドメインへのファイル保存法
-
Resource id #3 と表示されま...
-
別ファイルの構造体の値を読み...
-
PHP SimpleXml unsetについて
-
自動で番号を振りたい
-
Smartyで動的変数を作成可能で...
-
file_existsでファイル名の部分...
-
チェックボックス複数選択 mys...
-
URLのサブドメインとドメイン部...
-
cakephpでのトランザクション処...
-
禁止ワード設定
-
VB.NET で 二次元のハッシュは...
-
pg_copy_fromの使い方について...
-
濁点のソート
-
mallocで char *型の配列を確...
-
PHPは何故値渡しより参照渡しの...
-
mb_ereg_replaceについて
-
postgresql関数をつかったレコ...
-
$_SESSIONに二次元配列を使える...
-
ネストが深い時のforeachはどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PHP 別ドメインへのファイル保存法
-
Resource id #3 と表示されま...
-
別ファイルの構造体の値を読み...
-
C言語でCSVファイルの行数を読...
-
自動で番号を振りたい
-
ヒアドキュメントの中のfor文
-
csvの内容を行単位で削除したい
-
ログファイルが一定行数を超え...
-
【PHP】csvファイルへの書き出...
-
配列同士の足し算のループ処理
-
掲示板のコメント削除
-
バイナリファイルの内容を、そ...
-
FortranのOPEN文
-
pythonのファイルの並びでの読...
-
配列をファイルに書き込む方法
-
文字列(丸数字)の文字化けに...
-
CSVファイルの最終行のデー...
-
複数行のデータのPOST処理に関して
-
doxygenを使用する環境について
-
PHPでCSVの一部の行を編集したい
おすすめ情報