
http://okwave.jp/qa/q8399339.html
で質問しましたことの関連なのですが、
PCに負担をかけて故障しやすくしないためには
電源ボタンを押して強制シャットダウンしてから
再起動するまでには、
どれくらいの時間をおいた方が良いのでしょうか?
私は普段はだいたい10-20秒くらい待ってすぐ電源再投入してしまいます。
5分などと書いてあるサイトもありましたが・・・
どうぞよろしくお願いいたします。
No.18ベストアンサー
- 回答日時:
電源が切れてすぐに電源を入れると、誘導電流の原理で一瞬高電圧が発生し、機器を痛めます。
しかし、これは1秒もたたないうちに電源を入れた場合の話で、数秒待てば十分でしょう。
5分待つというのは別の理由によるもので、電源を切ってもコンデンサに電気がたまっているため、数分は微弱ながら電流が流れ続けます。異常の種類によっては、それらの影響もすべて無くなるまで待ったほうがよい場合があるため、こういう記述になっている、故障の対応法もあります。(何もわかってない人が、単純にそうしないといけないと思い込んでいるだけの場合もありますが)
ご回答ありがとうございます。
メジャーなテーマだけにすさまじい回答の数です。
一つ一つに詳しいコメントを付けるのが難しいので、
ここにまとめて書き込ませていただきます。
こういう微弱な電流を考慮する場合もあるということですね。
勉強になりました。
ただ、私の場合は自分で抜け出せなくなるような操作をしてしまってフリーズする、
という場合がほとんどですので、
これはあまり気にしなくてよさそうです。
熱のことも意識から抜け落ちておりましたので、
やはり質問して良かったです。
PCクーラーも早く買わないといけませんね。
熱も微弱な電流も考慮しなくていい場合ですが
最初からもっとちゃんと書いておくべきだったのですけど、
電源オフの直後はHDDがまだ止まっていないから、
時間を置いた方がいいと書いてあるサイトがありました。
電源オフの30秒くらい前までHDDが回っていた場合、
電源再投入はHDDが完全に止まってからの方がいいとして、
10秒後くらいでもいいのでしょうか?
HDDの読み書きを表すランプが消えている時に
HDDが回っているかどうかを音で聞き分けることができるかは、
注意して聞いてみたことがないのでよく分かりません。
皆さんの意見をお聞かせ下さい。
No.14
- 回答日時:
電源ボタン長押しによる強制シャットダウンをしなければいけなくなった原因が熱暴走ということなら冷やすのに待つ意味もありますが、それ以外のケースだと待つ意味はありませんので自分自身を落ち着かせるのに一呼吸置くくらいでしょうか。
最近のPCの場合、熱暴走しそうな温度になったらCPUのクロックを下げ温度を下げるとか自らシャットダウンするなどの仕組みが組み込まれてますので原因が熱暴走というのはあまりないかとは思いますが。
また電源ボタン長押しによる強制シャットダウンでPCの寿命が縮むといったことはないです。
起きるのはHDDなどのストレージが稼働中だったら壊れたり(実際にやったことあります)とか、ファイルが壊れたり無くなったりとかです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- Windows 10 Windows10の再起動について 3 2022/09/21 21:30
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- その他(OS) 助けてw Windows11パソコンがシャットダウン出来ない 5 2023/03/07 22:53
- Windows Me・NT・2000 パソコン終了 4 2022/05/09 09:05
- Android(アンドロイド) aquos wish2の挙動について 1 2023/03/26 20:56
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- docomo(ドコモ) XPERIA・10・Ⅱ・docomo 3 2023/08/14 18:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
電源ユニットを短絡したらファ...
-
寝ている時にスマホの電源をOFF...
-
電源を下に置くPCケース
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
電源が二重化されているNW機器...
-
三菱 Got 1000
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源...
-
こちらのFAXの電源が切れている...
-
BEHRINGER製ミキサーの電源ケー...
-
セラミックファンヒーターをつ...
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
ブレーカー落ちによるPCの電...
-
グローバルIPアドレス
-
映画やコンサートの時、スマホ...
-
外付けHDの電源入&切について
-
ラミネーターの主電源って落と...
-
DIGAを分解。DVDドライブのフタ...
-
CD-RWのフォーマットがいつまで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
セラミックファンヒーターをつ...
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
PS/2、PS/3電源って?
-
CD-RWのフォーマットがいつまで...
-
三菱 Got 1000
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源...
-
回答宜しくお願いします、携帯...
-
強制シャットダウンから再起動...
-
外付けHDの電源入&切について
-
女性に質問です。
-
スマホのGPSについて 未成年で...
-
こちらのFAXの電源が切れている...
-
PS3 が勝手に電源入り勝手に切...
-
映画やコンサートの時、スマホ...
-
電源ユニットを短絡したらファ...
-
一週間以上、彼と音信不通です…...
-
ミスによる損害賠償について
-
携帯の電源が切れていると居場...
おすすめ情報