
Minecraftのマルチをする上で、ポート開放かHamachiかで悩んだ結果、公開ではなく友達と遊ぶだけということでHamachiを使うことにしました。
しかし、調べてみればHamachiの安全性には賛否両論あるようなので、質問させていただきました。
特定の人と遊ぶ上ではポート開放よりも安全性は高いという意見も、たとえ特定の人と遊ぶ場合でも他人によるウイルス攻撃は免れないという意見もありました。
自分なりには理解していたつもりなのですが、この際はっきりおしえていただけないでしょうか。
回答からもさまざまな意見が出てくるかと思いますが、是非皆様の意見をお聞かせ下さい!
(なにか足りないことなどあれば補足いたします)
No.3
- 回答日時:
特定の信頼出来る人だけなら安全ですが、100%安全とは言い切れません。
設定によってはファイルの共有できるわけですから、共有ファイルにアクセスされかねません。
minecraftのマルチは別にIPを不特定多数に晒さなければ、身内だけで行えます。
ですからわざわざHamachiを入れる必要はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
ポート開放しても勝手に閉鎖される
-
ポート開放について質問です
-
レオネットでポート開放はでき...
-
androidのおすすめメーラー
-
アパートのインターネットにつ...
-
グローバルID(GUID?)をたださら...
-
TPlink でポート開放ができません
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
IPアドレスを固定にするとネッ...
-
インターネット
-
ONUについての質問です。
-
ハブにハブってつなげても平気...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
ノートPCは繋がるのにスマホは
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
IPv4アドレスについて
-
ファイル共有がどうしても出来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポート開放について質問です
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
TPlink でポート開放ができません
-
故障?FW問題?障害切り分け...
-
無料で商用利用が可能なPC遠隔...
-
アパートのインターネットにつ...
-
ポート開放ができなくなりまし...
-
レオネットでポート開放はでき...
-
pr-400neポート開放
-
v6プラス接続で使用するポート...
-
GE-PON-ONU(NTT)について。
-
マイクラサーバーのポート開放...
-
ポート開放
-
【GE-PON-ONU】UPnPでポート開...
-
ポートの開放は成功と表示され...
-
グローバルID(GUID?)をたださら...
-
IPv6契約するとv4PPPoEのポート...
-
UDP規制していないプロバイダーは?
-
ポート開放しても勝手に閉鎖される
-
IPV6プラスでポート開放の方法
おすすめ情報