
No.41
- 回答日時:
どちらでもいいと思いますが、
海外で2年間生活するのは大変かもしれないけどいい経験になるんじゃないですか?
専業主婦だとなかなかできない経験だし。
海外に実際に住んだら、家だけだと旦那とあなたで日本語だけの生活なるだろうから
子供もネイティブの英語に触れられるように、子供をどこかに預けて、
あなたもアルバイトをしてみたりさ。
小学校に上がる前であれば、地元に通わせることにこだわる必要はあまりないと思うし
子供に何が残せるかわからないけど、とりあえずいってみるのもいいんじゃない。
つらかったら帰ってきたらいいだけなんだし。
No.37
- 回答日時:
2年でも持ち家でないならば、着いていっても
いいと思いますが、経済的に考えたら当然一緒に住んだ
方が安く上がると思いますし。
持ち家の場合は、当然2年単身で頑張ってもらうべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家を購入したらもう引っ越すの...
-
「狭くて駅から近い家」と「広...
-
中央線下りは朝混みますか?
-
東京・日本橋務めの女性の一人...
-
滋賀県の大津市・草津市の新興...
-
飯田橋まで通勤1時間以内の1K賃...
-
東京一人暮らし
-
藤沢・大船 住みやすいのはど...
-
京王井の頭線の通勤ラッシュ時...
-
千葉で子育て 千葉に詳しい方
-
板橋区の大山のほうは住みやす...
-
名古屋駅から20分以内で通勤...
-
山形市から仙台市(泉区)に通勤...
-
都内でどの街が好き?
-
神戸(ポートアイランド)住居...
-
練馬の治安について
-
西武池袋線 清瀬 朝混雑具合?
-
千葉県の行田団地へ引越予定で...
-
赤坂見附から1時間の範囲で物件...
-
1人暮らしですが出張が多い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報