
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これは簡単な方の問題なので、自分で解けなくちゃダメだよ
といいながら、僕もどっか間違えていそうで恐いです
AD 上の点を E、BC 上の点を F,
BD と CE の交点を G、 BD と EF の交点を H、 CE と DF の交点を I
とおきます
(1)△BCH の高さは、△BCG と △DEG が 12: 9 = 4:3 の
相似であることを利用し、12 × (4/(4 + 3)) = 48/7 cm
とわかります
△BCH の面積は 1/2 × 12 × 48 / 7 = 288 / 7cm^2 です
(2)△ BFH の高さは △BFH と △ DEG が 9:9 = 1:1の
相似なので、高さは 12 × 1/2 = 6cm
△BFH の面積は 1/2 × 9 × 6 = 27cm^2
(3)△ CFI の高さは △CFI と △DEI が 9:3 = 3:1 の
相似であることを利用し、12 ×(1 / ( 1 + 3))= 3cm
とわかります
△CFI の面積は 1/2 ×3 × 3 = 9/2 cm^2
求める斜線部分は (1) から(2)(3)を引いた面積なので
288 / 7 - 27 - 9/2 = 135 / 14cm^2
【答え】 135 / 14 cm^2

この回答へのお礼
お礼日時:2014/01/06 19:32
いつも本当にありがとうございます。
今回も分かりやすく図解までして頂きまして、感謝です。
そうですね、これくらいは解けないと・・・ですね(恥)。
週末がいよいよ入試の初戦なんです、親の私の方が焦っております。お恥ずかしいです・・・。
No.4
- 回答日時:
図のように適当に交点を文字を当てはめました。
求める部分は
△FBC-△EBG-△HGCになります。
△FBCは△FDIと相似の関係(4:3)なので
底辺12*高さ12*4/7*1/2です。
△EBGは△EDIと相似の関係(1:1)なので
底辺9*高さ12*1/2*1/2です。
△HGCは△HDIと相似の関係(1:3)なので
底辺3*高さ12*1/4*1/2です。
よって288/7-27-9/2を計算します。面倒ですね。
いかがでしょうか?

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報