
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
硬さで比べたらどうでしょうか。
私が実験した結果では、
1.アクリル(4H位?)
2.硬質塩ビ(2H位?)
3.スチロール(1H位?)
の順に硬いようです。
すなわち、とがった角で相手を引っかいてみて、
傷がつけばそれより硬い素材ということが
わかります。
または、エンピツのH~5Hを揃えておき、
それぞれの素材を引っかいてみれば、大体の
硬さはわかります。4Hで傷がつき、3Hで
つかなかったら、その素材の硬さは3Hです。
でも、同じ種類の素材でも、いろいろな硬さが
あるかもしれないので、自信なしです。
No.2
- 回答日時:
ラッカーシンナーで拭いてぬるぬるした物が
プラ板(ABS、スチロール)です
溶けなかった2つの内透明度が高い方が多分
アクリルだと思います。
のこぎりで切れば切れ方、臭いで判るのですが
文章では説明しずらいです。
薄いものであれば曲げた時塩ビは白い線が入ってから
切れますが、アクリルは急にパリッと割れます。
スチロール(CDケース等)とABSの違いは
ABSの方が柔らかい感じです、スチロールはもろいです。
あと、塩ビは燃やすと臭いのでわかると思います。
目が痛くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 塩ビ板(PVC板)の硬さについて、メーカーによって違いはありますか? 3 2022/06/08 14:42
- DIY・エクステリア アクリル板に枠を付けたい 5 2023/02/09 22:25
- 生物学 先程自分のジーンズにとまってた透明な丸いプラ板みたいな裏に輝くゴールド色の模様の変な虫を誰か知ってま 1 2022/04/10 18:02
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 透明な接着剤、または特殊な接着方法について教えて下さい 2枚の透明なアクリル板を重ねて接着するのに接 2 2022/06/10 16:21
- リフォーム・リノベーション お風呂の扉のパネルが外れてしまいました 2 2023/08/19 23:24
- 建設業・製造業 化粧鋼板 塩ビ鋼板 化粧塩ビ鋼板 この3つの違いは何ですか? 0 2023/04/21 23:40
- クラフト・工作 昨日買ったコルトガバメントですが、なかなか雰囲気良いパッケージなんで出来ればこうして飾っときたいです 2 2023/07/20 11:37
- 美術・アート アクリル板に絵を描きます 2 2022/07/03 09:58
- リフォーム・リノベーション タバコの臭いのする壁紙の上から壁紙を貼ると壁からの臭いは完全にシャットアウトできますか? 6 2022/07/04 23:37
- 化学 呼び塩と浸透圧の関係が分かりません。教えてください。 2 2022/07/05 08:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクリル板のコーティング
-
アクリル板の幅を1〜2mm削りた...
-
自作アクリルケースの「扉」に...
-
ホゾ?でいいのでしょうか。
-
シンク(アルミ板)に空いた穴...
-
透明アクリル板に紙を挟んで接...
-
アクリル板の厚みを薄くする方法
-
ルーターでの工作
-
綿60%とアクリル40%のニットに...
-
塩ビ・アクリル・プラ板の見分け方
-
アクリル板の防水に適するシー...
-
アクリルの溶接について
-
アクリル板をフタにしたいので...
-
樹脂板2mm厚(アクリル板など)...
-
アクリル板の切断について
-
アクリル板の耐荷重は?
-
両面テープで貼ったアクリル板...
-
耐久性のある屋外掲示板多数枚...
-
アクリル接着剤汚れの落とし方
-
アクリル板(4mm)に約12cmの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクリル板の幅を1〜2mm削りた...
-
アクリルたわしを ウールで作...
-
アクリル板の耐荷重は?
-
和室の欄間に透明な素材で仕切...
-
アクリル板の厚みを薄くする方法
-
アクリルではなく、塩ビケース...
-
ルーターでの工作
-
アクリルと鉄をしっかりくっつ...
-
アクリル棒をうまく切断する方法
-
アクリル板の防水に適するシー...
-
透明アクリル板に紙を挟んで接...
-
両面テープで貼ったアクリル板...
-
羊毛とアクリルの見分け方について
-
アクリルを重ねて看板を作りた...
-
硬くて加工性の良い材料を探し...
-
アクリル板(4mm)に約12cmの...
-
綿60%とアクリル40%のニットに...
-
塩ビ・アクリル・プラ板の見分け方
-
アクリルマフラーを乾燥機に入...
-
アクリル 曲げ加工
おすすめ情報