
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
私はバイク屋でバイトしたりしてますが、
やはり1000kmごとぐらいで交換しないと、早いうちにエンジンが故障してしまいます。
さきほど回答にも書きましたが・・・
メーカー指定はメーカー指定の速度で走った場合です。
メーカー指定の速度なんてありませんので、法廷速度の事です。
貴方は時速30km以下走っていますか?
法廷速度を守っていて、メーカーの想定する標準的な使用方法で使っていますか?
車でも同じですので・・・軽自動車で時速140kmで1万km走ってオイル交換なんてありえないです・・・
でも原付ならほぼアクセル全開で走り続けることが出来ますから・・・
貴方の使用方法は?って事です。
No.9
- 回答日時:
>だいたい、どの程度で交換するのでしょうか?
バイク趣味の方からはお怒りを受けますが・・・。
以前乗っていた私の場合(ホンダの原付4st)、走行距離に関係なく「半年毎」に交換していました。
ホンダさんは、3000キロ交換推奨なんですがね。
年間約5000キロ走行しますから、これで問題ありませんでした。
スズキさんの場合は、3000から5000キロ交換推奨ですよね。
新車で購入の場合は、一回目が1500キロ前後で交換。
以降は、3000キロ前後で問題ないと思いますね。
質問者さまは、公道で急発進・60キロ走行をしませんよね。^^;
と言うのは、日本で唯一道交法特別区?である○川県では「原付が50キロ以上で普通に走行」しています。
冗談かと思ったのですが、出張時に実際に確認しました。
二段階右折をしている原付も、見た事がありません。^^;
質問者さまが「この様な運転」をしている場合は、1000キロ交換でも問題ありません。
No.8
- 回答日時:
そうですね、確かに勿体無い気も致します。
費用が。
原二に乗っています。
私も1,000キロ交換です。
オイルフィルターなんて付いていませんし、オイル量もほぼ1リッターと
少ないし、そのくせ走ればエンジンは高回転になりますしね。
ですから1,000キロ交換をしています。
説明書では3,000キロです。
DIYなどで、4リッター缶(車用)を買っています。
以前は1,000円以下で有りましたが、近頃はバーゲンでもちょっと無理のようです。
ドレンパッキンも、一度も交換した事は有りません。
私のは、メタルではなくて、ゴムリングのシールです。
一回の大体の交換量をペットボトルに入れておいて、交換しますので、
一々ゲージでは量っていません。
その分をペットボトルで量っています。
廃油は購入したDIYで引き取ってくれますね。
自分で交換ですから、1回250円くらいです(笑)
そう思うと、勿体無いでしょ?
1,000キロ交換を2,000キロとか、3,000キロ交換にしても、エンジンは直ぐには
壊れないでしょう。
使用するのが近間で済む場合なら、この際ですから、お考えに成っても
良いかも知れませんね。
私はちょくちょくツーリングに出ますので、ほぼエンジン回しっぱなしと
言う事がよく有ります。
それを考えると、汚れたオイルはちょっと嫌だな~と思っています。
現在70,000キロを越えています。
No.6
- 回答日時:
取扱説明書33ページには SAE10w-40 API SG以上 JASO MA で 初回1000km 以降3000kmまたは1年ごととなっておりますので 3000kmごとでよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付スクーターでUberをやってます。 購入したところでオイル交換1000キロごとにきてと言われて言 4 2022/07/23 09:01
- その他(バイク) 原付を買ったのですが空気圧は1ヶ月に1回でいいと言われました。 距離はどれぐらい乗ったら見ればいいの 7 2022/06/26 16:44
- バイク車検・修理・メンテナンス 去年11月にオイル交換しました。 忙しくてなかなか行けず、半年過ぎてるのでもうしないといけない時期は 3 2023/07/24 11:00
- バイク車検・修理・メンテナンス ヤマハのバイク ギアーに乗っているのですが、後1000キロで、オイル交換なのですが、ちょっと早めにオ 1 2022/08/06 18:37
- バイク車検・修理・メンテナンス オイル交換からタイヤ交換やチェーンの調整やブレーキやバッテリーやプラグ交換やその他色々なバイクの整備 5 2022/11/02 11:05
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- バイク車検・修理・メンテナンス オートマオイル交換、エアコンガスについて 6 2022/07/03 10:28
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コペンとオートバイだとやっぱ...
-
初代コペンにするか大型バイク(...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
スーパーカブファイナルエディ...
-
二輪車で雪道走行
-
アクセルを踏むとキュルキュル...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
オイル交換
-
バイクの形状
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
エンジン回転数大きい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
125ccスクーターの登坂能力
-
1990年代を代表するバイクって...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの形状
-
オイル交換
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
二輪車で雪道走行
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
オートバイのフレームの内側は...
-
エンジン回転数大きい?
-
オートバイは直し続ければいつ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
おすすめ情報