
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんばんは
.NET VBでCSVファイルの処理をする場合はReadLineとSplitはコンビで使用することが多いです。
Do Untilは基本的なループですので、今回はReadLineとSplit、Do Untilでサンプルを作成しました。
>一行目を飛ばし
line = reader.ReadLine
を一行いれて何もしなければ、やり過ごせます(一行とばし)
サンプルのcsvファイルの内容は
一行目,100
二行目,200
三行目,300
四行目,400
五行目,500
にしてます。
Public Class Form1
Private Sub f() Handles MyClass.Shown
Dim reader As New IO.StreamReader("C:\test\test.txt", System.Text.Encoding.GetEncoding("shift-jis"))
Dim line As String 'ファイルの一行
Dim itm() As String '行の項目の配列
line = reader.ReadLine '一行読んで何もしない
line = reader.ReadLine '次の一行を読む
Do Until IsNothing(line) 'lineがなくなるまでループ
itm = line.Split(",") 'カンマで区切る
'ListBoxに表示
ListBox1.Items.Add(itm(0) & "は" & itm(1))
line = reader.ReadLine '次の一行を読む
Loop
reader.Close()
End Sub
End Class
ReadAllLinesを使うと配列になりますので簡単ですが、基本はReadLineを使ってループしながら配列の項目を処理していく方法です。

No.1
- 回答日時:
可能ですが、どういう読込処理作ったのかな?
「LineInputしてSplitで列分割」をdoかwhileのループで廻すでしょ?
LineInputを1回実行して何もせずに次のLineInputからループさせる。
この回答への補足
回答ありがとうございます!
説明不足ですみません,私は
ReadLineというもので読み取ってからSplitし,
Do Until IsNothing(line)
~
Loop
という風にしています.LineInputの使い方がわからないのですが,ReadLineでやる方法と同じなのでしょうか?
よろしくお願いします.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- Excel(エクセル) PowerQueryに詳しい方教えてください(Office365) 1 2022/07/24 21:11
- XML PHP.laravelについて 1 2023/07/06 15:26
- Access(アクセス) CSVファイルの「0落ち」にVBA 6 2023/02/02 15:27
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonで、データファイルと列名ファイルを1つのファイルにしたいです。 1 2023/07/27 20:29
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 3 2022/05/13 17:27
- Excel(エクセル) csvファイルをExcel形式で読み込むには 2 2023/07/03 13:09
- Perl Perlで特定文字列から特定文字列までを抜き出したい 4 2022/04/02 14:24
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのバッチファイルについてご教示ください 5 2023/07/25 20:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
csvファイルのデータの一部を取り出したい
Visual Basic(VBA)
-
CSVから指定行だけを読み込み
Visual Basic(VBA)
-
csvファイル 項目数取得
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VBのReturnの使い方
Visual Basic(VBA)
-
5
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
6
VBでファイルが開かれているかどうかを確認したい
Visual Basic(VBA)
-
7
VBからEXCELのセルの値を取得する方法
Visual Basic(VBA)
-
8
VB.NET2005 TextBox 高さ(Height) 変更
Visual Basic(VBA)
-
9
VB.NET Excelを読み込んでDataTableに格納し、DBにデータをINSERTする
Microsoft ASP
-
10
CSVファイルの特定行の削除
Visual Basic(VBA)
-
11
vb.netで画面のコントロールId名を変数で動的に制御し処理する方法
Visual Basic(VBA)
-
12
String"から型'Double'への変換は無効です。 とエラーが出ます。
Visual Basic(VBA)
-
13
オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません というエラーについて
Microsoft ASP
-
14
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
15
DataGridViewでyyyy/MM/dd
Visual Basic(VBA)
-
16
別フォームから戻ったときのイベント
Visual Basic(VBA)
-
17
VB.netでのExcelデータの読み込み
Visual Basic(VBA)
-
18
VB.net 引数で配列変数を渡す際の要素数
Visual Basic(VBA)
-
19
値を返さないコード パス
Visual Basic(VBA)
-
20
VB.netでメソッドからコントロールを取得
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UWSCの終了の仕方
-
UWSCに制限時間を付けたいです
-
範囲指定したセルを1つずつ飛...
-
DOSコマンドのループ内のTIMEコ...
-
一巡伝達関数と開ループ伝達関数
-
WinAPI「MsgWaitForMultipleObj...
-
ループの途中でユーザーからの...
-
Do whileでExitせず、ループの...
-
Excel VBAで、アクティブシート...
-
VBA for i=1 to lastrow
-
CSVファイルの特定の行だけを読...
-
流れ図(フローチャート)が分か...
-
乱数の桁数指定、または範囲指定。
-
ネットワークループとルーティ...
-
Escキーを押すと、中断する時と...
-
VBAで3秒だけ時間を止めたい
-
VBAでの一時停止と再開の方法
-
プログラムについて
-
EXCEL VBA ユーザーフォームの...
-
GIFアニメをループさせたくない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画面を強制的に再描画させる方法
-
Escキーを押すと、中断する時と...
-
UWSCの終了の仕方
-
流れ図(フローチャート)が分か...
-
CSVファイルの特定の行だけを読...
-
範囲指定したセルを1つずつ飛...
-
VBAでの一時停止と再開の方法
-
乱数の桁数指定、または範囲指定。
-
VBA for i=1 to lastrow
-
VBAで3秒だけ時間を止めたい
-
vb.netです。2次元配列の要素を...
-
エクセルの当番表を作っていま...
-
vb.netからエクセル関数書き込み
-
DOSコマンドのループ内のTIMEコ...
-
「偶数・奇数の和」のフローチ...
-
GIFアニメをループさせたくない
-
Do whileでExitせず、ループの...
-
VB2010でCSVファイルの読み込み
-
【VBA】全て空白のセルの列の非...
-
アクティブセルから、A列最終行...
おすすめ情報