dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご飯をフォークの背(裏)に乗せて食べる作法 やる?

子供の頃はそのように教わったのですが、いつからかフォークですくう食べ方になりました。

イギリス式・アメリカ式とかなんか色々あるようですが、

実際のところどうなんでしょうか?

今でもこの作法やりますか?

A 回答 (12件中1~10件)

今でもこの作法やりますか?


⇒小学生の頃、年長の従兄弟がファミレスでやるのを見て、「スゲー格好良い!」と思い、それからやる様になりました。高校のマナー教室でも、「俺、知ってるぜ!」と言わんばかりに、これ見よがしにやってました。
その後、大学生ぐらいの頃、実はダサいと言う事実と、そもそも欧米で単品としてスチームドライスが出てこないのを知り、止めました。

実際のところどうなんでしょうか?
⇒当たり前ですが、イギリスだろうがアメリカだろうが、コース料理に主食として平皿に炊いたご飯(スチームドライス)を盛り付けたメニューなんて有りません。頼めば別かも知れませんが。なので、イギリス式もアメリカ式も炊いたご飯を単品で食すマナーとしての方式は無いでしょう。物の本によると、豆を食うときなどの応用編として炊いたご飯を食す方法はある見たいですが、英語圏の人向けの英語の本にそのマナーが書かれているかは不明です。
イギリスは知りませんが、アメリカやカナダの人だと、生粋の北米人でもフードコートなどで、箸を使って食べてますよ。ナイフとフォークが置いてあっても。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですね。参考になります。

お礼日時:2014/01/24 22:26

わたしは、ご飯をフォークの背(裏)に乗せて食べるのを作法だなんて信じていませんし、もち


ろんそんなサーカスはやりません。

背に乗せるのはイギリス式で、腹側はアメリカ式・・・、そうでしょうか。

ロンドンの名門ホテルでのディナー、お米を素材にしたご飯風のものが添えられたお料理が出てき
ましたが、フォークの背に載せて口に運んでいた方は見かけませんでした。

また、ある時、日本から来た友人がロンドンのレストランで、マッシュポテトをフォークの背に
載せて口に運んでいたのを見た現地の友人たちが、サーカスだねと言いながら、珍しそうに見つ
めていたこともありました。

イギリス、アメリカともに、ご飯を主体にしたお料理はありますし、ご飯はお料理の添え物とし
てもよく出てきます。西欧人はめったにご飯を食べないとか、イギリスではご飯をフォークの背
(裏)に乗せて食べるのがマナーだというのは、わたしには都市伝説にしか思えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

どうもご飯自体を食べる文化が無いようですからね。

すくって食べるのが正解のようです。

お礼日時:2014/01/24 22:25

そう教わりましたけど、実際欧米ではそんな作法無いって最近何かで見た気がします。

日本で勝手に作った作法だとか?

だからもうやりません。めんどくさいし。

最近よく思うんですけど、正しいと思い込まされてる事って結構ありますね。

ステーキなんか食べるときも、ずっとナイフとフォークを持ち続けるのはめんどうなので、最初に一口サイズに全部切って、後はフォーク右手一本で食べてますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


>最初に一口サイズに全部切って、後はフォーク右手一本で食べてますw

それ、判りますw

お礼日時:2014/01/24 22:24

やりますよ



もっとも、洋食屋さんに行く機会もなかなかないですし、それがマナーとして正しいのかどうか?ですが…

お箸OKの店も増えていますしね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/24 22:24

 やりますね。


最初にフォークとナイフでご飯を食べた時から40年以上そのやり方なので、そのほうが簡単ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/24 22:24

日本の洋食作法の不思議、の一つでしょう・・・



フォークは刺す、掬う・・・・口に運ぶ・・・
肉を切るとき抑えたり切れたら口に運ぶ

コメを食べる時も日本作法だとこぼれてたべられない(長粒種)
日本米のネバネバならなんとか背にのせられるが・・・・
箸の不得意な外人もフォークですくいながら食べてるでしょう・・・

そういえば何十年前だったかそう言われて背で食べてたが
だれが推奨したのか?分かりません???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/24 22:24

『日本人なんじゃから、箸で食べればいいんじゃよ。




アニメ「巨人の星」で、星一徹がレストランに行った時、息子に言ったこの言葉を、心に刻んで生きています。

【割り箸ください】と、必ず言いますね。


そんなんだから、正しい箸の使い方もできていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/24 22:23

やんない


 ただ『ご飯』は基本頼まず パンですからね。使う機会がないのも事実です。

 尚、背に乗せるのはイギリス式で、腹側はアメリカ式ですが
これは元々は欧米にはご飯を食べる習慣はないので、これは元々『豆』を食べる為の
マナーであり、ご飯のマナーではないんですよ。
 
 欧米のマナーの書物にはご飯(ライス)の食べ方は載ってない方が主流です。
厳密にいえばご飯を選ばないのが従来かもしれません。
 自分は1食1~3万程度のディナーを高級フレンチ店で頂く場合、その店でライス OR パンで聞かれた経験は今までないです。無条件でパンですね。
 無論欧州の名店に行ったときも『ライス OR パン』なんて聞かれる事もありません。
変な考え方ですがナイフとフォークを使う店で そしてそれがマナーにこだわる高級店でそもそそも『ご飯』と注文すること自体 変だと感じます

聞かれた経験は今までありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

詳しい説明感謝。

お礼日時:2014/01/24 22:23

作法としてはやりません。



ただ、フォークを左手に持ったままで、いちいち持ち変えなくてよいことから、ハンバーグ等の時にはそのような方法で頂いています。

作法だからではなく、簡単だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/24 22:23

家庭科の教科書に載っていましたね。


ただ実際にやると ものすごく食べづらかったので 私は すくって食べています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/24 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!