
Windows7のノートPCで、現在、インターネットへの接続が、有線LANと無線LANの両方で接続されています。
いつも、起動後に、無線LANの接続を毎回、切って、有線LANのみでインターネットをするのですが、これを、設定で、最初から、無線LANは接続なしで、有線LANのみを接続する方法を知りたいです。
何度かやったのですが、どうしても、無線LANを切った後、有線LANまで切れてしまい、うまくいきません。
この設定方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以下は、富士通のノートPCでのQ&Aですが、他メーカーの他機種でも応用できます。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
デバイスマネージャーに「Wireless」と言う単語が入った機器があれば、それが「無線LAN機器」なので、それを無効にしてしまえば良いです。
あと、ノートPCの場合は、以下のように、無線LAN機器の有効無効を切り替える機能がある機種があります。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
特定の2つのキーを押すとオンオフしたり、物理的なスライドスイッチが搭載されていたり、機種ごとに違います。
どちらも、一旦オフにしておくと、次に起動する時もオフになっていて、デバイスマネージャーで変更する必要はありません。
No.4
- 回答日時:
1)ネットワークと共有センターを開き(タスクバーにネットワークアイコンがあれば、それを右クリック)
2)「ワイヤレスネットワークの管理」をクリック
3)ワイヤレスネットワーク状態で、「自動で接続する」になっているものを右クリック
4)プロパティを開く
5)「このネットワークが接続範囲内に入りと自動的に接続する」のチェックを外す
No.2
- 回答日時:
こんにちは 方法はいくつかあります、
1.デスクトップにショートカットアイコンを作成しておき、そこから無効&有効で入り切りする。
2.無線ラン用のハードスイッチがある場合、これを切る。
3.msconfigng→WLAN AutoConfig 無線LAN等利用していなければ無効にしても問題なし。
WWLAN AutoConfig モバイルブロードバンドデバイスを利用していなければ無効にしても問題なし。
将来の事も考えて1と2の便利なほうでやったほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- Wi-Fi・無線LAN 東芝 REGZA 無線 LAN 接続できる 有線 LAN では接続できません テレビで YouTub 1 2023/07/03 11:17
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN PCでネット接続するのに有線の接続、無線LANの接続、ワンタッチで切り替えしたいのですが・・・ 4 2022/09/29 14:56
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローカルエリア接続のプロパティ
-
タスクトレイのネットワークア...
-
IEEE1394でのネットワークがで...
-
タスクバーの表示の不具合
-
Chromecastで「デバイスが同じ ...
-
パソコンのネットワーク接続に...
-
ネットワーク接続で今までロー...
-
windows7パソコンでLINE繋がら...
-
ネットワーク接続→ローカルエリ...
-
WindowsXPのローカルエリア接続...
-
Windows10にアップグレード後、...
-
有線・無線同時可能?
-
PCのネットワークアダプタの動...
-
ローカルエリア接続 無効状態...
-
Microsoft Loopback Adapterの...
-
「ユザーのログオンやログオフ...
-
タスクバーに赤いバツ印が出て...
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
バッファロー製ルーターのKEYが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pingでLostが30~50%ありますが...
-
Chromecastで「デバイスが同じ ...
-
ネットワークシステムでの「ヘ...
-
windows7パソコンでLINE繋がら...
-
Microsoft Loopback Adapterの...
-
Hardware error
-
Windows10にアップグレード後、...
-
Windows 95 LANでインターネッ...
-
「ローカルエリア接続2」など...
-
タスクバーのネットワークイン...
-
リカバリ後インターネットに接...
-
ローカルエリア接続のアイコン...
-
「このコンピューター上でNetLo...
-
パソコンのネットワーク接続に...
-
ps4でNW-31294-9エラーでネット...
-
ファイルサーバが認識されず困...
-
LANクロスケーブルでネットワー...
-
タスクバーに赤いバツ印が出て...
-
インターネットのアイコンが黄...
-
ローカルエリア接続を無効にす...
おすすめ情報