プロが教えるわが家の防犯対策術!

マイクはshure58,ミキサーはPROFX12でスピーカーは近所のコミュニティーにあるもので品番がわからないので申し訳ありませんが…

マイクはミキサーにキャノンでつないでますが、ミキサーからスピーカーへつなぐものがスピーカー側にキャノンジャックがなく、赤・白のR・Lのピンジャック(呼び方がわかりませんが)をミキサー側に、スピーカ側にR・Lが1本になったピンで差してます。スピーカー側といってもオーディオ一体型になっていて、マイクと書いてある穴に差してる状態です。

そうすると、マイクの通りが悪いのです。もしかしたらキャノンで繋いでないあるいはスピーカー側に問題があるのでしょうか?

全くのど素人なのでどなたかお力をいただきたいと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ProFX12では、右下のMAINのフェーダーが、マスターフェーダーです。



ということは、ミキシングの「いろは」も勉強されていないのでしょうね。
簡単に入門編をおさらいしておきます。

音量を調整するのは3つのグループのツマミです。
1.マスターフェーダー(全体の音量)
2.チャンネルフェーダー(ミキサーの手前側に並ぶ各入力毎の個別音量)
3.GAIN(TRIMともいう)(各入力の増幅率調整)
音量を大雑把に調整するに当たって、
A.最初にマスターフェーダーを規定の位置(0dB、ProFX12ではUの位置)に合わせる。
B.次に入力チャンネルのチャンネルフェーダーを規定の位置(ProFX12ではUの位置)に合わせる。
C.最後に、演奏しながらGAINを増幅率の小さい左端から右に回して行き、MAIN METERSの0ランプが点灯する程度に合わせる。B.C.を必要チャンネル分繰り返す。
EQで音創りすると、そのチャンネルの音量も変わるので、GAINで調整しなおす。
本番中は、GAINに触らない。
以上で入門編終わり。
こうすると、ミキサーの音が最も良い状態で使えるし、チャンネルフェーダーが横一列で楽器通しのバランスが取れるので、演奏者もミキサー無しで練習している時と同じような感覚でやり易い。
ミキシングオペレーターも本番中暇になり、居なくてよい場合も多い。

ところで、ミキサーの出力は標準で+4dBU(+4dBsという表現も同じ意味)というのが業界標準です。
マスターフェーダーが規定の位置でこの出力が音質良く出せるようにミキサーが設計されています。最大出力は一般的に+20dBU程度です。音楽と言うのは音量が激しく上下しますので、安全の為に余裕を持たせてあるのです。これはMAIN METERSで視覚的に見ることができます。
通常なら、MAINフェーダーをUの位置で使うのがベストですが、ミキサーの接続相手の都合に合わせないと、オーバーレベルで歪んだ音になってしまいます。
一般家庭用のCDデッキなどでは100mV程度が普通です。これは-18dBUに相当しますので、ややオーバー気味でも10dB、できれば-20dBレベルを下げてやる必要があります。マイク入力相手だと-40dB程度にしなければならないでしょう。これをMAINフェーダーでやるのが、回答2番3番でした。-20dB下げればミキサーの標準出力が-16dBUに下がり、家庭用オーディオの一般的レベルに適合できます。
ただし、都合の悪い事もあります。MAIN METERSとミキサーの出力レベルは連動しているので、MAIN METERSの表示が-20のランプが点滅する程度に抑えなければ意味が無いということになります。マイクへの出力だったら-40・・・なんてランプは有りませんね。音量をフェードアウトする際の通過点としてはOKでも常時そのレベルで使うことはミキサー設計上で想定されていないのです。ミキサーの性能を発揮できません。
No.3 No.4回答は、ミキサーと接続相手のレベルや接続形態を合わせて、両者の性能を発揮させようという意図で書かれています。

この回答への補足

なるほど…入門編まで講座していただいてありがとうございました!簡単にできると高をくくってました。手順があるのですね。

アンプスピーカーが高くて、ミキサーだけでもと思っていました。素人の浅はかな考えにも程があったと痛感しています。

こんな私にご丁寧に教えていただきありがとうございました。

補足日時:2014/01/26 15:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

捕捉に間違えて書いてしまいましたが、いろいろ勉強させていただき感謝です!

本当にありがとうございました!

お礼日時:2014/01/26 15:14

No.3に追加です。


紹介したマイク - ライントランスは、家庭用オーディオ機器用ですので、CDデッキやカセットデッキからマイク入力に接続するにはレベル的に丁度いいのですが、
ミキサーの出力は家庭用オーディオ機器より20dB程高出力なので、トランスの最大許容レベルを超える可能性があり、ミキサーのマスターフェーダーを-20の位置程度で使う必要があります。

RCA アッテネータ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009V …
が丁度20dBの減衰器なので、これを1個トランスとケーブルの間にいれてやれば、ミキサーにもコミュニティセンターの装置のマイク入力にもトランスにもベストで使えるレベルに揃えられます。
必需品では無いかもしれませんが、付け加えさせていただきます。

この回答への補足

ありがとうございました。

回答no.3の件で私の目がどこについていたのか?全く失礼いたしました。もう一か所あったのですね。わかりやすく画像載せていただいて感謝です!

ピン一本でミキサー、オーディオも一本で繋げるのですね。もう一度

コミュニティに出向いて確認してみます。やはり、私の場合、見るところが抜けてる可能性が大ですから…

あと、ミキサーのマスターフェーダーを-20の位置程度で使う必要があります。とありましたが、マスターフェーダーを自分なりに調べてみましたが、それはGEINのことであってますか?

あきれる程のお馬鹿な質問ですいませんが、なにとぞよろしくお願いします。

補足日時:2014/01/25 23:18
    • good
    • 0

補足ありがとうです。


MAIN OUTは、添付の画像に目印を付けておきました。
これくらいは見つけてください。

どうやら、スピーカーはポータブルじゃなくて、備え付けで『オーディオ』というのはラックに収められていて機材直接に接続するのではなく、別なところのパッチベイ(端子穴が並んだパネル)にプラグを挿して入力するようになっているのではないでしょうか?
ミキサーの出力を繋げるのは、LINE とか AUXとか書かれているところですので、捜してみてください。
もし無ければ、前回答に書いたように、コミュニティセンターの設備を使うのを諦めて、
アンプやスピーカーをレンタルしてでも持ち込みましょう。そのほうが結果が良いだろうと思います。

例えば、築40年くらいの建物で、マイク以外の入力が無いのだったら、マイク入力もトランスが使われている筈ですしPA業者さんでもそれにミキサーを繋いで使う事は難儀でしょう。
シュアの58など、ダイナミックマイクを接続して音を出すだけなら、そのような古い装置でも問題なくできます。故障していなければ。

どうしても、コミュニティセンターのマイク入力に接続するしか無いのなら、
マイク - ライントランス を使う方法もあるのですが、さすがにこれという製品が姿を消してしまってます。使えるかも知れないのは一つしか見つかりませんでした。まだ僅かながら需要があるということですね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp? …
ですが、
ミキサー側 PHONE - RCA ケーブル
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp? …
会場側 XLR - PHONE ケーブル
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp? …
が必要になります。
「マイクとミキサー、スピーカーの相性につい」の回答画像3
    • good
    • 0

こんにちは。



『近所のコミュニティーにあるもの』ということで、おおよそこのような機材を推定します。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
似たようなものは、TOAの他に、Panasonic、Victor、UNIPEXなどです。行政関与の入札で納入されるのはほとんどこれらです。

これらは、拡声というより電源の無い場所に移動して、あるいは非常時にAC電源無しで使用できる事を条件に作られています。音量や音質は重要視されていません。音量的には、立会演説に使われるメガホンスピーカーがあります。

これらに接続するには、RCAピンプラグで「外部入力」を使います。
ProFX12側の出力は、パネル面のMAIN OUTからフォンプラグ端子を使います。
(マイクしか入力が無い場合はミキサー使用を諦めてください。)
実際のケーブルとしては
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp? …
この中から、必要な長さのものを選んでください。
LRはどちらでも良いです。どっちみちアンプスピーカーはモノラルですので。
ProFX12各チャンネルのPANは真ん中にして置けば良いです。
ProFX12のマスターフェーダーは普段より10dB下が限度と考えてください。
これで、大型ラジカセと同程度の音量・音質が出せる程度にはなります。

ProFX12の出力をLRまとめて一つにするのは好ましく有りません。互いの出力に入力してしまうことになりますので、出力レベルが低下しますし音質も低下します。LかRのどちらかだけを使った方が好結果になります。

アンプ付きスピーカーにマイク端子しか無い場合は、こういうケーブルで
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp? …
ミキサーを通さず、直接58を繋いでください。
マイク端子しか無い場合は、この方法以上の音は望めません。

この回答への補足

ありがとうございました。
パネル面のMAIN OUTからフォンプラグ端子を使います。
とありますが、ミキサーのメインアウトにright,leftがあり、穴がキャノンになっています。

この様な場合はどうしたらよいでしょうか?

メインアウトの他にRCAピン穴でテープアウトのright,leftがあります。これでも使えるのでしょうか?

余りにもど素人ですいません。よろしくお願いします。

補足日時:2014/01/25 14:48
    • good
    • 0

いろいろ考えられることはあります。

ただ、キャノン云々以前に、マイク入力に入れていることが一番気に入らないです。

スピーカーに、LINE INはないんですかね?もっとも、あったら今頃苦労してないのかもしれませんけど、現状ではマイク入力にラインレベルの信号を突っ込んでいるわけだから、普通だったらオーバーレベルしまくりでバリバリに割れまくりになるはず。相当に出力を絞ってなんとか…ってところでしょうか。

それとスピーカー側の仕様が不明なので、そのマイク入力とやらが対象にしているマイクの種別も判りません。ダイナミックマイクを想定してるものだったら、なんとかレベルを絞るか抵抗入りケーブルでつなぐかすれば、いける可能性があるけど、PCと同じくエレクトレットコンデンサーマイクの電源が乗っているやつだったら、ミキサーのラインアウトにDC電圧をかける形になるので、気持ち悪いですよね。仮にダイナミックマイクのものであっても、マイクアンプの品質次第で音質はぜんぜん変わってしまいます。ボーカル帯域しか通さなくても、スピーチ用ならそれでいいわけだし。

この回答への補足

ありがとうございます。

ラインインがないので難しいです。でも、ダイナミックマイクを使ってるので、Randen Saiさんのおっしゃったように抵抗入りケーブルで試してみようかなとおもいます。

質問なんですが、そもそも、抵抗とか抵抗なしってどんな意味があるのですか?ど素人ですいません。

補足日時:2014/01/25 13:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!