
「復元ポイント」のディスク上での保存について、
『 保存期限の方で絞ったり(領域のサイズで絞るのではなくて)というのは、
できないんだろうか? 』
と思うんですが、
その保存期限については、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
では、
『・復元ポイントは 90 日の期限 (デフォルトの有効期間) に達すると・・』
とある一方、
同じ Microsoft 関係のページでも、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=% …
の方では、
『この復元ポイントは既定では、過去約 1 ~ 3 週間分保存されますが・・』
のように書かれています。
----
【おたずねしたい点】
上で挙げた各ページのうち、後の方は書き方が間違っているのかと思いますが、
それはともかくとして、
保存期限について、
・ "デフォルトの"
・ "既定では"
というようなことであれば、
変更もできるんじゃないかと思うんですが、
やり方をご存知でしたら、よろしくお願いいたします。
標準での変更手順などはないようですが、
「レジストリの書き換えとかで、できないんだろうか?」
などと思ったりもするものですから。
--
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
直接回答にはなりませんが、
90日というのは最大限でもここまでしか保存されず、これを経過した場合は、破棄されるということになります。
こちらについてはレジストリ変更で可能になる可能性もあります。
1~3週間というのは、ポイントの数やバックアップすべき容量の関係で「1~3週間分の容量」でディスクがいっぱいになってしまうため、古いデータからは期されてしまい、結果的に「1~3週間分」しか「物理的に保存できない」という意味になります。
大容量HDであって、復元用のディスクスペースを巨大容量確保できるのであれば、可能かもしれません。
ありがとうございます。
「既定では、過去約 1 ~ 3 週間分」
という説明のことでついでに触れましたのは、
----
「既定」の "期間" に「約」が付いたりというのは、
そもそもないんでしょうし、
となると、言わんとしているのは期間自体のことではなくて、
おっしゃるように、
「既定の "保存領域サイズ" の方で制約される関係で、
実際には "約" 1 ~ 3 週間分で、」
ということなんでしょうが、
そんな風に読む方がいろいろ解読しなければならなかったりでは、
『説明の "書き方" がそもそも間違いで』
という趣旨です。
たとえば、
「既定の期間は90日。
一方、それ以前でも、保存領域サイズ(デフォルトではディスクの12%[最大値]で、
変更可能)をオーバーすると、古い方から削除されて ...」
のようになり、説明するならするで、
もっとちゃんと書いておくべきもんだろうと思うものですから。
--
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- Word(ワード) LibreOfficeで保存データをMicrosoft Office 2013に変更したい。 2 2022/06/14 23:36
- Windows 7 システム復元の範囲 2 2022/11/14 10:50
- 法人税 電子帳簿保存法について 1 2022/04/07 11:17
- Windows 10 ユーザーフォルダの保存先をDドライブに変更しましたが、元の設定に戻すことが出来ません。 2 2022/09/18 10:08
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- Windows 7 徒然日記がバージョンアップしたら 1 2023/08/27 07:02
- Word(ワード) officeの自動保存について教えてください 2 2023/06/18 09:11
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDrive Businessが使い物になりません。OneDriveというクラウドストレージに大 2 2022/03/28 09:31
- Windows 10 「上書きインストール」後の「システム復元ポイント」について 2 2023/07/23 23:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ThinkPad X100e リカバリー方法
-
Windows7で急に復元ポイントが...
-
システムの復元をしたいです
-
突然!DELLのパソコンが立ち上...
-
システムエラー NETLOGON ID:5...
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
ノートパソコン(LIFEBOOK AH53...
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
起ち上げたら再セットアップの...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
WindowsNT4.0 起動途中で止まる
-
Win2000から、Win98でフォーマ...
-
スクリーンセーバーの起動時間...
-
UEFI BIOS画面がフリーズしてし...
-
Dell Inspiron 1525の、リカバ...
-
VAIO windowsXP初期化のやり方
-
Windows11のpc故障についてです...
-
バックアップとシステム修復デ...
-
数時間使用しない状態からPCを...
-
パソコンを使ってて電源を起動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EaseUS と AOMEIの有償バックア...
-
システムイメージファイルを移...
-
システムの復元をしたいです
-
着信履歴が残らない!? 2年以...
-
システムイメージが上書きされる
-
システムの復元
-
「復元ポイント作成」と「シス...
-
「東芝DynaBook SS4000 DS60C/2...
-
VISTAを起動するたびに、「nero...
-
Windows7で急に復元ポイントが...
-
True Image 11 Homeでマウント
-
ThinkPad X100e リカバリー方法
-
「復元ポイント」の「保存期限...
-
システムイメージからのデュア...
-
windows7 システムの復元
-
WIN10でのシステムの復元
-
アクティブデスクトップの修復...
-
作動しない箇所があります。
-
Acronis true Imageでハード...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
おすすめ情報