dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方Windows7を使い数週間です。最近奇妙なことに気がつきました。スクリーンセーバーの設定は15分にしているのですが、どうやら15分後にスクリーンセーバーになってないようなので、正確に時間を測定すると20分後に起動しました。ちなみに時間を変更してみても、必ず「+5分」で起動します。XPの時はそんなことはなく、設定した時間になれば、スクリーンセーバが起動していました。この+5分がなんなのか、ネットで調べてみても何もでてきません。この謎は何なのでしょうか? 非常に気になります。

PCはDELLのInsriron 3847です。
OSはWindows7 Home Premium SP1 64bitです。

A 回答 (2件)

>スクリーンセーバーの起動時間がおかしい



スクリーンセーバーの設定を抑制するチューニングを施したら直るのではないでしょうか。
http://news.mynavi.jp/column/windows/118/
この↑サイトの中程に記載されています。
    • good
    • 0

こんばんわ



>>当方Windows7を使い数週間です。最近奇妙なことに気がつきました。スクリーンセーバーの設定は15分にしているのですが、どうやら15分後にスクリーンセーバーになってないようなので、正確に時間を測定すると20分後に起動しました。
・スクリーンセーバーがおかしいことを考えると、おそらくですが、ドライバー全体が古いのか、システムの調子が悪いのかもしれません。
・一度、メンテナンスと合わせて、スクリーンセーバーの再設定をするとよいでしょう。

1:メンテナンス
・Advanced SystemCare7無料版と検索し、Advanced SystemCare7無料版をダウンロード、インストールします。
・インストールしたら、下記の手順を踏んでください。
・起動→右上(×印)付近にある「詳細設定」を選択→設定のケア欄にあるレジストリ修復、プライバシースイープ、ジャンクファイルクリーン(ゴミ箱以外)の項目に全てチェックを入れる。ディスクデフラグの「断片化が下記の%以上で実行」の所に常時デフラグを選択します。
・終わりましたら、適用→OKを選択します。これにより設定は完了です。
・再度起動→ケア→すべてチェックを入れる
・ケア→ケア欄にあるスキャンを選択→少し時間がかかります。→修復を選択します。→自動的に修復されます。全体が修復されるので、終わるまで待ちます。
・終わりましたら、”Win7 チェックディスク”と検索し、チェックディスクを行ってください。
・終わりましたら、Advanced SystemCare7をアンインストール。
・終わりましたら、Driver Booster Free - Windows PCを劇的に高速化と検索し、Driver Booster Free をインストールし、ドライバー全体の更新。終わりましたら、Driver Booster Free を削除。

メンテナンス後、http://www.sakyou.com/ManualShop/Windows/02_reso …にて、スクリーンセーバーの再設定をするとよいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!