
自分は両親は蒸発他界して、知り合いは母方の叔母しかいない天涯孤独の身です。日本にはもう未練がないし、この国は庇護の無い弱者には容赦無い国だと小さい頃から痛いほどわかっている、天涯孤独であることのメリットはシガラミ無くどの国でも滞在できる事だとわかったので、そのために社会人時代に貯めた資金を利用して、いつか海外転居しようと小学生の頃から考えてこつこつ貯金してきました(といっても頑張って貯めれたのが数百万程度です)。いまやっと失業できて二十歳も過ぎて動ける体制になったので、下準備・現地の人との人脈作成&就職活動して数ヶ月滞在しようと考えています。
そこで本題なのですが、信書(クレジット・外資系銀行の明細など)や日本にある荷物は皆さんどのように扱っているのでしょうか?以前、国外に行った際に叔母に頼み込んで(謝礼も渡しつつ)渋々荷物を預けて、信書を受け取るようにしたのですが。帰国したら信書や個人の荷物を勝手にあけられて愕然としました。通常なら訴えるのもありなのでしょうか、立場上何も出来なく泣き寝入りです。次回一番怖いのが、私が出国している間に「財産を乗っ取られてしまうのでは」と非常に心配です。前回の信書が外資銀行だったので、相手も100万以上の財産を持っている事、薄々わかっていると思います。もし虎の子に手を出されたら何のフォローもなく浮浪者になる可能性だって大です。
次に、荷物の問題です。今回は「視察」の段階です。
もし仮に荷物に何かがあった場合、日本での再起は不能になってしまいます。コンテナに積むという選択肢も無くは無いですが、コストの問題が非常に気にかかります。
全財産を持ち歩く方法は、さすが危険だろうし…
その他、海外に居ながら自分で財産を確りと死守できるうまい方法や対処法が無いでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足をみつけましたので、、、#2です。
貸し金庫は、お金はいるはずですが、安心という点ではいいようです。知人は はんこや通帳をあづけてる といっていましたから…
弁護士、といいましたのは、たまに、市民のための無料相談というのを見かけるからです。広報などにも、のっています。
財産についての相談、(高齢者、障害者など)の財産保全にかんする相談、、、などという記事を見たことがあり、任せるかどうかは別としても、いろんな方法を聞けるかもしれないと思います。無料でなくとも、30分5000円程度で相談に乗ってくれるということです。
あるいは、マネーのカテゴリーで、再質問されると、
もっと詳しく、情報が得られると思います。外国送金や、口座開設などについても、
たまにみると、詳しい書き込みがあっているようですので…
余りお力になれずすみません。
補足に対しての回答有難うございます。以前法律トラブルで利用したことはありましたが、なるほど無料相談を通して調べる方法は思いついたこと無かったです。マネーの項目で再度質問してみます。親切に回答してくださいまして本当に有難うございました。
No.2
- 回答日時:
海外にいち時期すんだことはありますが、一般人です。
重要なものは、銀行の貸し金庫に預ける、はいかがでしょう?
お金は、CITIBANKなら、日本円で預けて現地通貨で出せると思うので
そこに入れるとか…郵便局にも似たサービスがありました。
荷物は、貸し倉庫といいますか、トランクルームといいますか、そこに預けるというのはどうでしょうか。保険もつけて…
もし視察のあと、帰国せずそのまま海外へ発送ならば、
国際引っ越しを扱う業者さんに相談されるとよいと思います。しばらく預かるサービスがあると思います。
ご親戚には、住所をお借りする(書類上の連絡先など)ことはあるかもしれませんが、
ご心配なら、荷物や権限になるようなものは預けないほうがいいのかな、と
ご質問を拝見していて思いました。ここは未確認ですが、財産を見てくれるように、弁護士さんなどに頼めるのかもしれないと思いました。
この回答への補足
>荷物や権限になるようなものは預けないほうがいい>のかな、と
今回聞きたかった要点、将にこの事です。
権限になりそうな物はどのように扱えばよいのでしょうか?「弁護士」と簡単に言いますけど、依頼すると非常に高いのは重々承知してます。
国際引越しの件など、非常に参考になりました。弁護士さんに財産を見てくれるサービスがあるというのははじめて知りました。でも気軽に頼めないですね。
No.1
- 回答日時:
仕事で海外赴任してます。
今はトランクルームも1万円/月からあるし
手紙の転送どころか諸手続きも代行してくれる
サービスあります。
最近の銀行はNETで操作できて便利ですし
買い物もNETで出来ますから不便は感じないですよ。
http://www.good-trunk.com/
http://www.kaigai.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
列車の自由席で混んでるのに隣...
-
宅配業者が家の中に入ってきた
-
宅配便の依頼主が本人なのですが
-
私がいけなかったのでしょうか...
-
昨日から僕の携帯にご本人不在...
-
会社の研修で地方へ行くため、...
-
親子喧嘩について gwで県外から...
-
中国からの荷物が届きません。 ...
-
残置物の処分
-
宅配便ドライバーの方が、勝手...
-
ゆうパック、宅急便は下の名前...
-
ネットショッピングについて。 ...
-
コンビニバイトで配達の伝票に...
-
史上最悪な配達員が当たり前に...
-
意味を教えて下さい!
-
居留守ってそんなに悪い事?!
-
電車の席に荷物を置く
-
質問です。 宅配業者が車内でタ...
-
宅急便屋さんが発送先を間違っ...
-
ドンキホーテに 荷物測りは売っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅配便の依頼主が本人なのですが
-
名字が違っていても、住所が正...
-
宅配便ドライバーの方が、勝手...
-
宅配便の配達員さんへの挨拶 先...
-
ヤマト郵便がよく一日予定日よ...
-
西濃運輸で複数個送る
-
中国からの荷物が届きません。 ...
-
ヤマト運輸での仕分けのバイト
-
ゆうパック、宅急便は下の名前...
-
同棲している場合の郵便物など...
-
8時前に届いた宅配便
-
宅配業者が家の中に入ってきた
-
宅配業者、宅配ボックスでの紛...
-
宅配業者のドライバーの嫌がらせ
-
ふと思った疑問です。
-
意味を教えて下さい!
-
同じ人が毎回宅配してくれます
-
宅急便、元払いと着払いの運賃...
-
会う予定を先延ばしにされる
-
本日、居住確認というハガキが...
おすすめ情報