
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
新しい言葉を知って、それを何度も繰り返して使用すると馬鹿みたいですがね。
その言葉を理解した上で文章が成り立っていると賢く見えます。それと、相手を知った上で言葉を選べる人は賢いです。言い換えることが出来ない場合は他の言葉を知らないか、本当に言い換えることが難しい言葉でしょうね。英語の翻訳なども難しい物はありますからね。
私自身、星が好きなので、人に星の話をするときには必ず相手に合わせるのです。多くの場合は基本的な事から知らない事も有りますので、その部分の訂正と身振り手振りで説明したと大変ですが。子ども相手だとわかりやすい形で説明出来ないかと考えます。
ここの回答でも、私自身難しい言葉は使わない形です。私自身ど忘れや、自信が無い、知らないという事も有りますが。(耳や本で読んだりするものだと、分かっているけど、いざ使うとなると合っているのか不安に成るので)
相手に合わせると言う事は、何度かやりとりをすれば良いのですが、それも出来ない場合は分かりやすい言葉など多用することも多いですね。
No.13
- 回答日時:
プロは難しいことを簡単そうにやる。
アマチュアは、簡単なことをさも難しそうに語る。本田技研工業の創始者、本田宗一郎が言っていた言葉ですが、詳細は忘れましたが、大体このような趣旨だったと思います。
No.12
- 回答日時:
>頭の良くない人ほど小難しい言葉を使うという意見
小難しい言葉って?
”小難しい”…?
そのひとが理解できなかっただけではないでしょうか。
”小難しい言葉を使う”ひとが馬鹿だとは決していえないと思いますよ。ともかくそんな”小難しい言葉”を使えるほどよく知っていたのですから。
新しい言葉を覚えたら、どうしても使いたくなるものです。そうして自分のものにしていくのです。ふつーのことです。それを聞いて、理解できなかったら、「馬鹿だ」とか言わないで、「それはどー言う意味なのか?わしにはわからん」といって訊けばいいのです。
>中学高校の国語で出てくる四字熟語や諺を使っただけで「難しい言葉を使うな」という人もいて、
そのひとも同類ですね。
知っている言葉は、適材適所で、遠慮せずにどんどん使うべきです。専門語も、英語だって必要があればどんどん恐れずに日常で使えばいいと思います。それを非難したり、使うな!というひとは貴方の語彙の豊富さをやっかんでいるのですよ。
もっとも、半可通のまま間違って使うのは良くないです。「馬鹿」にされても仕方ないと思います。昔私の身辺にもそういうひとはいましたね。「パーセントテージ」とか「ぜみなー」とかいって不審がられて居ました。
×パーセントテージ → パーセント、あるいはパーセンテージ が正しいです。 ×ぜみなー → せみなー、あるいは ぜみなーる のほうが通りがいいと思います。
No.8
- 回答日時:
いやいや、頭の悪い人って小難しい言葉を使いたがる傾向はありますが
結局は使えないんです。頭が悪いから。
でもって頭の良い人達は頭の良い人達で通じる小難しい言葉を使うんです。
ですが頭の悪い人に話したりする際には使わずに理解し易い言葉で話すのですが、
これがマスコミを経由した場合には小難しいまんま流れてしまったり更にひねって出てきたりします。
マスコミでは格好良いと思っているんですね。
すると頭の悪い人達はすぐに飛び付きます。頭が良さそうな臭いがするんでしょうね。
しかし頭が悪いので意味もあまり理解していない。使い方もなんか変。結局使いたくても使えないんです。
頭の悪いわたしが言うのですから確かです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 小説を読む時、意味の分からない漢字が出る事が偶にあります。 今回は「芳心」という単語でしたが、一瞬漢 2 2021/11/15 23:30
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
- その他(悩み相談・人生相談) 頭の悪い人程何かを人に説明する時に専門用語やすぐには理解出来ぬ様な喋り方をするとは思いませんか・・? 6 2022/04/30 10:41
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 日本語 名前に当てる漢字の違い 2 2021/11/30 16:57
- 中国語 中国語の勉強法を教えてください。中国語は発音が難しいです、 中国語を学ぼうと思ったきっかけは中国人の 2 2021/11/24 07:55
- その他(悩み相談・人生相談) 「お前」という言葉 4 2021/11/27 13:36
- 心理学 一人称が「僕」の女子は変? 7 2021/11/07 22:25
- 日本語 選んだ漢字は変ですか? 4 2021/12/08 22:14
- その他(妊娠・出産・子育て) こどもチャレンジ 海外受講やめるか迷っています 1 2021/12/22 19:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「日柄もの」という言葉、ご存知...
-
「おっとりしてるね」は褒め言...
-
標準語だと思っていた方言
-
「鼻くそ丸めて万金丹」って聞...
-
大人に「偉いですね~」は失礼?
-
「お元気で」という言葉を使っ...
-
どう読みます? 私は『いっか ...
-
出会わなければ良かった、と思...
-
女性の「~だわ」「~よ」って...
-
彼女のちょっとした言葉遣いに...
-
女性キャラの口調で最も好まし...
-
金魚すくいの網・・・何に使え...
-
「〇〇に誓って」・・・嘘を言...
-
「お粗末様でした」は素敵な言...
-
「内地」や「本土」という言葉...
-
「(つらいのは)あなただけじ...
-
病は気から この言葉は好きか...
-
マシ・コマシの意味について
-
母親に対して 「オカン」 と呼...
-
アラサー、アラフォー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「日柄もの」という言葉、ご存知...
-
彼女のちょっとした言葉遣いに...
-
「鼻くそ丸めて万金丹」って聞...
-
「お元気で」という言葉を使っ...
-
どう読みます? 私は『いっか ...
-
おやすみかん とか おやすミン...
-
女性キャラの口調で最も好まし...
-
“見直したよ!”という言い方は...
-
「お粗末様でした」は素敵な言...
-
「おっとりしてるね」は褒め言...
-
日本語で一番汚い言葉は何だと...
-
「内地」や「本土」という言葉...
-
筋がいいとは?
-
大人に「偉いですね~」は失礼?
-
ハンガー=えもんかけ、スプー...
-
どんな言葉を入れてみますか?...
-
母親に対して 「オカン」 と呼...
-
好きな言葉を教えてください
-
年下の男性と恋愛する50代60代...
-
「おぼえてろ!」・・・捨てゼ...
おすすめ情報