dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タブレットを購入予定しています。

使用用途は
・プロジェクタに繋ぎたい(付属のアダプタが必要)
・officeが使えたら使いたい(なくても可)
・officeを使う場合はキーボード付きが良い
・家の中でネット(場所をウロウロするのでタブレットの方が良い)

です。
デスクトップPCがあるので、ワード、エクセルも主な作成はそちらでします。
外出した時に使えれば良いなという程度です。

■質問1■
タブレット
タブレットPC
ノートPCの違いがいまいちわかりません。

■質問2■
私のような使い方をしたい場合はどのメーカーが良いのでしょうか。

http://www.asus-event.com/ISOI/T100TA/

上記を購入しようかと思っているのですが、「ノートPCにもタブレットにもなる?」…?とクエスチョンだらけです。パンフレットの中でのジャンルは「ノートPCでした」

■質問3■
タブレットはスマホのようにアンドロイドが入っていて、ソフトの購入はgooglePLAYからだと思っていたのですが、Windows8が入っている場合は、どうやって新しいソフトをインストールするのでしょうか。

以上、沢山ありますがよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

タブレッドだからこうとかPCだからこうって言う定義はありません。

タブレッドはwindowsXPの時代からHPなどが出していました。まあしいて言えばマウスやキーボードの代わりにペンや指で操作できると言うのが特徴です。
でもAndroidやiPadの登場で様子は変わり、タブレッドとはPCほどのハイスペックな作業をしない人向けで、安くて軽いみたいなイメージに統一されました。この場合はPCよりOSもハードも貧弱であくまでもサブ的な使い方を想定していたわけです。iPadならMacも買ってねみたいな。
でもWindowsは後発のためそれではみんなが納得していないなと感じたわけです。なぜなら、突然Officeが使いたくなったら?旅行先で撮影したビデオをその場で編集したくなったら。ちょっとの時にみんな不便を感じるようになりました。タブレッドはスマホの大きいのみたいな位置づけになって中途半端です。
Windowsは将来的にそこの不満を解消するため、PCでもタブレットでもスマホでも同じアプリが使えて、情報が同期できるようにしたいと考えたのです。
そして先に発売されていたWindowsPhoneを土台にWin8を発売しました。iPadへ追いつこうとの考えで見切りで発売されたので、後日WIN8.1と称した完成形をリリースします。
そのスピードのおかげで特に日本のPCメーカーは面食らって製品を発売出来ませんでした。両方に使えるOSをどのような形でデバイスを考えるべきか悩んだのですね。
マイクロソフトは一つの指針を出します。それがSurfaceです。
http://www.microsoft.com/surface/ja-jp
これを見て各メーカーがヒントにPCにもタブレッドにもなるデバイスを発売しています。
Windows8.1はタブレッドでもPCでも両方動く、同じものです。Windows8.1 RTはタブレッドだけで動くのでPCと同じ作業は難しいです。でもOfiiceは付いてます。
ですからWindows8.1を購入すればPCと同じです。
ソフトは今までのWIN7のソフトはほぼ使えます。インストールもいままで通りDVDなどでできます。でも最新のアプリはWIndwosストアというサイトからしかインストールできないものもあります。このストアはMSが管理していて安全なサイトです。MS認定のフリーのアプリもあります。
マイクロソフトのアカウント登録すれば、スマホのようにダウンロードできます。さらにこのアプリをアンインストールして、他のWin8など同じアカウントで使えば同じアプリがインストールできます。さらに壁紙やその他お気に入りなどを同期することができ、PCが壊れても引き継ぐことができます。
当然タブレッドとして持ち運びが可能で、ネット環境があればどこでも使えます。それはPCと同じです。ハードディスクは最近はSSDと呼ばれるメモリになってますので衝撃には非常に強いです。
WIN8は起動やシャットダウンという概念が変わっています。ほぼ電気の食わないスリープと思って下さい。なので十秒ほどで立ち上がります。
電源ボタンだけで起動やシャットダウンができると思ってよいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。

タブレットとPCはWindows8.1になるとどちらも同じ物と言う事ですね。

一眼レフとミラーレス一眼みたいな感じで、詳しい人にすれば全然違うけれど、普通に使う人にはわからないと言う感じでしょうか。

デスクトップはWindows7なので同期はできませんが、同じ環境があればとても便利ですね。

本当に詳しい説明ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/30 16:05

他の皆さんが回答しているのであえて質問1は省略して、



質問2に関しては、個人的にはあえて質問で挙げている物か8インチのWindowsタブレット+Bluetoothキーボードかなぁ…と思います。
10インチ以下のタブレットではマイクロソフトがかなり格安でばら蒔いているので、多く機種にMicrosoft Office(8インチは全部)が標準搭載されているからです。

質問3に関しては他の皆さんが回答している他に、Windowsタブレットの場合、付属のUSB端子から以下のURLの様なOTGケーブルを使ってDVD等のドライブに繋いで市販のWindowsのソフトをインストールする手段もあります。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_m.asp?smar …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

blutoothキーボードと言うてもあるのですね。
そうすると対象がもっと広がってきますね。

急いで必要な物ではないので、もう少しじっくり考えてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/30 16:29

PCの歴史を考えれば明解。


草創期はデスクトップ機しかなく、米国はロータスマシン(要するに表計算機)、日本は一太郎マシン(要するに清書機)と茶化された。
その後、部品のコンパクト化によりラップトップPC(ノートPCの元)が出現。
インターネット/メールの商用化により閲覧需要が大普及。 音楽、動画、写真のコンテンツ利用も拍車をかける。
 
その後コンテンツを軽快に利用する用途としてタブレット端末が出現、アップル(iOS系)が嚆矢だがグーグル(Android系)が追従、マイクロソフト(Windows)が出遅れた。
タブレット端末はキーボードが無く、スマホの様に液晶画面から文字入力が標準。
 
ノートPCの薄型化追求の末、Officeソフトが動くWindowsタブレットPC(いわゆるキーボード付)が出現したわけだ。
現在、三つ巴の戦いが始まろうとしているが、アプリ数はiOS系が30万種類、Android系が70万種類、Windows系は出遅れたので比較にもならない。
 
Officeを使うのならWindowsタブレットになりアプリはマイクロストアからのダウンロードに頼ることになるが、アプリが少ないことに唖然でしょう。
従って、iOSかAndroidのタブレットを選択するのが自然の流れ。
またコンテンツ中心ならWALKMAN(F880シリーズ)が適切、音楽、動画、写真はもちろんのことGooglePlayからアプリが入手出来る。
ただし画面が4インチなので、7インチ以上ならNexusやXperiaなどのタブレット端末を選べば良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回答ありがとうございます。

アプリの面でWindowsはどうなんだろうと思っていたらやはり少ないのですね…。

また悩みが増えてしまいました…。

お礼日時:2014/01/30 16:20

■質問1■


タブレットPCはタブレットのように使えるPCです。現在は、windowsが入ったタブレットといった感じでとらえられています。キーボードは必須ではありません。

タブレットはこれよりも大きな概念で、AndroidタブレットやiPadに加えて、タブレットPCも含みます。

タブレットにもなるし、キーボードもつけられるものは2 in 1 PCなどと言います。T100TAのように画面を分離できるものや、LenovoのYogaのように、画面を反対側に裏返せるものなどがあります。

ノートPCは、キーボードと画面がある持ち運びできるPCですから、2 in 1 PCを含みます。2 in 1と区別する意味では、従来型のノートPCをクラムシェル型のノートPCと言います(クラムシェル=貝殻→貝殻のように折りたたむPC)。

■質問2■
質問を見ると2 in 1 PCでいいと思われますが、「プロジェクタに繋ぎたい」が問題です。

通常であれば、PC側にD-sub端子(アナログRGB)がついている必要があります。新しいプロジェクターだとデジタルのHDMI端子で接続するものもあります。お持ちのプロジェクターの接続端子を確認することをおすすめします。HDMIは小さい端子もありますが、D-subは大きいものしかなくて場所をとるので、最近のPCには搭載されていないものもあります。

リンク先のPCは、小さいHDMI端子があるので、HDMI経由で接続できる場合は、このPCで問題ありません。なお、Officeつきのものはハードディスクがキーボードに内蔵されていて、バッテリーのもちが悪くなっています。割り切って使うのであれば、一番安い奴にしてKingsoft Officeなどの互換オフィスを使うのも手です(最初から期間限定版が入っています)。

なお、2 in 1 PCでD-subでプロジェクターにつなごうとしたら選択肢は限られます。少なくともキーボードを外せるタイプでは、スペースを確保できないので、端子があるものはないと思われます。例えば、下記の裏返せるタイプのパソコンにはついていますが、非常に値段が高いです。

Panasonic Let's note AX3S
http://panasonic.jp/pc/products/ax3s/

■質問3■
Windows8は、起動時のタイルがある画面と、従来からのデスクトップの画面があります。

タイルがある画面で使えるWindowsストアアプリは、GooglePlayのような感じで購入可能です。

デスクトップの画面でのソフトは、インターネットエクスプローラ経由でダウンロードしてきたものを入れたり、もしくは外付けのDVDドライブを接続してDVD-ROMディスクから入れるなど、自由にインストールすることが可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「2 in 1 PC」「クラムシェル型のノートPC」初めて聞きました。

プロジェクタは「ミニD-Sub15pin、RCA、S端子、HDMI」がついてあるので、ケーブルを購入すれば、繋げられるようでした(電気屋さんで一応尋ねました)
そのためにはHDMI端子のあるタブレットを買う必要があるだったような…。


パソコン、タブレットPCにも色々な種類があるのですね。
もう一度検討する必要がありそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/30 16:17

タブレットの形は判りますよね? スマホの大きなのと思えばいいでしょう



タブレットは情報を見るのに特化した機械で、主に他のPCで作ったデータなどを見る事ができるようになっています。

だからofficeのデータも見る事ができますが、編集はできません(簡単な入力はできます)

ノートパソコンは、小型の持ち運べるパソコンです、windowsなどをOSで動いているのがほとんどです

タブレットPCは、タブレット型のノートパソコンです、これもOSはwindowsが入っているのでofficeなどでの完全な作業ができます。

2.オフィスソフトを使う程度ならこれでいいですよ
Photoshopで画像処理、とかだとだいぶしんどいです

メール見たり時々ネットを見るのならOK

3.ネットからダウンロードしてインストールしたり、市販のCD/DVDタイプのソフトを買ってきて外付けのCD/DVDドライブ(3000円ぐらい)を使ってインストールしたり、別のCD/DVDドライブからLANを使ってインストールしたりします

後々の事を考えてサポートが充実してる国産メーカーのをお勧めしますよ
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_se=8, …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます。

私が買うなら、タブレットPCと言う物を買うのがよさそうですね。

デスクトップではphotoshop、illustratorを使うのでCPUやメモリは良い物を使っていますが、タブレットはネット、officeしか使わないので安いのでも良いかと思ってましたが後々の為にはもう少し良いのを検討した方が良いかもしれませんね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/30 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!