dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5年ほど前の話ですが、成田ーバンコク(タイ航空)、バンコクールアンパバン(エアラオ)にてラオスへの個人旅行をしました。
バンコクは同日のスワンナプーム空港内乗り継ぎのみで、街中へは出ておりません。

詳細な旅程では、バンコクで入国手続きし、エアラオのカウンターで手続き。その後すぐにバンコク出国という手続きを行いましたが、この場合における「バンコクの出入国」は必要な行動なのでしょうか?
「スタアラからスタアラ」なんかでは、成田手続きのみで目的地までいけると思うのですが、エアラオのように「日本の空港にカウンターがない」航空会社での乗り継ぎ手続きはどのようにすれば簡略なのでしょうか。
近日に同じような旅行をする予定はありませんが、今後のためにも是非お教えください。

A 回答 (4件)

#2です。



何か長くなってしまいましたが、要するに、「乗り継ぎエリア内の移動だけで済むかどうか」で、「乗り継ぎエリア内で手続きができないフライト」だったら一旦入国が必要です。

例に挙げている組み合わせはどうか分からないのでドンピシャな回答になってませんが。

あと、#1さんがおっしゃっているように荷物ピックアップ/預け直しが必要だったら、荷物受け取り場所は入国した先にあるので、入国せざるを得ないでしょうね。。。
    • good
    • 0

日本 -(タイ航空)- バンコク -(ラオス航空)- ラオス


のルート経験者です。(2010年3月)

預ける荷物がない場合、タイに入国せずに乗り継ぎできます。
預ける荷物がある場合は、経験していないので不明ですが、
可能かもしれません。一度、別手配にもかかわらず、乗継便の
登録をしたので預ける荷物を最終目的地までのタグを貼れれば
荷物の受け取り、再預けは必要なくなるので。

なぜ、入国しないでいいかというとスワンナプームの国際線の
エリアに乗継のチェックインカウンターがあって、タイ航空・
バンコクエアウェイズ・ラオス航空などがあるからです。
メインコンコースの両端近くに乗継カウンターがあって、案内
を見てどちらかにあります。タイ航空は、両方にありますが、
方面によって分けてたかもしれません。

ただ、到着したルアンパバーンの空港で、入国審査官に
「なぜタイの入出国スタンプがないんだ」と文句を言われたこと
があります。「バンコクの空港で入国しなかったよ」と説明して
納得してもらいましたが。

「スタアラからスタアラ」とか乗継先の搭乗券まで発券できる
可能性が高いですが、いろいろあります。
アエロフロート同士の乗継でもアゼルバイジャンから日本に帰る
ときは、モスクワで乗継の搭乗券の手続きが必要でした。
マルタ航空とキプロス航空の乗継でアリタリア便名での乗継では、
マルタでキプロス便の搭乗券も受け取り驚きました。
    • good
    • 0

日本の空港にカウンターがある航空会社でも、アライアンスが違ったりして提携していなければ、やはり別手続きです。


LCCだったら会社にもよりますが、そもそも乗り継ぎという概念がないかもしれませんし(区間ごとに別購入)。

入国手続きが必要かどうかは、「スルーチェックイン」が可能か否か、で違ってくると思います。
あるいは、乗り継ぎカウンターにお立ち寄りください、という場合もあるかもしれませんが、でもこれも乗り継ぎエリア内の手続き。

違う言い方をすれば、乗り継ぎエリア内の移動だけで済むかどうか。
乗り継ぎエリア内で手続きができないフライトだったら一旦入国が必要です。
制限エリア外にあるカウンターで手続きしないといけないので。

さらに、「海外の空港での乗り継ぎ」と考えると、いつ入国が必要なのかは航空会社のみならず、国によりいろいろです。

・米国の場合
国内線乗り継ぎでも国際線への乗り継ぎでも、必ず最初の到着空港で入国審査を受けます。荷物も預け直し。
(帰路は荷物預け直しは無いと思いますが、他の国→アメリカ→日本だったら、やはりアメリカで一度入国/出国)

・ヨーロッパのシェンゲン協定国
最初の到着空港で入国審査を受ける。預け荷物はスルーチェックインになっていれば最終目的地で受け取り(預け荷物なし)。→普通はたいていこのパターンです。
帰国時は最後に離れる空港で出国扱い。荷物は往路と同様、最終目的地で受け取り。

でもロンドン経由でスペインとかだったら、ロンドンはシェンゲン非加盟なので入国審査なしで乗り換えのみ。スペインで入国審査。

よく知りませんが、中国での乗り継ぎも入国が必要な場合があるようです。
    • good
    • 0

入国しなくても,乗り継ぎの空港に乗り継ぎ用のカウンター(その航空会社専用か他の航空会社と共用かはわからない)があると思うけど。

最悪でも,航空券をちゃんと買っていて予約が入っていれば搭乗口で搭乗券を手に入れられるでしょ。

荷物がスルーになっていなければ,入国するしかないと思うけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!